差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*全高:16.3m
 
*全高:16.3m
 
*重量:7.3t
 
*重量:7.3t
 +
*[[動力]]:核融合炉
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材レアメタル・ハイブリッド多層材
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材レアメタル・ハイブリッド多層材
*[[動力|メインエンジン]]:核融合炉
   
*バトルポイント・力:22.31
 
*バトルポイント・力:22.31
 
*バトルポイント・速さ:24.06
 
*バトルポイント・速さ:24.06
31行目: 31行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:シナリオ「[[DC]]の陰謀」において味方としてスポット参戦する。
+
:シナリオ「[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の陰謀」において味方としてスポット参戦する。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:シナリオ「ドモンの危機!! スーパーモード発動!?」にて味方増援として登場し、以後[[ロンド・ベル]]隊に参加する。しかし、イベントにより途中で抜けるので改造はしない方がいい。
 
:シナリオ「ドモンの危機!! スーパーモード発動!?」にて味方増援として登場し、以後[[ロンド・ベル]]隊に参加する。しかし、イベントにより途中で抜けるので改造はしない方がいい。
37行目: 37行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:条件を満たさないと原作通りシュバルツが死んで使用不可になるが、満たせばシュバルツ&キョウジが忍者つながりで[[飛影]]に救助され第3部から使用可能。<br />高い運動性に[[分身]]、燃費が良く強力な武器、シュバルツの特殊技能「[[忍者]]」によりかなり高性能、と言うよりGガン系機体では最強と言っても遜色ない性能になっている。([[ゴッドガンダム]]と比較すると[[HP]]、[[EN]]、[[装甲]]、[[運動性]]、[[限界反応]]、[[移動力]]、パーツスロットまで全て上回るという凄まじい性能)<br />パーツスロットが3ある上、[[改造]]段階も高いと非常に恵まれており、最終ステージ含むほとんどのステージを単騎クリア可能なほど強い。必殺技のシュツルム・ウント・ドランクはEN消費40で、フル改造すると[[ゴッドガンダム]]の天驚拳と同等の威力になる。しかし隠しステージ含む終盤ではシュツルム・ウント・ドランクすら切り払いをしてしまう雑魚敵もいるので注意。アイアンネットはこのためにあるのだ。
+
:条件を満たさないと原作通りシュバルツが死んで使用不可になるが、満たせばシュバルツ&キョウジが忍者つながりで[[飛影]]に救助され第3部から使用可能。
 +
:高い運動性に[[分身]]、燃費が良く強力な武器、シュバルツの特殊技能「[[忍者]]」によりかなり高性能、と言うよりGガン系機体では最強と言っても遜色ない性能になっている([[ゴッドガンダム]]と比較すると[[HP]]、[[EN]]、[[装甲]]、[[運動性]]、[[限界反応]]、[[移動力]]、パーツスロットまで全て上回るという凄まじい性能)。
 +
:パーツスロットが3ある上、[[改造]]段階も高いと非常に恵まれており、最終ステージ含むほとんどのステージを単騎クリア可能なほど強い。必殺技のシュツルム・ウント・ドランクはEN消費40で、フル改造すると[[ゴッドガンダム]]の天驚拳と同等の威力になる。しかし隠しステージ含む終盤ではシュツルム・ウント・ドランクすら切り払いをしてしまう雑魚敵もいるので注意。アイアンネットはこのためにあるのだ。
 
:総じて本作ではシュバルツ共々歴代で一番扱いが良いと言えるだろう。
 
:総じて本作ではシュバルツ共々歴代で一番扱いが良いと言えるだろう。
   95行目: 97行目:  
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「FLYING IN THE SKY」
 
;「FLYING IN THE SKY」
 
:前期オープニング。
 
:前期オープニング。
15,947

回編集