差分

119 バイト追加 、 2016年8月17日 (水) 22:32
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 天海 護(Mamoru Amami) ==
+
*読み:あまみ まもる
 
*[[登場作品]]:
 
*[[登場作品]]:
**[[勇者王ガオガイガー]]
+
**{{登場作品 (人物)|勇者王ガオガイガー}}
**[[勇者王ガオガイガーFINAL]]
+
**{{登場作品 (人物)|勇者王ガオガイガーFINAL}}
*[[声優]]:伊藤舞子
+
*[[声優]]:{{声優|伊藤舞子}}
 
*本名:'''ラティオ'''
 
*本名:'''ラティオ'''
*種族:[[異星人]](緑の星)
+
*種族:[[種族::異星人]](緑の星)
*性別:男
+
*性別:[[性別::男]]
*[[年齢]]:8歳
+
*[[年齢]]:[[年齢::8]]歳
*血液型:O型
+
*血液型:[[血液型::O]]型
 
*星座:天秤座
 
*星座:天秤座
 
*出身:緑の星
 
*出身:緑の星
*所属:[[GGG]]機動部隊・特別隊員
+
*所属:{{所属 (人物)|GGG}}機動部隊・特別隊員
 
*職業:カモメ第一小学校小学3年1組
 
*職業:カモメ第一小学校小学3年1組
    +
== 概要 ==
 
通称「緑の髪の少年」。カモメ第一小学校に通う小学三年生。
 
通称「緑の髪の少年」。カモメ第一小学校に通う小学三年生。
   −
口癖の「うわっはー!!」は元々父親である[[天海勇]]が言う台詞であり、それが移ったものである。
+
口癖は「うわっはー!!」。元々父親である[[天海勇]]が言う台詞であり、それが移ったものである。
    
冒頭の8年前、[[ギャレオン]]によって天海夫妻に託される。以来、その[[愛|愛情]]を一身に受けて、ごく普通の子供として育てられる。優しく礼儀正しく元気で勇気ある少年。[[初野華|華ちゃん]]とは幼なじみの間柄で、クラスでも公認のカップル。
 
冒頭の8年前、[[ギャレオン]]によって天海夫妻に託される。以来、その[[愛|愛情]]を一身に受けて、ごく普通の子供として育てられる。優しく礼儀正しく元気で勇気ある少年。[[初野華|華ちゃん]]とは幼なじみの間柄で、クラスでも公認のカップル。
51行目: 52行目:  
:兄貴分。(初対面では)おじさん→凱さん→凱兄ちゃんと呼び方が変化した。おじさん呼ばわりは何気にトラウマのようで別ゲームなどで他の人間に呼ばれた際は凱をピンチにしたことも。
 
:兄貴分。(初対面では)おじさん→凱さん→凱兄ちゃんと呼び方が変化した。おじさん呼ばわりは何気にトラウマのようで別ゲームなどで他の人間に呼ばれた際は凱をピンチにしたことも。
 
;[[初野華]]
 
;[[初野華]]
:ガールフレンド。北海道では幼馴染、[[東京]]ではクラスメート。最終話では結婚するが、小学生なので当然だが法的な婚姻ではない事実婚である(婚約といった方が正しいかもしれない)。
+
:ガールフレンド。北海道では幼馴染、[[東京]]ではクラスメート。最終話では結婚するが、小学生なので当然だが法的な婚姻ではない事実婚である(婚約といった方が正しいかもしれない)。
 
;[[天海勇]]
 
;[[天海勇]]
 
:育ての父親。護の口癖は彼譲りである。
 
:育ての父親。護の口癖は彼譲りである。
57行目: 58行目:  
:育ての母親。
 
:育ての母親。
 
;[[ギャレオン]]
 
;[[ギャレオン]]
:いつも見守ってくれるライオンロボット。その正体は?
+
:いつも見守ってくれるライオンロボット。
 
;[[ボルフォッグ]]
 
;[[ボルフォッグ]]
 
:身辺警護を行うロボ。もう一人の兄貴分。
 
:身辺警護を行うロボ。もう一人の兄貴分。
69行目: 70行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[真田ケン太]]
 
;[[真田ケン太]]
:同年代の友人。無限力[[ビムラー]]に選ばれた、人間(有機生命)とメカ(機械)の調停者たる存在。[[第2次α]]EDでは星の海へと旅立つ彼を見送る(つまり本編最終話とは逆の立場)事に。
+
:同年代の友人。無限力[[ビムラー]]に選ばれた、人間(有機生命)とメカ(機械)の調停者たる存在。『[[第2次α]]』EDでは星の海へと旅立つ彼を見送る(つまり本編最終話とは逆の立場)事に。
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
 
:同年代の友人。星の海への道を閉ざさんとする[[ナシム・ガンエデン|ヒトの造りし機械神]]の半身。
 
:同年代の友人。星の海への道を閉ざさんとする[[ナシム・ガンエデン|ヒトの造りし機械神]]の半身。
114行目: 115行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*実は、最終回「いつか星の海で」でのゾヌーダ戦で'''一度死亡している'''。ゾヌーダロボの攻撃を受け止め切れなくなって吹き飛んだ際に首が明後日の方向に曲がっており、Gストーンの奇跡がなければそのまま死んでいた。
 
*実は、最終回「いつか星の海で」でのゾヌーダ戦で'''一度死亡している'''。ゾヌーダロボの攻撃を受け止め切れなくなって吹き飛んだ際に首が明後日の方向に曲がっており、Gストーンの奇跡がなければそのまま死んでいた。
*勇者王ガオガイガーFINALの後日談構想においては覚醒人凱号のアクセプトモードメインパイロットとなる設定が公開されている。</br>凱号はアクティブモードでファイナルフュージョンしガオガイゴーとなるので、ガオガイゴー時にはサブパイロットになる予定。
+
*『勇者王ガオガイガーFINAL』の後日談構想においては覚醒人凱号のアクセプトモードメインパイロットとなる設定が公開されている。凱号はアクティブモードでファイナルフュージョンしガオガイゴーとなるので、ガオガイゴー時にはサブパイロットになる予定。
 
*ゲーム『サンライズ英雄譚2』においてはガオファイガーとレプリガオガイガーとの戦いが描かれたものの、発売時点でOVAが完結していなかったために詳細が判明していないレプリジンの説明がつけられなかったのか、レプリジンではなく本物の護であったとして仲間になり、彼がガオガイガーを操縦することになる(ガオガイガーのデザイン自体はレプリガオガイガーのものとなっていた)。
 
*ゲーム『サンライズ英雄譚2』においてはガオファイガーとレプリガオガイガーとの戦いが描かれたものの、発売時点でOVAが完結していなかったために詳細が判明していないレプリジンの説明がつけられなかったのか、レプリジンではなく本物の護であったとして仲間になり、彼がガオガイガーを操縦することになる(ガオガイガーのデザイン自体はレプリガオガイガーのものとなっていた)。
  
10,753

回編集