差分

30行目: 30行目:  
:追加設定として「[[時流エンジン]]」にも興味を抱いていた。セリフそのものはリメイクでも変化なし。今回は『CB』から配役が変更されているが、担当した甲斐田ゆき氏の怪演が光り、追加された新規BGMも相まって1話限りの戦闘ながら印象が非常に際立つものとなった。今回、メガフラッシャーの戦闘演出がラスボスクラスのド派手なものになっており必見。
 
:追加設定として「[[時流エンジン]]」にも興味を抱いていた。セリフそのものはリメイクでも変化なし。今回は『CB』から配役が変更されているが、担当した甲斐田ゆき氏の怪演が光り、追加された新規BGMも相まって1話限りの戦闘ながら印象が非常に際立つものとなった。今回、メガフラッシャーの戦闘演出がラスボスクラスのド派手なものになっており必見。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:奇襲により[[ホワイトスター]]を占拠、一人鎮座するが、すでにホワイトスターは[[アインスト]]の巣窟化したために自身も気付かない内にアインストにその意思を乗っ取られた。精神が歪められたせいか、ストーリー序盤の[[ベーオウルフ]]と同様支離滅裂な言動をしている。メキボスと対峙した際はまだ本人の意志が残っていたが、徐々に影響が強くなり完全に乗っ取られる。「アインストのためホワイトスターを守る」という意思に沿った行動を取るが、最期は自軍部隊によりその存在を消し去られた。
+
:奇襲により[[ホワイトスター]]を占拠、一人鎮座するが、すでにホワイトスターは[[アインスト]]の巣窟と化していたために自身も気付かない内にアインストにその意思を乗っ取られた。精神が歪められたせいか、ストーリー序盤の[[ベーオウルフ]]と同様支離滅裂な言動をしている。メキボスと対峙した際はまだ本人の意志が残っていたが、徐々に影響が強くなり完全に乗っ取られる。「アインストのためホワイトスターを守る」という意思に沿った行動を取るが、最期は自軍部隊によりその存在を消し去られた。
 
:[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]と同様に尺の問題で、マトモな戦闘シーンが殆ど無いどころか、アインストに乗っ取られるという視聴者の予想の斜め上を行く衝撃の設定まで付加されており、インスペクターのボスとしての彼は殆ど出てこない。まぁ、例えアインスト化していなくても終盤の詰め込みっぷりを考えると呆気なく死亡していただろうから余計な台詞を言わなくていい分、こっちの方がよかったのかもしれない。<ref>これについては寺田プロデューサーも「尺が足りていればアインスト化を細かく描いていた」と認めている。</ref>
 
:[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]と同様に尺の問題で、マトモな戦闘シーンが殆ど無いどころか、アインストに乗っ取られるという視聴者の予想の斜め上を行く衝撃の設定まで付加されており、インスペクターのボスとしての彼は殆ど出てこない。まぁ、例えアインスト化していなくても終盤の詰め込みっぷりを考えると呆気なく死亡していただろうから余計な台詞を言わなくていい分、こっちの方がよかったのかもしれない。<ref>これについては寺田プロデューサーも「尺が足りていればアインスト化を細かく描いていた」と認めている。</ref>
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
8,719

回編集