差分

27行目: 27行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:シリーズ初登場。[[リアルロボット|リアル系]]か[[スーパーロボット|スーパー系]]かにより初めて交戦するシナリオは変わるが、一番早いのはスーパー系のシナリオ「リヒテルとアイザム」になる。「ポセイダルの野心」においてはロンド・ベルに計算以上の能力があると認めるなど、数値上の分析に囚われない融通の利く人物なのが分かる。パラメータ的には彼女・乗機共々強力で、強敵の一人。
 
:シリーズ初登場。[[リアルロボット|リアル系]]か[[スーパーロボット|スーパー系]]かにより初めて交戦するシナリオは変わるが、一番早いのはスーパー系のシナリオ「リヒテルとアイザム」になる。「ポセイダルの野心」においてはロンド・ベルに計算以上の能力があると認めるなど、数値上の分析に囚われない融通の利く人物なのが分かる。パラメータ的には彼女・乗機共々強力で、強敵の一人。
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::ロフの扱いが変わると共に、セティの扱いも若干変わった。進め方次第でロフを最後まで生存させられるようになっており、その場合はセリフに変化がある。彼女自身のシナリオ上での扱いはそのままだが、ロフとの関係の深さが感じ取れるものとなっている。
 
::ロフの扱いが変わると共に、セティの扱いも若干変わった。進め方次第でロフを最後まで生存させられるようになっており、その場合はセリフに変化がある。彼女自身のシナリオ上での扱いはそのままだが、ロフとの関係の深さが感じ取れるものとなっている。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:早い段階から地球人陣営に宣戦布告して、幾度と無く交戦する。初めから[[ライグ・ゲイオス]]に乗っているので、反則的な強さを発揮。しかも今回は彼女の専用機[[ビュードリファー]]まで登場し、手に負えない。ルートによって中盤で彼女の搭乗するライグ・ゲイオスのHPを半減させる必要があり、全滅プレイ時の改造が出来ない本作では下手をすると詰んでしまう。扱いについてはほぼ第4次と変わらない。
 
:早い段階から地球人陣営に宣戦布告して、幾度と無く交戦する。初めから[[ライグ・ゲイオス]]に乗っているので、反則的な強さを発揮。しかも今回は彼女の専用機[[ビュードリファー]]まで登場し、手に負えない。ルートによって中盤で彼女の搭乗するライグ・ゲイオスのHPを半減させる必要があり、全滅プレイ時の改造が出来ない本作では下手をすると詰んでしまう。扱いについてはほぼ第4次と変わらない。