差分

323 バイト追加 、 2016年2月3日 (水) 15:23
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
:パイロットの[[能力]]と合わせて後半の強敵の一機。[[オールレンジ攻撃]]が[[全体攻撃]]で[[射程]]の長いP武器、特殊効果が[[サイズ差補正無視|サイズ補正無視]]と[[バリア貫通]]という鬼仕様。さらに今回は[[マップ兵器]]の月光蝶まで放ってくる。名実共に最強のモビルスーツとして君臨。
 
:パイロットの[[能力]]と合わせて後半の強敵の一機。[[オールレンジ攻撃]]が[[全体攻撃]]で[[射程]]の長いP武器、特殊効果が[[サイズ差補正無視|サイズ補正無視]]と[[バリア貫通]]という鬼仕様。さらに今回は[[マップ兵器]]の月光蝶まで放ってくる。名実共に最強のモビルスーツとして君臨。
 
:なお1話のみであるが、[[スポット参戦]]の味方機として使用可能。HP以外は敵時のデータそのままなのでギンガナムの能力と合わせて[[無双]]ができ、増援のストライクフリーダムが不要になる([[SRポイント]]取得を目指す場合を除く)。その際に、元祖シャイニングフィンガーの声も務めた[[イザーク・ジュール]]の[[グフイグナイテッド (イザーク専用)]]との戦いも可能である。
 
:なお1話のみであるが、[[スポット参戦]]の味方機として使用可能。HP以外は敵時のデータそのままなのでギンガナムの能力と合わせて[[無双]]ができ、増援のストライクフリーダムが不要になる([[SRポイント]]取得を目指す場合を除く)。その際に、元祖シャイニングフィンガーの声も務めた[[イザーク・ジュール]]の[[グフイグナイテッド (イザーク専用)]]との戦いも可能である。
;;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
+
:;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]]
 
::ストーリーモードではHP20万、HP・EN回復(大)、マップ兵器「月光蝶」も引き続き装備の鬼の機体。データリンクしないと苦戦必至。下手すると詰む可能性大。逆にクリアボーナスを引き継いでおけばただの堅い的と化す。∀を狙って移動するので上手く誘いこんで必殺武器でタコ殴り推奨。
 
::ストーリーモードではHP20万、HP・EN回復(大)、マップ兵器「月光蝶」も引き続き装備の鬼の機体。データリンクしないと苦戦必至。下手すると詰む可能性大。逆にクリアボーナスを引き継いでおけばただの堅い的と化す。∀を狙って移動するので上手く誘いこんで必殺武器でタコ殴り推奨。
   54行目: 54行目:  
:右腕に装備された多目的攻撃兵装。エネルギービームを発射するものと、エネルギーを相手に直接打ち込むバージョンがある。機体の管制システムには「シャイニングフィンガー」名義で登録されている。
 
:右腕に装備された多目的攻撃兵装。エネルギービームを発射するものと、エネルギーを相手に直接打ち込むバージョンがある。機体の管制システムには「シャイニングフィンガー」名義で登録されている。
 
:場違いの[[機動武闘伝Gガンダム|Gガンダム]]の必殺技を使う事に注目が行きがちだが、[[モビルファイター|MF]]がヒーロー然としていても、「シャイニングフィンガーも本質は兵器でしかない」という事を表しているともとれる。
 
:場違いの[[機動武闘伝Gガンダム|Gガンダム]]の必殺技を使う事に注目が行きがちだが、[[モビルファイター|MF]]がヒーロー然としていても、「シャイニングフィンガーも本質は兵器でしかない」という事を表しているともとれる。
:[[Z]]では[[トドメ演出]]ありなので、スポット参戦時に一度はみておこう。イザークに対してこれでトドメも悪くない。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では[[トドメ演出]]ありなので、スポット参戦時に一度はみておこう。イザークに対してこれでトドメも悪くない。
;;溶断破砕マニピュレーター内蔵型ビームサーベル
+
:;溶断破砕マニピュレーター内蔵型ビームサーベル
 
::こちらはシャイニングフィンガー・ソードか。
 
::こちらはシャイニングフィンガー・ソードか。
 
::スパロボでは武器としてではなく、切り払いに用いる。
 
::スパロボでは武器としてではなく、切り払いに用いる。
;;3連装ビーム投射システム
+
:;3連装ビーム投射システム
 
::右腕の三連装の砲口からビームを発射する。見た目は普通のビーム。
 
::右腕の三連装の砲口からビームを発射する。見た目は普通のビーム。
::[[α外伝]]ではオールレンジ攻撃の〆に使用している。Zではトライチャージ用。
+
::[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』ではオールレンジ攻撃の〆に使用している。『Z』ではトライチャージ用。
;;ワイヤー・クロー
+
:;ワイヤー・クロー
 
::マニピュレーター内部から3基のワイヤー・クローを伸ばす。
 
::マニピュレーター内部から3基のワイヤー・クローを伸ばす。
 +
:
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
 
:頭部以外の全てのパーツにビーム砲が装備されている。
 
:頭部以外の全てのパーツにビーム砲が装備されている。
 
;キャラバス
 
;キャラバス
 
:背部ウェポンプラットホーム。以下4つの手持ち武器を搭載している。
 
:背部ウェポンプラットホーム。以下4つの手持ち武器を搭載している。
;;ビーム・ライフル
+
:;ビーム・ライフル
::α外伝では月光蝶解放後になると、解放前に付いていたP属性が消える。Zではユニットグラフィックに描かれているのに武装としては登場しない。
+
::『α外伝』では月光蝶解放後になると、解放前に付いていたP属性が消える。『Z』ではユニットグラフィックに描かれているのに武装としては登場しない。
;;バズーカ
+
:;バズーカ
 
::通常のバズーカとは桁違いの威力を誇り、並のモビルスーツでは耐え切れない。
 
::通常のバズーカとは桁違いの威力を誇り、並のモビルスーツでは耐え切れない。
::Zでは[[小隊攻撃]]。
+
::『Z』では[[小隊攻撃]]。
;;ハンドビーム・ガン
+
:;ハンドビーム・ガン
 
::劇中未使用。
 
::劇中未使用。
;;3連装ミサイルランチャー
+
:;3連装ミサイルランチャー
 
::劇中未使用。
 
::劇中未使用。
 +
:
 
;共振
 
;共振
 
:頭部のコクピットであるXトップ唯一の攻撃方法。敵モビルスーツを「共振」させる。原理は不明。
 
:頭部のコクピットであるXトップ唯一の攻撃方法。敵モビルスーツを「共振」させる。原理は不明。
81行目: 83行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;オールレンジ攻撃
 
;オールレンジ攻撃
:機体が頭部、胴体、肩、腕、脚に分離して、肩、腕、脚からビームを全方位で放つ。別作品では「ブラディ・シージ」の名で呼ばれる。また各パーツで敵機体を拘束して、機体内部の生体反応を解析しつつパイロットに直接ダメージを与えることも可能。α外伝では月光蝶解放前では使用不可能になっている。
+
:機体が頭部、胴体、肩、腕、脚に分離して、肩、腕、脚からビームを全方位で放つ。別作品では「ブラディ・シージ」の名で呼ばれる。また各パーツで敵機体を拘束して、機体内部の生体反応を解析しつつパイロットに直接ダメージを与えることも可能。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では月光蝶解放前では使用不可能になっている。
 
;月光蝶
 
;月光蝶
 
:文明を埋葬する[[ナノマシン]]システムであり、展開時は蝶の翅のように見える。ターンタイプ以外のあらゆる人工物を砂に分解する。攻撃や防御に転用可能。
 
:文明を埋葬する[[ナノマシン]]システムであり、展開時は蝶の翅のように見える。ターンタイプ以外のあらゆる人工物を砂に分解する。攻撃や防御に転用可能。
:α外伝ではイベントのみの使用(アニメーションは用意されている。∀の月光蝶と同じ)で武装としては実装されていなかったが、Zにて自機中心型+装甲値ダウン効果付きの[[マップ兵器]]として追加された。その超広範囲+特殊効果はさしずめ「[[天のゼオライマー|天のターンX]]」である。今現在まで∀と違い、通常兵器版の月光蝶は実装されていない。
+
:『α外伝』ではイベントのみの使用(アニメーションは用意されている。∀の月光蝶と同じ)で武装としては実装されていなかったが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』にて自機中心型+装甲値ダウン効果付きの[[マップ兵器]]として追加された。その超広範囲+特殊効果はさしずめ「[[天のゼオライマー|天のターンX]]」である。今現在まで∀と違い、通常兵器版の月光蝶は実装されていない。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
;剣装備
:[[切り払い]]を発動。しかし、α外伝、Z共にパイロットのギンガナムが[[切り払い]]、[[ブロッキング]]を所持していないので死に能力と化している。特にZのものは専用の切り払いモーションが用意されている。
+
:[[切り払い]]を発動。しかし、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』共にパイロットのギンガナムが[[切り払い]]、[[ブロッキング]]を所持していないので死に能力と化している。特に『Z』のものは専用の切り払いモーションが用意されている。
 
;[[HP回復]](中~大)
 
;[[HP回復]](中~大)
:α外伝では常時(大)。Zでは月光蝶が開放されるまで(中)。同作のスポット参戦時も(中)。
+
:『α外伝』では常時(大)。『Z』では月光蝶が開放されるまで(中)。同作のスポット参戦時も(中)。
 
;[[EN回復]](中~大)
 
;[[EN回復]](中~大)
 
:同上。
 
:同上。
123行目: 125行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*意外にもスパロボでは同じシャイニングフィンガーを持つ[[シャイニングガンダム]]とは共演してしない。
 
*意外にもスパロボでは同じシャイニングフィンガーを持つ[[シャイニングガンダム]]とは共演してしない。
**代わりに[[スーパーロボット大戦Z|Z]]でそれと似た「パルマ・フィオキーナ」を持つ[[デスティニーガンダム]]と共演。いきなり現れて、[[シン・アスカ]]が乗る同機にシャイニングフィンガーを喰らわせている。
+
**代わりに『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』でそれと似た「パルマ・フィオキーナ」を持つ[[デスティニーガンダム]]と共演。いきなり現れて、[[シン・アスカ]]が乗る同機にシャイニングフィンガーを喰らわせている。
 
*ルーツが外宇宙にあるという設定から「黒歴史時代には地球人類は外宇宙にまで開拓の手を広げていた」と見ることができるが、一方でこれは外宇宙の異星人のメカかもしれないというそれまでのガンダムシリーズの世界観を根底から覆す説もある。
 
*ルーツが外宇宙にあるという設定から「黒歴史時代には地球人類は外宇宙にまで開拓の手を広げていた」と見ることができるが、一方でこれは外宇宙の異星人のメカかもしれないというそれまでのガンダムシリーズの世界観を根底から覆す説もある。
 
**逆に言うと「[[黒歴史]]はガンダムシリーズに[[異星人]]というネタを入れることまで許容している」という見方もあり、実際に後に作られた『[[機動戦士ガンダムSEED]]』や『[[機動戦士ガンダム00]]』では外宇宙に生物が実在する設定になっている。
 
**逆に言うと「[[黒歴史]]はガンダムシリーズに[[異星人]]というネタを入れることまで許容している」という見方もあり、実際に後に作られた『[[機動戦士ガンダムSEED]]』や『[[機動戦士ガンダム00]]』では外宇宙に生物が実在する設定になっている。
134行目: 136行目:     
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:たーんX}}
+
{{DEFAULTSORT:たあんX}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:∀ガンダム]]
 
[[Category:∀ガンダム]]
10,769

回編集