差分

817 バイト除去 、 2016年6月6日 (月) 23:33
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
;宇宙から来た[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]
 
;宇宙から来た[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』における[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]は、[[宇宙]]から来た'''[[異星人|ダグ星人]]'''という設定となっている。
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』における[[東方不敗マスター・アジア|マスター・アジア]]は、[[宇宙]]から来た'''[[異星人|ダグ星人]]'''という設定となっている。
;[[GNドライヴ|補助GNドライヴ]]
  −
:[[Zシリーズ]]や『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』に登場する強化パーツであるが、『ガンダム00』原作には存在しないスパロボ半オリジナルパーツである。
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
55行目: 53行目:  
;[[EVA3号機]]と[[鈴原トウジ]]
 
;[[EVA3号機]]と[[鈴原トウジ]]
 
:原作では前者は[[第13使徒バルディエル|第13使徒(第9の使徒)]]に寄生された挙げ句破壊され一度もEVAとして活躍せずに終わっており、後者はそれに伴う原因で負傷による物語からのフェードアウトとなったのだが、『α』と『MX』での参戦に関しては原作にないオリジナル展開である。特にトウジはEVAで活躍する事が原作にない為か、戦闘セリフの殆どはトウジの性格を意識したセリフ回しが多い。また、他のEVAと比べて機体パラメーターがデフォルトで高めに設定されている。ちなみにトウジ役の関智一氏はサターン版『F』『F完結編』誕生日イベントのみ『機動武闘伝Gガンダム』の[[ドモン・カッシュ]]として出演している為かおまけ程度に誕生日イベントでのみトウジにセリフが付いていたが、特に『α』では他の参戦作品での出演を兼ねてではなく、ほぼ隠し要素である3号機とトウジ参戦の為だけに出演している。
 
:原作では前者は[[第13使徒バルディエル|第13使徒(第9の使徒)]]に寄生された挙げ句破壊され一度もEVAとして活躍せずに終わっており、後者はそれに伴う原因で負傷による物語からのフェードアウトとなったのだが、『α』と『MX』での参戦に関しては原作にないオリジナル展開である。特にトウジはEVAで活躍する事が原作にない為か、戦闘セリフの殆どはトウジの性格を意識したセリフ回しが多い。また、他のEVAと比べて機体パラメーターがデフォルトで高めに設定されている。ちなみにトウジ役の関智一氏はサターン版『F』『F完結編』誕生日イベントのみ『機動武闘伝Gガンダム』の[[ドモン・カッシュ]]として出演している為かおまけ程度に誕生日イベントでのみトウジにセリフが付いていたが、特に『α』では他の参戦作品での出演を兼ねてではなく、ほぼ隠し要素である3号機とトウジ参戦の為だけに出演している。
;[[GSライド|補助GSライド]]
  −
:[[αシリーズ]]や『[[スーパーロボット大戦W]]』に登場する強化パーツであるが、『ガオガイガー』原作には存在しないスパロボ半オリジナルパーツである。
  −
:そもそもGSライド自体がGストーンが勇気から無尽蔵に生成するエネルギー『Gパワー』を抽出するものなのでGSライドをGSライドで補助した場合'''エネルギーの源が同じになるので補助にならない'''はずである。
  −
:ちなみに原作におけるGSライドの補助は『ウルテクエンジン』が担っており、これはGストーンの機能を向上させる機関でありエンジンとはいうものの直接サブ動力として使われているわけではない。
   
;『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の[[チーフ]]、[[フェイ・イェン]]
 
;『[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]』の[[チーフ]]、[[フェイ・イェン]]
 
:『バーチャロン』シリーズの主役機・[[テムジン 747J]]の搭乗者は本来ゲームプレイヤー=ユーザーであり設定上搭乗者のキャラクターは存在していないが、スパロボ参戦に当たりチーフと言うキャラクターが一から設定された。[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]と[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]は原作では「ファイユーヴ」という自我を持つバーチャロイドのレプリカであり、明確に[[フェイ・イェン]]と言う名前の搭乗者は存在しないため、半オリジナルである(ファイユ-ヴのレプリカの自我を便宜上フェイ・イェンと呼んでいるだけの可能性もあるが詳細は不明)。
 
:『バーチャロン』シリーズの主役機・[[テムジン 747J]]の搭乗者は本来ゲームプレイヤー=ユーザーであり設定上搭乗者のキャラクターは存在していないが、スパロボ参戦に当たりチーフと言うキャラクターが一から設定された。[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]と[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]は原作では「ファイユーヴ」という自我を持つバーチャロイドのレプリカであり、明確に[[フェイ・イェン]]と言う名前の搭乗者は存在しないため、半オリジナルである(ファイユ-ヴのレプリカの自我を便宜上フェイ・イェンと呼んでいるだけの可能性もあるが詳細は不明)。
85行目: 79行目:  
:更に変り種では、[[DC]]版『[[α]]』の[[ガーディアル]]と[[ガルストーム]](『[[機甲武装Gブレイカー]]』に登場する機体)にUCガンダムや『[[聖戦士ダンバイン]]』のパイロットが乗り換えられたり(これに関しては元々『サンライズ英雄譚』で可能だったもの)、逆に一部の[[バンプレストオリジナル]]のパイロットが[[モビルスーツ|MS]]や[[モビルアーマー]]、[[メタルアーマー]]に乗り換えられる場合がある。第1話や強制出撃の際に乗り込んでいる場合も。
 
:更に変り種では、[[DC]]版『[[α]]』の[[ガーディアル]]と[[ガルストーム]](『[[機甲武装Gブレイカー]]』に登場する機体)にUCガンダムや『[[聖戦士ダンバイン]]』のパイロットが乗り換えられたり(これに関しては元々『サンライズ英雄譚』で可能だったもの)、逆に一部の[[バンプレストオリジナル]]のパイロットが[[モビルスーツ|MS]]や[[モビルアーマー]]、[[メタルアーマー]]に乗り換えられる場合がある。第1話や強制出撃の際に乗り込んでいる場合も。
 
:敵の場合、[[デビルガンダム]]や[[ヴァルシオン]]、[[アンティノラ]]など、主にボスクラスの機体が作品の枠を飛び越えた乗り換えに使用されていたが、近年のシリーズでは見受けられない傾向にある。『BX』ではボスクラスではないものの、『真マジンガー』の[[ケドラ]]が『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』の機体である[[アイアンカイザー]]を操ると、相当久々に作品を跳び越えた乗り換えを見せた(これに関しては上述のダイナミックプロの寛容さもあると思われる)。
 
:敵の場合、[[デビルガンダム]]や[[ヴァルシオン]]、[[アンティノラ]]など、主にボスクラスの機体が作品の枠を飛び越えた乗り換えに使用されていたが、近年のシリーズでは見受けられない傾向にある。『BX』ではボスクラスではないものの、『真マジンガー』の[[ケドラ]]が『[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]』の機体である[[アイアンカイザー]]を操ると、相当久々に作品を跳び越えた乗り換えを見せた(これに関しては上述のダイナミックプロの寛容さもあると思われる)。
 +
;オリジナルの強化パーツ
 +
:『ガンダム00』の[[GNドライヴ|補助GNドライヴ]]、『ガオガイガー』の[[GSライド|補助GSライド]]などは、原作には存在しないオリジナルの強化パーツである。
 
;オリジナルの必殺技や合体技
 
;オリジナルの必殺技や合体技
 
:そもそも原作で行われた攻撃に全て最初から名前がついている訳ではなく、スパロボに参戦の際に技として使用するために名前をつけた物が多いので、原作でパイロットなどが必殺技名を叫ばなかったり設定資料に載っていないものは広義で言えばオリジナルと言える。また、『[[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]』のオーラ斬りをパワーアップさせた「ハイパーオーラ斬り」や[[ゴッドマーズ]]のファイナルゴッドマーズをパワーアップさせた「スーパーファイナルゴッドマーズ」、[[ドラグナー]]の原作での「恐怖のトリプル子泣き爺」をアレンジした「恐怖のトリプルアタック」などはオリジナル要素が強い。
 
:そもそも原作で行われた攻撃に全て最初から名前がついている訳ではなく、スパロボに参戦の際に技として使用するために名前をつけた物が多いので、原作でパイロットなどが必殺技名を叫ばなかったり設定資料に載っていないものは広義で言えばオリジナルと言える。また、『[[聖戦士ダンバイン|ダンバイン]]』のオーラ斬りをパワーアップさせた「ハイパーオーラ斬り」や[[ゴッドマーズ]]のファイナルゴッドマーズをパワーアップさせた「スーパーファイナルゴッドマーズ」、[[ドラグナー]]の原作での「恐怖のトリプル子泣き爺」をアレンジした「恐怖のトリプルアタック」などはオリジナル要素が強い。
1,368

回編集