差分

294 バイト追加 、 2016年7月22日 (金) 00:09
135行目: 135行目:  
:ヴァイサーガに乗せることで、その真価を発揮する。
 
:ヴァイサーガに乗せることで、その真価を発揮する。
 
:;敵時
 
:;敵時
::'''[[指揮官]]L9、[[底力]]L9、[[見切り]]、[[リベンジ]]、[[援護攻撃]]L3'''
+
::'''[[指揮官]]L3、[[底力]]L9、[[見切り]]、[[リベンジ]]、[[援護攻撃]]L3'''
 
::アタッカーがないのは救いだが、それでも強すぎる。リベンジがあるのは本人言う所の「やり返さねば気の済まない性質」だからだろう。
 
::アタッカーがないのは救いだが、それでも強すぎる。リベンジがあるのは本人言う所の「やり返さねば気の済まない性質」だからだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
143行目: 143行目:  
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L1、[[アタッカー]]、[[カウンター]]L9、[[気力限界突破]]'''
 
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L1、[[アタッカー]]、[[カウンター]]L9、[[気力限界突破]]'''
 
:底力と援護攻撃のレベルが下がっているが、構成自体は同じ(今作では後天性のレベル制技能はパイロットのレベルアップでは成長しない)。アタッカーが後付けできなくなったので、持っているというだけでアドバンテージが大きい。[[再攻撃]]と技量育成で単機特化にしてもいいが、連携攻撃を習得して援護攻撃のレベルを上げ、覚醒で先制攻撃を加えつつの援護特化仕様にするのもいい。底力は相変わらずソウルゲインとの相性が最悪なので、上書きして両方習得してしまうのもありといえばあり。
 
:底力と援護攻撃のレベルが下がっているが、構成自体は同じ(今作では後天性のレベル制技能はパイロットのレベルアップでは成長しない)。アタッカーが後付けできなくなったので、持っているというだけでアドバンテージが大きい。[[再攻撃]]と技量育成で単機特化にしてもいいが、連携攻撃を習得して援護攻撃のレベルを上げ、覚醒で先制攻撃を加えつつの援護特化仕様にするのもいい。底力は相変わらずソウルゲインとの相性が最悪なので、上書きして両方習得してしまうのもありといえばあり。
 +
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L1、[[アタッカー]]、[[カウンター]]L9'''
 +
:OGMD版。他のシリーズと比較すると正規参加が早い部類のため、気力限界突破が無くなるという下方修正の対象となった(これはアルフィミィと同様)。
    
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
=== 固有[[エースボーナス]] ===
957

回編集