差分

203 バイト除去 、 2015年12月31日 (木) 08:29
38行目: 38行目:  
;スタングルライフル
 
;スタングルライフル
 
:本機の主兵装で、シグマシスライフルの発展型。砲身を変形させる事でチャージモードへ移行可能。
 
:本機の主兵装で、シグマシスライフルの発展型。砲身を変形させる事でチャージモードへ移行可能。
;;スタングルライフルチャージモード
+
:;スタングルライフルチャージモード
 
::スタングルライフルを両手で構え、エネルギーをチャージさせて放つモード。
 
::スタングルライフルを両手で構え、エネルギーをチャージさせて放つモード。
;;ダイダルバズーカ
+
:;ダイダルバズーカ
 
::スタングルライフルに追加バレルを装着した状態。最終決戦であるラ・グラミス攻防戦において使用された。
 
::スタングルライフルに追加バレルを装着した状態。最終決戦であるラ・グラミス攻防戦において使用された。
 
::BXでの性能はAGE-3のブラスティアキャノンに近い。弾数は4に増えている。
 
::BXでの性能はAGE-3のブラスティアキャノンに近い。弾数は4に増えている。
 +
:
 
;[[ファンネル|Cファンネル]]
 
;[[ファンネル|Cファンネル]]
 
:FXを象徴する武装。全身に装備されたブレード(ガンダムAGE-1スパローの装備「シグルブレイド」だと同じ物質と思われる)を[[オールレンジ攻撃 #無線式|遠隔操作]]し、敵を切り刻む。
 
:FXを象徴する武装。全身に装備されたブレード(ガンダムAGE-1スパローの装備「シグルブレイド」だと同じ物質と思われる)を[[オールレンジ攻撃 #無線式|遠隔操作]]し、敵を切り刻む。
 
:劇中において、全方位からのオールレンジ攻撃、一列に並べて突撃させ連続で切り刻む、扇状に並べてピンポイントで敵の攻撃をガード、交差させるようにクロスして切断、自機の周囲を旋回させてビームバリアを形成…など数多くのバリエーションを披露している。
 
:劇中において、全方位からのオールレンジ攻撃、一列に並べて突撃させ連続で切り刻む、扇状に並べてピンポイントで敵の攻撃をガード、交差させるようにクロスして切断、自機の周囲を旋回させてビームバリアを形成…など数多くのバリエーションを披露している。
 
:対射撃属性バリアが多彩なスパロボBXでは、格闘属性ということが利点となっている点もある(いずれにしてもCファンネルにはバリアとサイズ差補正を無視する効果があるのだが)。掌を使った見得切りや初撃で相手の首元を切断(ヴェイガン機の頭部コックピットを切り離す為)、トドメ演出でオープニングのカットを再現する一面も。
 
:対射撃属性バリアが多彩なスパロボBXでは、格闘属性ということが利点となっている点もある(いずれにしてもCファンネルにはバリアとサイズ差補正を無視する効果があるのだが)。掌を使った見得切りや初撃で相手の首元を切断(ヴェイガン機の頭部コックピットを切り離す為)、トドメ演出でオープニングのカットを再現する一面も。
:実はダイダルバズーカと比べると300しか攻撃力の差が無い為、キオにガンファイト+9を付けてしまうと'''ダイダルバズーカに攻撃力で負けてしまう'''。
      
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
76行目: 76行目:  
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
*'''初期段階:照準値+5、CRT補正+10'''
+
*'''初期段階:照準値+5 CRT補正+10'''
*'''第二段階:照準値+10、CRT補正+15、運動性+5'''
+
*'''第二段階:照準値+10 CRT補正+15 運動性+5'''
*'''第三段階:照準値+20、CRT補正+20、運動性+10、移動力+1'''
+
*'''第三段階:照準値+20 CRT補正+20 運動性+10 移動力+1'''
*'''最終段階:照準値+30、CRT補正+30、運動性+20、移動力+2'''
+
*'''最終段階:照準値+30 CRT補正+30 運動性+20 移動力+2'''
    
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==