差分

439 バイト追加 、 2016年3月27日 (日) 11:56
100行目: 100行目:  
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[シャイニングガンダム]]
 
;対[[シャイニングガンダム]]
:氷海での戦い。正拳が頭部に直撃しても無傷という高い防御力とシャイニングの左腕をいとも簡単に引きちぎる圧倒的なパワーを見せつけたが、シャイニングフィンガーを食らい頭部を破壊寸前まで追い込まれる。しかしドモンも戦闘続行不能な程のダメージを受けたため相打ちという形で勝負がついた。
+
:氷海での戦い。正拳が頭部に直撃しても無傷という高い防御力とシャイニングの左腕をいとも簡単に引きちぎる圧倒的なパワーを見せつけたが、シャイニングフィンガーを食らい頭部を破壊寸前まで追い込まれる。しかし、シャイニングも戦闘続行不能な程のダメージを受けたため相打ちという形で勝負がついた。
 
;対ランバーガンダム
 
;対ランバーガンダム
 
:大瀑布付近の森林での戦い。互角なパワー勝負を見せるがシャイニングガンダムの横槍が入ってしまう。コミック「超級!機動武闘伝Gガンダム」ではランバーガンダムに首を押さえつけられ、コクピット破壊寸前まで追い詰められる。ここでシャイニングの横槍ではなく、ランバーのコクピット内にいたレインの横槍が入る。
 
:大瀑布付近の森林での戦い。互角なパワー勝負を見せるがシャイニングガンダムの横槍が入ってしまう。コミック「超級!機動武闘伝Gガンダム」ではランバーガンダムに首を押さえつけられ、コクピット破壊寸前まで追い詰められる。ここでシャイニングの横槍ではなく、ランバーのコクピット内にいたレインの横槍が入る。
 
;対[[ドラゴンガンダム]]
 
;対[[ドラゴンガンダム]]
:互角のような勝負だったが、ボルトは最小限の動きでドラゴンの攻撃を難なく避け続ける。しかしドラゴンの宝華教典・五火七令羽旗を使った攻撃によりグラビトンハンマーのチェーンが腕を岩山に縛り付けてしまい身動きが取れなくなってしまう。ドラゴンの弁髪刀によるトドメの一撃を避けるため、自らの右腕を引きちぎる事で窮地を脱出し、タックルを決める。
+
:互角のような勝負だったが、ボルトは最小限の動きでドラゴンの攻撃を難なく避け続ける。しかし、ドラゴンの宝華教典・五火七令羽旗を使った攻撃によりグラビトンハンマーのチェーンが腕を岩山に縛り付けてしまい身動きが取れなくなってしまう。ドラゴンの弁髪刀によるトドメの一撃を避けるため、自らの右腕を引きちぎる事で窮地を脱出し、タックルを決める。だが、互いに限界を迎えたことで引き分けに終わる。
 
;対[[ノーベルガンダム]]
 
;対[[ノーベルガンダム]]
:ネオホンコンでの対戦カード。突如ノーベルガンダムが赤く禍々しい光に包まれる。アルゴはその様子に只ならぬ物を感じるが…結局、この試合は48秒という極めて短い時間で決着が付いた。「超級!」ではこの試合はボルトクラッシュではなく、ボルトガンダムで戦っているため、ある程度瞬殺に対しての理由付けがなされている。
+
:決勝リーグでの対戦カード。突如ノーベルガンダムが赤く禍々しい光に包まれる。アルゴはその様子に只ならぬ物を感じるが…結局、この試合は48秒という極めて短い時間で決着が付いた。「超級!」ではこの試合はボルトクラッシュではなく、ボルトガンダムで戦っているため、ある程度瞬殺に対しての理由付けがなされている。
 +
;対ランバーガンダム(決勝リーグ)
 +
:決勝リーグでの対戦カード。互角の戦いを繰り広げたが、ガイアクラッシャーで動きを封じ、ボルトが勝利する。コミックボンボン版では、アルゴとグラハムの因縁が描かれなかった為、グラビトンハンマーで瞬殺している。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
匿名利用者