差分

26行目: 26行目:  
:[[ラストバタリオン]]の一員として登場。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でシーブックで[[説得]]できるが[[NPC]]であり、自軍には加わらない。PS版では最終話直前に加入。ちなみに第2次Gには登場しない。
 
:[[ラストバタリオン]]の一員として登場。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でシーブックで[[説得]]できるが[[NPC]]であり、自軍には加わらない。PS版では最終話直前に加入。ちなみに第2次Gには登場しない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:後半、敵として登場するが、シーブックの説得によって仲間になる。最初から[[2回行動]]が出来るので、状況によっては即戦力になるが、補助系の精神コマンドは愛のみで、戦闘面ではひらめきと必中があるものの、熱血を覚えないのが難点。
+
:後半、敵として登場するが、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でシーブックの説得によって仲間になる。最初から[[2回行動]]が出来るので、状況によっては即戦力になるが、補助系の精神コマンドは愛のみで、戦闘面ではひらめきと必中があるものの、熱血を覚えないのが難点。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:ブレックス准将が死亡したルートのみ、終盤[[アナベル・ガトー]]と同時に自軍入りする。弱くはないが、有用な補助系の精神コマンドがないのもあり、決め手に欠ける。
 
:ブレックス准将が死亡したルートのみ、終盤[[アナベル・ガトー]]と同時に自軍入りする。弱くはないが、有用な補助系の精神コマンドがないのもあり、決め手に欠ける。