差分

8 バイト除去 、 2016年10月1日 (土) 14:15
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
はっきり言って口先だけの小物なのだが、時には職業軍人らしい厳しさを見せた他、最期の[[特攻]]シーンの印象が強い。このため、本物のジン・ジャハナムとみなされているハンゲルグよりもある意味人気がある。彼が最期に言い残したとおり、ファンの間でもジン・ジャハナムの名は彼のものとなって記憶に残った。
 
はっきり言って口先だけの小物なのだが、時には職業軍人らしい厳しさを見せた他、最期の[[特攻]]シーンの印象が強い。このため、本物のジン・ジャハナムとみなされているハンゲルグよりもある意味人気がある。彼が最期に言い残したとおり、ファンの間でもジン・ジャハナムの名は彼のものとなって記憶に残った。
   −
実は'''「ジン・ジャハナムは複数存在する」'''という設定で、これはスパロボでも採用されている。だが、少なくともTV版の映像中ではその設定自体が(視聴者が混乱してしまう事を避けてか)説明されておらず、あくまでも影武者(偽者)のジン・ジャハナムと本物のハンゲルグの二人だけしかいないような印象になっている。
+
実は'''「ジン・ジャハナムは複数存在する」'''という設定で、これはSRWでも採用されている。だが、少なくともTV版の映像中ではその設定自体が(視聴者が混乱してしまう事を避けてか)説明されておらず、あくまでも影武者(偽者)のジン・ジャハナムと本物のハンゲルグの二人だけしかいないような印象になっている。
    
『コミックボンボン』で連載されたコミカライズ版では「ジャ'''ナハ'''ム」と表記。
 
『コミックボンボン』で連載されたコミカライズ版では「ジャ'''ナハ'''ム」と表記。
58行目: 58行目:  
;「当たり前だ! ここまで来て我々の働き場所が無いでは、ジン・ジャハナムの名前が泣くわ!」<br />「若い者が生き延びれば、この名前は私の物として語り継がれるってものさ…! 行っていいぞ、ゴメス艦長!!」
 
;「当たり前だ! ここまで来て我々の働き場所が無いでは、ジン・ジャハナムの名前が泣くわ!」<br />「若い者が生き延びれば、この名前は私の物として語り継がれるってものさ…! 行っていいぞ、ゴメス艦長!!」
 
:同話より、ゴメス艦長に特攻の指示をした際のセリフ。そして「置物のタヌキ」としてではなく、若者に未来を託す立派な指導者として死んでいった。
 
:同話より、ゴメス艦長に特攻の指示をした際のセリフ。そして「置物のタヌキ」としてではなく、若者に未来を託す立派な指導者として死んでいった。
 +
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しん しやはなむ}}
 
{{DEFAULTSORT:しん しやはなむ}}
15,947

回編集