差分

180 バイト追加 、 2016年7月15日 (金) 21:23
→‎概略: NEOの命中上昇の効果、OEでもそうかは追って調査
6行目: 6行目:  
;ユニットの攻撃力と装甲値が上昇・下降する
 
;ユニットの攻撃力と装甲値が上昇・下降する
 
:作品により変動幅は様々だが、概ね気力が10変動する毎に10%(5%)アップ、又はダウンというのが目安。
 
:作品により変動幅は様々だが、概ね気力が10変動する毎に10%(5%)アップ、又はダウンというのが目安。
 +
;命中率が上昇する(『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』のみ)
 +
:5変動毎に1%と、上記効果に比べれば僅かだが向上させられる。
 
;特定の武器が使用可能になる
 
;特定の武器が使用可能になる
 
:一部の[[武器]]は、一定値以上の気力がないと使用できない。そのユニットの最強武器や[[マップ兵器]]など、強力な武器は大概制限付き。[[合体攻撃]]の場合は、参加者全員の気力を規定値まで上げる必要がある。
 
:一部の[[武器]]は、一定値以上の気力がないと使用できない。そのユニットの最強武器や[[マップ兵器]]など、強力な武器は大概制限付き。[[合体攻撃]]の場合は、参加者全員の気力を規定値まで上げる必要がある。
12行目: 14行目:  
:必要気力が高いほど強力である場合が多い。気力に連動して効果が変わる場合もある。
 
:必要気力が高いほど強力である場合が多い。気力に連動して効果が変わる場合もある。
 
:[[合体]]等の任意使用能力の制限となっている場合もある。
 
:[[合体]]等の任意使用能力の制限となっている場合もある。
;ツインユニットを編成できる(OGS、OG外伝のみ)
+
;ツインユニットを編成できる(『OGS』『OG外伝』のみ)
 
:同2作で採用されている[[小隊|ツインユニット]]を組むには、気力110以上の行動前のユニット2体(戦艦除く)が周囲8マス以内にいる必要がある。ユニットを組むと使えるツイン精神コマンドも、実質的に必要気力110と考えていい。
 
:同2作で採用されている[[小隊|ツインユニット]]を組むには、気力110以上の行動前のユニット2体(戦艦除く)が周囲8マス以内にいる必要がある。ユニットを組むと使えるツイン精神コマンドも、実質的に必要気力110と考えていい。
 
;気力の概念が特殊な作品
 
;気力の概念が特殊な作品
1,181

回編集