差分

28 バイト追加 、 2016年2月23日 (火) 21:51
編集の要約なし
12行目: 12行目:     
== スパロボシリーズでの扱い ==
 
== スパロボシリーズでの扱い ==
原作と同じく螺旋力の暴走による災厄であるが、Zシリーズでは一度発生すると全並行世界を巻き込んで滅亡する、CCでも違う形であれど(後述)引き起こされて宇宙が滅びかけるなど、共通して驚異的な災厄となっている。
+
原作と同じく螺旋力の[[暴走]]による災厄であるが、[[Zシリーズ]]では一度発生すると全[[並行世界]]を巻き込んで滅亡する、[[CC]]でも違う形であれど(後述)引き起こされて宇宙が滅びかけるなど、共通して驚異的な災厄となっている。
   −
第2次Zではゲッター線が異種同質の特性を持っているため、螺旋力と同じように(あるいはそれ以上に)警戒していた。ゲッター線も進化の果てに滅亡を齎す力、つまりスパイラルネメシスと同じ現象を呼ぶ。螺旋力はあらゆるものを消し去ってしまう事に対しゲッター線は「人の創りしゲッターそのもの」によって全てが滅びさることになる。が、スパイラルネメシスと違って『更にその先』があるため、滅ぶか先に進めるかどうか人類が篩にかけられていると言える。
+
[[第2次Z]]では[[ゲッター線]]が異種同質の特性を持っているため、螺旋力と同じように(あるいはそれ以上に)警戒していた。ゲッター線も進化の果てに滅亡を齎す力、つまりスパイラルネメシスと同じ現象を呼ぶ。螺旋力はあらゆるものを消し去ってしまう事に対しゲッター線は「人の創りしゲッターそのもの」によって全てが滅びさることになる。が、スパイラルネメシスと違って『更にその先』があるため、滅ぶか先に進めるかどうか人類が篩にかけられていると言える。
    
===[[Zシリーズ]]===
 
===[[Zシリーズ]]===
22行目: 22行目:  
:[[アンチスパイラル]]により、「根源的な災厄」の正体がスパイラルネメシスではなく、それを恐れる「[[御使い|神]]」の怒りによる宇宙の滅却であることが判明している。
 
:[[アンチスパイラル]]により、「根源的な災厄」の正体がスパイラルネメシスではなく、それを恐れる「[[御使い|神]]」の怒りによる宇宙の滅却であることが判明している。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:遂にスパイラルネメシスを恐れる「根源的な災厄」=「[[御使い]]」が姿を現す。しかし、実際は'''「すべての並行世界を巻き込んだ挙句に滅ぼす」'''と云う点ではたいして変わらず、スパイラルネメシスで勝手に滅ぶか、御使いが故意に滅ぼすかの違いでしかなかった。
+
:遂にスパイラルネメシスを恐れる「根源的な災厄」=「[[御使い]]」が姿を現す。しかし、実際は'''「すべての[[並行世界]]を巻き込んだ挙句に滅ぼす」'''と云う点ではたいして変わらず、スパイラルネメシスで勝手に滅ぶか、御使いが故意に滅ぼすかの違いでしかなかった。
    
===単独作品===
 
===単独作品===
7,859

回編集