差分

541 バイト追加 、 2016年5月9日 (月) 18:02
ゼクスについて
644行目: 644行目:  
*『[[リアルロボット戦線]]』ではパイロットのパラメータとして『NT(ニュータイプ)値』という数値が登場。MSの操縦に係わる数値。全パイロットに設定されているが、MSに乗れないパイロットにとっては無意味な数値である。
 
*『[[リアルロボット戦線]]』ではパイロットのパラメータとして『NT(ニュータイプ)値』という数値が登場。MSの操縦に係わる数値。全パイロットに設定されているが、MSに乗れないパイロットにとっては無意味な数値である。
 
**実はオリジナルメカ(SMAP等のウルスの機動兵器)の操縦にも関わっている(なお、オリジナルのパイロットはMSに[[乗り換え]]ることも可能)。さらには'''隠し機体の[[R-1]]までもが、この範疇に入っている'''。同作においては「[[念動力]]者=ニュータイプ」ということになるのだろうか?(実際に同作の[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]のNT値も高めである)
 
**実はオリジナルメカ(SMAP等のウルスの機動兵器)の操縦にも関わっている(なお、オリジナルのパイロットはMSに[[乗り換え]]ることも可能)。さらには'''隠し機体の[[R-1]]までもが、この範疇に入っている'''。同作においては「[[念動力]]者=ニュータイプ」ということになるのだろうか?(実際に同作の[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]のNT値も高めである)
 +
*[[ゼクス・マーキス]]は、[[ゼロシステム]](エピオンシステム)を廃人にされる事もなく難なく使いこなした点を指して、ときた洸一のコミックボンボン漫画版にて「ニュータイプだから」と称されている事があった。これは初期設定にニュータイプの概念があった事の名残であるが、実際は作中にはこれ以外でニュータイプに言及する場面が一切出てこず、設定はそのままなかった事になっている。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
匿名利用者