差分

30 バイト追加 、 2016年9月6日 (火) 09:22
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ディザード(D-Seerd) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::D-Seerd]]
 
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
 
*[[登場作品]]:[[重戦機エルガイム]]
 
*分類:B級[[ヘビーメタル]]
 
*分類:B級[[ヘビーメタル]]
11行目: 11行目:  
*メカニックデザイナー:永野護
 
*メカニックデザイナー:永野護
   −
[[ダバ・マイロード|ダバ]]が[[ステラ・コバン]]に提供した[[エルガイム]]の設計図を元に、反乱軍が製造したエルガイムの[[量産型]]。
+
== 概要 ==
 +
[[ダバ・マイロード]]が[[ステラ・コバン]]に提供した[[エルガイム]]の設計図を元に、反乱軍が製造したエルガイムの[[量産型]]。
    
B級[[ヘビーメタル]]だが、元となったエルガイムが量産を前提とした設計となっていたため、エルガイムと共通する構造が多く、高い性能を誇る。しかしながら、パイロットの不足と製造環境の悪さによってなかなかカタログスペック通りの活躍ができず、作中を通して徐々に改良されていった。
 
B級[[ヘビーメタル]]だが、元となったエルガイムが量産を前提とした設計となっていたため、エルガイムと共通する構造が多く、高い性能を誇る。しかしながら、パイロットの不足と製造環境の悪さによってなかなかカタログスペック通りの活躍ができず、作中を通して徐々に改良されていった。
17行目: 18行目:  
[[アマンダラ・カマンダラ]]を通じて、早くから[[ポセイダル軍]]にも設計データが流出しており、ガストガルとヤーマンの技術融合を目的とした新世代ヘビーメタルのベースとして利用された。
 
[[アマンダラ・カマンダラ]]を通じて、早くから[[ポセイダル軍]]にも設計データが流出しており、ガストガルとヤーマンの技術融合を目的とした新世代ヘビーメタルのベースとして利用された。
   −
スパロボでは赤い機体のみが登場しているが、これは本来スパイラルフローシステムを組み込んだレッシィ専用機のカラーリングであり、原作では一般機は白い機体色で「マスエル」という別名をもつ。
+
スパロボでは赤い機体のみが登場しているが、これは本来スパイラルフローシステムを組み込んだ[[ガウ・ハ・レッシィ]]専用機のカラーリングであり、原作では一般機は白い機体色で「マスエル」という別名をもつ。
    
レッシィ専用機は彼女がダバ達の元を去る際に置いていった後、キャオなどが操縦していた。
 
レッシィ専用機は彼女がダバ達の元を去る際に置いていった後、キャオなどが操縦していた。
90行目: 91行目:  
:
 
:
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
 
;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」
 
:
 
: