差分

861 バイト除去 、 2016年7月16日 (土) 09:14
主観的すぎる部分を削除
62行目: 62行目:     
=== デザイン的特徴 ===
 
=== デザイン的特徴 ===
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの[[ガンダムタイプ]]は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきもの(悪く言えば「無節操な流用・全部乗せ」、そのうえ劇中演出のせいで悪評に拍車がかかってしまった)になっている。 デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。 その代わり演出面の影響が良くも悪くも強い機体であり、これは福田監督の…と言うよりサンライズ製作のロボットアニメ(分類すると明らかにスーパー系偏重)のイメージが色濃く反映された結果。 この大味さ・ミスマッチ加減が「当シリーズをガンダム系作品として認識・期待」していた視聴者に、露骨に異様で妙な違和感を与えた原因だろう。
+
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズの[[ガンダムタイプ]]は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきものになっている。 デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。 その代わり演出面の影響が良くも悪くも強い機体であり、これは福田監督の…と言うよりサンライズ製作の(スーパー系の)ロボットアニメのイメージが色濃く反映された結果。
   −
ちなみに全機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々は[[フリーダムガンダム]]の[[ストライクガンダムI.W.S.P.|初期案]]でもあったが、過去のガンダム作品にまで遡って無節操に流用した結果がこの有り様である。 なお、カメラアイ周りが赤く縁取られているのはシンの血の涙を再現したもの。
+
ちなみに全機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々は[[フリーダムガンダム]]の[[ストライクガンダムI.W.S.P.|初期案]]でもあった。なお、カメラアイ周りが赤く縁取られているのはシンの血の涙を再現したもの。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
84行目: 84行目:  
:今作も分岐ルートで参戦。
 
:今作も分岐ルートで参戦。
 
:基本性能は前作同様で、ややテンポの悪かった「武装一斉攻撃」のアニメのスピードが調整されている。
 
:基本性能は前作同様で、ややテンポの悪かった「武装一斉攻撃」のアニメのスピードが調整されている。
:中盤の正式参戦時に中堅クラスの威力であるルナマリアとの連携攻撃(合体攻撃ではなく召喚攻撃)である「ザフト・レッドコンビネーションI」が追加され、その後終盤戦に差し掛かる頃にレイを加えた3人の連携攻撃で天獄篇におけるデスティニーの最強武装である「ザフト・レッドコンビネーションII」が追加される。どちらの攻撃も第2次Zにおけるトライチャージの延長のようであった召喚攻撃と違い、演出に非常に気合いが入っており事実上の合体攻撃と言える見応えのあるものに仕上がっている。
+
:序盤の正式参戦時に中堅クラスの威力であるルナマリアとの連携攻撃(合体攻撃ではなく召喚攻撃)である「ザフト・レッドコンビネーションI」が追加され、その後終盤戦に差し掛かる頃にレイを加えた3人の連携攻撃で天獄篇におけるデスティニーの最強武装である「ザフト・レッドコンビネーションII」が追加される。どちらの攻撃も第2次Zにおけるトライチャージの延長のようであった召喚攻撃と違い、演出に非常に気合いが入っており事実上の合体攻撃と言える見応えのあるものに仕上がっている。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
264行目: 264行目:  
:
 
:
 
;[[ガンダムF91]]]
 
;[[ガンダムF91]]]
:「特殊回避能力を持ったビームシールド搭載ガンダム」としての元ネタ。 性能が高水準でまとまってるため後に少数量産された点でも似ているが、こちらは無用な装飾性の少ないシンプルな外見。
+
:「特殊回避能力を持ったビームシールド搭載ガンダム」としての元ネタ。性能が高水準でまとまってるため後に少数量産された点でも似ている。
 
;[[シャイニングガンダム]]
 
;[[シャイニングガンダム]]
:パルマフィオキーナの元ネタ。 どうせなら声優ネタとして、本兵装をイザーク機に搭載して欲しかったと思う視聴者は少なからずいるだろう。
+
:パルマフィオキーナの元ネタ。
 
;[[V2ガンダム]]
 
;[[V2ガンダム]]
:光の翼の元ネタ。 特徴的な主武装であったこちらと比較すると、単なる演出装置に成り下がってしまってるのが悲しいところ。
+
:光の翼の元ネタ。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者