差分

125 バイト追加 、 2016年7月3日 (日) 21:22
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
業を煮やしたグ=ランドンは自ら[[ズィー=ガディン]]に乗り込み特務分艦隊へ決戦を挑むが、敗北。軍事的敗北を悟ったグ=ランドンは、最終手段として月の中心部に埋もれたフューリーの超巨大宇宙船[[ガウ・ラ=フューリア]]を始動させ、それによって砕かれた[[月]]の巨大な地殻を[[地球]]に落とし、全ての生命を抹殺して移住計画をゼロからやり直そうとする。が、それをも特務分艦隊によって防がれる。残されたフューリーはシャナ=ミアを中心として、人類との共存の道を歩むこととなった。
 
業を煮やしたグ=ランドンは自ら[[ズィー=ガディン]]に乗り込み特務分艦隊へ決戦を挑むが、敗北。軍事的敗北を悟ったグ=ランドンは、最終手段として月の中心部に埋もれたフューリーの超巨大宇宙船[[ガウ・ラ=フューリア]]を始動させ、それによって砕かれた[[月]]の巨大な地殻を[[地球]]に落とし、全ての生命を抹殺して移住計画をゼロからやり直そうとする。が、それをも特務分艦隊によって防がれる。残されたフューリーはシャナ=ミアを中心として、人類との共存の道を歩むこととなった。
 +
 +
なお、人やものの名前は「○○=○・○○」というパターンが大半。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
17行目: 19行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]、[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]、[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:第2次OG終盤においてガンエデンが砲撃を行った際、何も無い月面に着弾したことからOGシリーズでも月にフューリーとガウ・ラ=フューリアが存在する可能性が高まっている。
+
:第2次OG終盤においてガンエデンが砲撃を行った際、何も無い月面に着弾したことからOGシリーズでも月にフューリーとガウ・ラ=フューリアが存在する可能性が高まっている。
 
:この時、狙われたのはヘブンズゲートの艦隊、コロニーと月面だったが、月にはマオ社の工場やムーンクレイドルがあったにも関わらずまったく関係ない場所に被弾しており、オリジナルの敵勢力で月を拠点としているのはフューリー以外にいない事や、メタ的には任天堂携帯機シリーズがA~Dまでストーリーが消化されており、順当に行けば次はJの再現になる事から、ファンの間で話題になったことがある。
 
:この時、狙われたのはヘブンズゲートの艦隊、コロニーと月面だったが、月にはマオ社の工場やムーンクレイドルがあったにも関わらずまったく関係ない場所に被弾しており、オリジナルの敵勢力で月を拠点としているのはフューリー以外にいない事や、メタ的には任天堂携帯機シリーズがA~Dまでストーリーが消化されており、順当に行けば次はJの再現になる事から、ファンの間で話題になったことがある。
 
:その後、OGDPで再度、わざわざ月面に着弾する場面まで見せたうえで、何も無い場所に落ちたのは偶然か故意か、という台詞まで登場したため、疑惑が一層強まっていた。そして…
 
:その後、OGDPで再度、わざわざ月面に着弾する場面まで見せたうえで、何も無い場所に落ちたのは偶然か故意か、という台詞まで登場したため、疑惑が一層強まっていた。そして…
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:ディザーPVにて[[リュンピー]]、[[ドナ・リュンピー]]、その後のPV後には[[ガンジャール]]や[[ラフトクランズ]]が対戦相手として登場。今回如何なる経緯でフューリーが現れるのかが注目される。
+
:ディザーPVにて[[リュンピー]]、[[ドナ・リュンピー]]、その後のPVには[[ガンジャール]]や[[ラフトクランズ]]が対戦相手として登場。
 +
:[[ガディソード]]と並ぶメインの敵として描写されている。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
61行目: 64行目:  
:フューリーを守護する騎士団。
 
:フューリーを守護する騎士団。
 
;[[ラースエイレム]]
 
;[[ラースエイレム]]
:フューリーが用いる、「局地的に時間を停止させる」というとてつもない兵器。地球側やグラドス軍は一切の防御策を持ち合わせておらず、その一方的な有様はもはや虐殺。相手は何が起こったのかわからないまま死んでいく。
+
:フューリーが用いる、「局地的に時間を停止させる」というとてつもない兵器。フューリー以外の勢力は一切の防御策を持ち合わせておらず、その一方的な有様はもはや虐殺。相手は何が起こったのかわからないまま死んでいく。
 
;ラースエイレムキャンセラー
 
;ラースエイレムキャンセラー
:エ=セルダのラフトクランズに搭載されていたラースエイレムを使って開発された。時間停止の効果を無効化するため、ラースエイレム搭載機と渡り合うためには必須の装置。
+
:エ=セルダのラフトクランズに搭載されていたラースエイレムを使って開発された。時間停止の効果を無効化するため、ラースエイレム搭載機と渡り合うためには必須の装置。OGMDでは存在しない。
 
;オルゴン
 
;オルゴン
 
:フューリーの機動兵器で使用される物質あるいはエネルギー。様々な用途に応用が可能であり、宇宙世紀で言うミノフスキー粒子に相当する。
 
:フューリーの機動兵器で使用される物質あるいはエネルギー。様々な用途に応用が可能であり、宇宙世紀で言うミノフスキー粒子に相当する。
782

回編集