差分

52 バイト追加 、 2016年5月2日 (月) 02:03
編集の要約なし
47行目: 47行目:  
;GNバルカン
 
;GNバルカン
 
:両腕に内蔵している小型ビームバルカン。やや非力であるが、戦闘機や旧世代MSであれば十分に破壊できる。
 
:両腕に内蔵している小型ビームバルカン。やや非力であるが、戦闘機や旧世代MSであれば十分に破壊できる。
:[[OE]]では「対空」特性付き。
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]では「対空」特性付き。
 
;GNシールド
 
;GNシールド
 
:Eカーボン製の実体盾で、左腕のハードポイントに接続して装備する。GN粒子を放出・定着させることで極めて強靭な防御力を得る。本機のシールド先端には鋭利な突起があり、打突武器として使用することもできる。しかし大型で取り回しに難があるのか、TV本編でもスパロボでもよく投げ捨てられている。
 
:Eカーボン製の実体盾で、左腕のハードポイントに接続して装備する。GN粒子を放出・定着させることで極めて強靭な防御力を得る。本機のシールド先端には鋭利な突起があり、打突武器として使用することもできる。しかし大型で取り回しに難があるのか、TV本編でもスパロボでもよく投げ捨てられている。
66行目: 66行目:  
;GNビームサーベル
 
;GNビームサーベル
 
:両肩に2基装備されたビームサーベル。非常に高い切断力を持ち取り回しも良い。上記のGNソードと同様の格闘武器だが、GNソードはGNフィールドを貫通可能なため使用用途の差別化がなされている。
 
:両肩に2基装備されたビームサーベル。非常に高い切断力を持ち取り回しも良い。上記のGNソードと同様の格闘武器だが、GNソードはGNフィールドを貫通可能なため使用用途の差別化がなされている。
:[[OE]]では「[[ヒット&アウェイ]]」特性付き。
+
:OEでは「[[ヒット&アウェイ]]」特性付き。
 
;GNビームダガー
 
;GNビームダガー
 
:腰部に2基装備されたビームダガー。主に投擲して使用する。ビーム刃が短いため拡散(威力が低下)しにくい。なお、ビーム刃を長くすればビームサーベルとしても使える。
 
:腰部に2基装備されたビームダガー。主に投擲して使用する。ビーム刃が短いため拡散(威力が低下)しにくい。なお、ビーム刃を長くすればビームサーベルとしても使える。
76行目: 76行目:  
;トランザム発動
 
;トランザム発動
 
:[[トランザム]]で圧倒的な連撃を浴びせる。演出は対サーシェス戦と対アレハンドロ戦を組み合わせたもの。本来はトランザムは途中停止が出来ない。なお、次々とセブンソードを突き刺して最後にGNソードでもろとも一刀両断する都合上、原作ではこの後GNソード一本で戦闘する事になる([[ガンダムエクシアリペア|エクシアリペア]]がGNソードしか使わなかった理由でもある)。
 
:[[トランザム]]で圧倒的な連撃を浴びせる。演出は対サーシェス戦と対アレハンドロ戦を組み合わせたもの。本来はトランザムは途中停止が出来ない。なお、次々とセブンソードを突き刺して最後にGNソードでもろとも一刀両断する都合上、原作ではこの後GNソード一本で戦闘する事になる([[ガンダムエクシアリペア|エクシアリペア]]がGNソードしか使わなかった理由でもある)。
:[[OE]]では通常攻撃版の他、[[突破攻撃]]版が存在する。通常版は「[[ヒット&アウェイ]]」と「エスケープ」特性付き、突破攻撃版は「連続突破」となっている。
+
:OEでは通常攻撃版の他、[[突破攻撃]]版が存在する。通常版は「[[ヒット&アウェイ]]」と「エスケープ」特性付き、突破攻撃版は「連続突破」となっている。
    
==== 特殊機能 ====
 
==== 特殊機能 ====
95行目: 95行目:     
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙]]
+
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   102行目: 102行目:  
:
 
:
 
;Mまたは3
 
;Mまたは3
:[[OE]]
+
:OE
    
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
112行目: 112行目:  
:1stシーズンOPテーマ。
 
:1stシーズンOPテーマ。
 
;「FIGHT」
 
;「FIGHT」
:劇中BGM。[[Zシリーズ]]ではトランザム使用時での固定BGM。[[OE]]では通常の戦闘BGM。
+
:劇中BGM。[[Zシリーズ]]ではトランザム使用時での固定BGM。OEでは通常の戦闘BGM。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[AEUイナクト]](デモカラー)
 
;対[[AEUイナクト]](デモカラー)
 
:第1話で[[パトリック・コーラサワー]]が乗るイナクトのデモンストレーションに乱入し、見事に圧勝した。
 
:第1話で[[パトリック・コーラサワー]]が乗るイナクトのデモンストレーションに乱入し、見事に圧勝した。
:なお、『[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]』第2話「変わる世界」においても、この対決が再現されている…が、原作と同じく楽勝だとナメてかかると痛い目を見る。油断せず、[[精神コマンド]]「[[集中]]」を掛けて挑もう。
+
:なお、『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』第2話「変わる世界」においても、この対決が再現されている…が、原作と同じく楽勝だとナメてかかると痛い目を見る。油断せず、[[精神コマンド]]「[[集中]]」を掛けて挑もう。
 
;聖者の帰還
 
;聖者の帰還
 
:第13話で宗教指導者マスード・ラフマディを王宮へ送り届けるため、非武装で現れる。アザディスタン軍に攻撃されるも無抵抗を貫き、対話による内戦収束への道筋を開いた。
 
:第13話で宗教指導者マスード・ラフマディを王宮へ送り届けるため、非武装で現れる。アザディスタン軍に攻撃されるも無抵抗を貫き、対話による内戦収束への道筋を開いた。
15,947

回編集