差分

197 バイト追加 、 2016年8月3日 (水) 07:20
108行目: 108行目:  
**2014年公開版(通称ギャレゴジ)では、渡辺謙演じる日本人科学者芹沢猪四郎博士のみが一貫して「GOJIRA(ゴジラ)」と発音している。これについて実は元の台本では「ガッズィーラ」になっており、渡辺氏もギャレス・エドワーズ監督から「英語の発音に近づけてほしい」との要請を受けていたが、渡辺氏は日本人としての拘りから「絶対嫌だ」とその要請を拒否して「ゴジラ」と発音した。結果、観客からは歓声を以て受け入れられ、エドワーズ監督も渡辺氏の判断に称賛を送っている。
 
**2014年公開版(通称ギャレゴジ)では、渡辺謙演じる日本人科学者芹沢猪四郎博士のみが一貫して「GOJIRA(ゴジラ)」と発音している。これについて実は元の台本では「ガッズィーラ」になっており、渡辺氏もギャレス・エドワーズ監督から「英語の発音に近づけてほしい」との要請を受けていたが、渡辺氏は日本人としての拘りから「絶対嫌だ」とその要請を拒否して「ゴジラ」と発音した。結果、観客からは歓声を以て受け入れられ、エドワーズ監督も渡辺氏の判断に称賛を送っている。
 
*実は[[コンパチヒーローシリーズ]]への参戦経験があり、同じく日本を代表する特撮作品『ウルトラマン』『仮面ライダー』とも共演している<ref>ちなみに、『ウルトラQ』では「古代怪獣ゴメス」の改造元となり、『ウルトラマン』には'''ゴジラの着ぐるみに襟巻きを付けた「えりまき怪獣ジラース」'''として出演している。おまけに劇中ではウルトラマンに襟巻きを引っぺがされていた。ゴメスのほうも2000年代後半に新造された着ぐるみでウルトラ戦士と戦っている。さらにゴメスは「地中から登場する」、『ゴジラ』(第一作)の公開日の11月3日に放送された回で「足音がゴジラのものになったり、背ビレを発光させて口から破壊光線を吐いたり、体内放射と類似した技を披露する」など初代の改造元であるゴジラを意識した演出がなされている。</ref>。
 
*実は[[コンパチヒーローシリーズ]]への参戦経験があり、同じく日本を代表する特撮作品『ウルトラマン』『仮面ライダー』とも共演している<ref>ちなみに、『ウルトラQ』では「古代怪獣ゴメス」の改造元となり、『ウルトラマン』には'''ゴジラの着ぐるみに襟巻きを付けた「えりまき怪獣ジラース」'''として出演している。おまけに劇中ではウルトラマンに襟巻きを引っぺがされていた。ゴメスのほうも2000年代後半に新造された着ぐるみでウルトラ戦士と戦っている。さらにゴメスは「地中から登場する」、『ゴジラ』(第一作)の公開日の11月3日に放送された回で「足音がゴジラのものになったり、背ビレを発光させて口から破壊光線を吐いたり、体内放射と類似した技を披露する」など初代の改造元であるゴジラを意識した演出がなされている。</ref>。
 +
*エメゴジは、通常兵器の一撃で倒された為に日本のファンと東宝スタッフの怒りを買ってしまい、ミレニアムシリーズで徹底的にディスられた。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,690

回編集