差分

10 バイト追加 、 2016年6月17日 (金) 17:21
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
吉崎観音氏の人気SFギャグ漫画をアニメ化した作品。ケロン星から[[ペコポン]]([[地球]])を侵略するべくやってきた、カエルに似た[[宇宙人]][[ケロロ軍曹]]とその仲間達や周囲の人々の織り成す日常と巻き起こる騒動や冒険を描いたドタバタSFコメディ。幅広い層からの支持を受け、放送時間の変更を複数回挟みながらも丸7年のロングラン放送となった。
 
吉崎観音氏の人気SFギャグ漫画をアニメ化した作品。ケロン星から[[ペコポン]]([[地球]])を侵略するべくやってきた、カエルに似た[[宇宙人]][[ケロロ軍曹]]とその仲間達や周囲の人々の織り成す日常と巻き起こる騒動や冒険を描いたドタバタSFコメディ。幅広い層からの支持を受け、放送時間の変更を複数回挟みながらも丸7年のロングラン放送となった。
   −
登場人物や登場するメカニックのプラモデル、外伝コミック、単独ゲーム作品など各メディアのタイアップも多く行われ、劇場用長編作品も5本作られた。海外でも19か国で放映されている。現在はアニマックスにてFLASHショートアニメ『ケロロ』が放送中(キャストはテレ東版に準ずるものの、キャラクターの設定などは原作漫画版に準じている)。
+
登場人物や登場するメカニックのプラモデル、外伝コミック、単独ゲーム作品など各メディアのタイアップも多く行われ、劇場用長編作品も5本作られた。海外でも19か国で放映されている。2014年にはアニマックスにてFLASHショートアニメ『ケロロ』が放送された(キャストはテレ東版に準ずるものの、キャラクターの設定などは原作漫画版に準じている)。
    
スパロボ参戦作品では『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』と同系統の「日常系」作品。バンダイナムコゲームスのクロスオーバー作品としては『ヒーローズファンタジア』にも参戦している。
 
スパロボ参戦作品では『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』と同系統の「日常系」作品。バンダイナムコゲームスのクロスオーバー作品としては『ヒーローズファンタジア』にも参戦している。
110行目: 110行目:  
*アニメ版では原作に存在したお色気や暴力シーンが大幅にカットされ、低年齢の子どもに配慮された内容となっている。ストーリーも第2期からはアニメ独自のものが多くを占めている。また、アニメと原作ではパロディの元ネタも異なる傾向があり、これは版権の使用権の影響とみられている。
 
*アニメ版では原作に存在したお色気や暴力シーンが大幅にカットされ、低年齢の子どもに配慮された内容となっている。ストーリーも第2期からはアニメ独自のものが多くを占めている。また、アニメと原作ではパロディの元ネタも異なる傾向があり、これは版権の使用権の影響とみられている。
 
*7thシーズンではそれまで30分放送だったのが15分に短縮され(残りの15分は『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』が放送された)、深夜に30分の完全版『ケロロ軍曹乙』を放送するという珍しい手法が使われた。
 
*7thシーズンではそれまで30分放送だったのが15分に短縮され(残りの15分は『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』が放送された)、深夜に30分の完全版『ケロロ軍曹乙』を放送するという珍しい手法が使われた。
*作者の吉崎観音氏は、『[[NG騎士ラムネ&40]]』の続編である『VS騎士ラムネ&40炎(スパロボ未参戦)』の漫画連載を担当していた。掲載誌は本作と同じ『月刊少年エース』。
+
*作者の吉崎観音氏は、『[[NG騎士ラムネ&40]]』の続編である『VS騎士ラムネ&40炎』(スパロボ未参戦)の漫画連載を担当していた。掲載誌は本作と同じ『月刊少年エース』。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
10,756

回編集