差分

1,911 バイト除去 、 2016年10月29日 (土) 10:18
66行目: 66行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:彼の存在が「彼奴」「黒い銃神」という呼称で示唆される。OG世界に行くための因子を揃えている途中らしいが、何と別の人物に先を越されてしまった。ちなみに搭乗機の方は内部データが存在。
 
:彼の存在が「彼奴」「黒い銃神」という呼称で示唆される。OG世界に行くための因子を揃えている途中らしいが、何と別の人物に先を越されてしまった。ちなみに搭乗機の方は内部データが存在。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
  −
:ゴラー・ゴレムの登場に伴い、ビッグサプライズとして「アイン・バルシェム」としての参戦。第3次α以来実に11年ぶりにパイロットとして登場した。一人だけ辞典に記事が用意され、泰勇気氏がしっかりボイスを当てている。
  −
:厳密にはアイン・バルシェムとクォヴレー・ゴードンは「並行世界の同一人物」であっても、「第3次スーパーロボット大戦αのクォヴレー・ゴードン」でない。
  −
:他のバルシェムより一回り能力が高い、と既にαのクォヴレーの意識が入り込んでいることが示唆されている。イングとの戦闘前会話、特殊戦闘台詞も実装。残念ながら決定的な因子の[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]や[[アラド・バランガ|アラド]]など『[[リュウセイ・ダテ|第]][[ライディース・F・ブランシュタイン|3]][[アヤ・コバヤシ|次]][[マイ・コバヤシ|ス]][[ヴィレッタ・バディム|ー]][[アイビス・ダグラス|パ]][[ツグミ・タカクラ|ー]][[スレイ・プレスティ|ロ]][[クスハ・ミズハ|ボ]][[ブルックリン・ラックフィールド|ッ]][[ゼンガー・ゾンボルト|ト]][[レーツェル・ファインシュメッカー|大戦]][[トウマ・カノウ|α]]』のスペシャルステージ勢と戦っても反応が全くない。[[精神コマンド|ツイン精神コマンド]]が何かの伏線を予感させるものとなっている。
  −
:余談だが、本作の[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]の同僚たちの名前は本作では変更されているが、その中に'''「ゴードン」がまじっている'''。偶然なのか[[伏線]]なのかは次回作次第、といったところか。
      
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
8,719

回編集