差分

1,150 バイト除去 、 2016年11月5日 (土) 21:37
110.66.210.239 (トーク) による編集を 豚骨王 による直前の版へ差し戻しました
93行目: 93行目:  
:殆どのシリーズで共演する際には、自軍の司令官で彼の下で戦っていく事になる。
 
:殆どのシリーズで共演する際には、自軍の司令官で彼の下で戦っていく事になる。
 
:[[スーパーロボット大戦F|F]]のリアル系ルート序盤で、彼が率いる[[ロンド・ベル]]隊に助けられた時には、合流直後に職務上仕方ないがまるで自分たちを犯罪者のように尋問する彼の物言いに激昂し反発した。
 
:[[スーパーロボット大戦F|F]]のリアル系ルート序盤で、彼が率いる[[ロンド・ベル]]隊に助けられた時には、合流直後に職務上仕方ないがまるで自分たちを犯罪者のように尋問する彼の物言いに激昂し反発した。
;[[リィナ・アーシタ]]、[[クリスチーナ・マッケンジー]]
  −
:Fのリアル系ルート序盤で、リリスのレシピを元に彼女たちが作った手料理をご馳走になり、上手いと評して一心不乱に掻き込んだ。
      
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
126行目: 124行目:  
:同じくOVAのショートストーリー『レディ ギャブレー』より。逃げ場を失い恐怖に怯える[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]に対して、キャオは頬を染めながら熱いベーゼをぶちかます。
 
:同じくOVAのショートストーリー『レディ ギャブレー』より。逃げ場を失い恐怖に怯える[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]に対して、キャオは頬を染めながら熱いベーゼをぶちかます。
 
:ちなみに番外編である本作は、初期段階で存在したとされる'''「キャオは同性愛者」'''という設定をフル活用している(本編では男にも女にも甘い「お人よし」という設定)。
 
:ちなみに番外編である本作は、初期段階で存在したとされる'''「キャオは同性愛者」'''という設定をフル活用している(本編では男にも女にも甘い「お人よし」という設定)。
  −
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
  −
;「んめえ! ひはひふひのほひほうはへ……」
  −
:『[[スーパーロボット大戦F|F]]』のリアル系ルート第4話『非情のテロリスト』のシナリオデモにて。[[リリス・ファウ|リリス]]のレシピを元に、[[リィナ・アーシタ|リィナ]]と[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]の作った手料理を御馳走になり、あまりの上手さに感銘を受け一心不乱に食べてる時に発した台詞。
  −
:口の中にものを入れながら喋っているので、何を言っているのか意味不明である。当然、横で食べていた[[ファンネリア・アム|アム]]からは「キャオ!! 口にモノ入れたまましゃべんないでよ!!」とマナーの悪さを指摘され、怒られたのは言うまでもない。
      
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==