差分

107 バイト追加 、 2012年12月12日 (水) 21:17
編集の要約なし
37行目: 37行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
宇宙航行形態のトライダーコスミック、戦車形態のトライダービーグル(原作では[[シャトル (トライダーG7)|トライダーシャトル]]から射出されるキャタピラと合体)に[[変形]]可能。第2次Zではコスミックにしか変形できない。
+
宇宙航行形態の[[トライダーコスミック]]、戦車形態の[[トライダービーグル]](原作では[[シャトル (トライダーG7)|トライダーシャトル]]から射出されるキャタピラと合体)に[[変形]]可能。第2次Zではコスミックにしか変形できない。
    
ゲームに登場していない変形形態には高速飛行形態のトライダーイーグルと、(以下全て)頭部が分離してなる、小型戦闘機形態のトライダーホーク、水中形態のトライダーマリン、車輌形態のトライダーモビルがあり、全てあわせるとG7の名の通り7形態となる。
 
ゲームに登場していない変形形態には高速飛行形態のトライダーイーグルと、(以下全て)頭部が分離してなる、小型戦闘機形態のトライダーホーク、水中形態のトライダーマリン、車輌形態のトライダーモビルがあり、全てあわせるとG7の名の通り7形態となる。
68行目: 68行目:  
:[[ザンボット3]]との合体攻撃。敵の両サイドからザンボットバスター・トライダーカッターを投げ合う。そのうちに'''トライダージャベリンやらザンボットグラップやらが増える'''まさにわんぱく攻撃。とどめは仕上げに無敵ロボアタック。威力の割にEN消費がかなり軽いので使いやすい。
 
:[[ザンボット3]]との合体攻撃。敵の両サイドからザンボットバスター・トライダーカッターを投げ合う。そのうちに'''トライダージャベリンやらザンボットグラップやらが増える'''まさにわんぱく攻撃。とどめは仕上げに無敵ロボアタック。威力の割にEN消費がかなり軽いので使いやすい。
 
;3・3・7拍子
 
;3・3・7拍子
:再世篇で追加された合体攻撃。ダイターン、ザンボットとの変形を交えた連続攻撃で、本式の337拍子のリズムでカットイン(槍→手裏剣→剣→戦闘機攻撃→戦車攻撃→戦闘機攻撃→銃→脚撃→拳)が入る。
+
:再世篇で追加された合体攻撃。ダイターン、ザンボットとの変形を交えた連続攻撃で、本式の337拍子のリズムでカットイン(槍→手裏剣→剣→戦闘機攻撃→戦車攻撃→小型戦闘機攻撃→車輌攻撃→水中形態攻撃→銃→脚撃→拳)が入る。<br />演出上でトライダーの全形態が登場している。
 
;無敵コンビネーション
 
;無敵コンビネーション
 
:[[ダイターン3]]と[[ザンボット3]]との無敵合体攻撃。サンアタック・ムーンアタック・バードアタックの順番で各無敵ロボの必殺技が横一列順番で炸裂し、とどめは連続クラッシュして太陽・月の大穴と十文字に引き裂く。演出がかなり派手である。サンアタック込みのせいか装甲ダウンの[[特殊効果]]あり。
 
:[[ダイターン3]]と[[ザンボット3]]との無敵合体攻撃。サンアタック・ムーンアタック・バードアタックの順番で各無敵ロボの必殺技が横一列順番で炸裂し、とどめは連続クラッシュして太陽・月の大穴と十文字に引き裂く。演出がかなり派手である。サンアタック込みのせいか装甲ダウンの[[特殊効果]]あり。
76行目: 76行目:  
:[[切り払い]]を発動させる。
 
:[[切り払い]]を発動させる。
 
;[[変形]]
 
;[[変形]]
:7段階変形するが、ゲーム中で登場したのはG7に加えて[[トライダーコスミック]]と[[トライダービーグル]]のみ。
+
:7段階変形するが、変形可能なのはG7に加えて[[トライダーコスミック]]と[[トライダービーグル]]のみ。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
1,378

回編集