差分

34 バイト追加 、 2015年11月27日 (金) 09:46
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
==菅原マサキ(Masaki Sugawara)==
+
== 菅原マサキ(Masaki Sugawara) ==
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[声優]]:千葉進歩
 
*[[声優]]:千葉進歩
35行目: 35行目:  
完全防御を誇る強化型グラン・ネイドル、[[ラインバレル]]以外で唯一「オーバーライド」を実装したネイキッドで立ち塞がり、最後には巨大マキナと融合してJUDA特務室と死闘を繰り広げたが、最後はエグゼキューターの直撃を受けて死亡した。
 
完全防御を誇る強化型グラン・ネイドル、[[ラインバレル]]以外で唯一「オーバーライド」を実装したネイキッドで立ち塞がり、最後には巨大マキナと融合してJUDA特務室と死闘を繰り広げたが、最後はエグゼキューターの直撃を受けて死亡した。
   −
==登場作品と役柄==
+
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
42行目: 42行目:  
:原作漫画版準拠で登場。声を担当した千葉氏もこの作品でスパロボ初参加となった。Lほど厄介な敵ではないが、やはり強い。三部中盤で味方として参入。
 
:原作漫画版準拠で登場。声を担当した千葉氏もこの作品でスパロボ初参加となった。Lほど厄介な敵ではないが、やはり強い。三部中盤で味方として参入。
   −
==パイロットステータス設定の傾向==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
===[[能力|能力値]]===
+
=== [[能力|能力値]] ===
 
;L
 
;L
 
:マキナ人間補正のおかげでとにかく命中率・回避率が高い。射撃が高いが、最終搭乗機のネイキッドは格闘オンリー。とはいえ、格闘との差はわずか5のため同じことであるが。回避だけが低いため攻撃は当てやすいが、ネイキッドになるとオーバーライドで避けられがち。
 
:マキナ人間補正のおかげでとにかく命中率・回避率が高い。射撃が高いが、最終搭乗機のネイキッドは格闘オンリー。とはいえ、格闘との差はわずか5のため同じことであるが。回避だけが低いため攻撃は当てやすいが、ネイキッドになるとオーバーライドで避けられがち。
49行目: 49行目:  
:全ての能力が高く、一番隊隊長の名に恥じぬ実力を持つ。ただし、乗機に[[オールキャンセラー]]やバリアを持たないために[[ディスィーブ|ナーブクラック]]の餌食になりやすく、本来の実力を発揮させてもらえるのは稀。また、グラン・ネイドルの燃費がLに輪をかけて悪くなっているため、長期戦は苦手。なお、参入する「ユダ」では、ビーム無効化のおかげで[[ヒトマキナ丙型|丙型]]相手なら結構な無茶が効く。
 
:全ての能力が高く、一番隊隊長の名に恥じぬ実力を持つ。ただし、乗機に[[オールキャンセラー]]やバリアを持たないために[[ディスィーブ|ナーブクラック]]の餌食になりやすく、本来の実力を発揮させてもらえるのは稀。また、グラン・ネイドルの燃費がLに輪をかけて悪くなっているため、長期戦は苦手。なお、参入する「ユダ」では、ビーム無効化のおかげで[[ヒトマキナ丙型|丙型]]相手なら結構な無茶が効く。
   −
=== 精神コマンド ===
+
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:[[不屈]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[熱血]]
 
:[[不屈]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[直撃]]、[[熱血]]
 
:典型的な耐久型スーパー系の構成で、ファクターによる自己回復と相まって防御は折り紙つき。ちなみに、何の因果かティエリアとは精神コマンドの構成がほぼ同じである(違うのは鉄壁と直撃を覚える順番だけである)。
 
:典型的な耐久型スーパー系の構成で、ファクターによる自己回復と相まって防御は折り紙つき。ちなみに、何の因果かティエリアとは精神コマンドの構成がほぼ同じである(違うのは鉄壁と直撃を覚える順番だけである)。
   −
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:[[ファクター]]→マキナ人間Lv9、[[斬り払い|切り払い]]、[[指揮|指揮官]]Lv1、[[底力]]Lv9、[[援護攻撃]]Lv3、[[アタックコンボ|コンボ]]Lv3
 
:[[ファクター]]→マキナ人間Lv9、[[斬り払い|切り払い]]、[[指揮|指揮官]]Lv1、[[底力]]Lv9、[[援護攻撃]]Lv3、[[アタックコンボ|コンボ]]Lv3
62行目: 62行目:  
:ファクターの仕様変更によりさらに打たれ強くなった。敵の時はグラン・ネイドルの燃費の悪さとネイキッドの脆さでそこまで強い敵ではない。味方になった後は防御面を補強するために[[ガード]]か[[見切り]]、燃費を改善するために[[Eセーブ]]、鈍足を補うために[[ダッシュ]]が欲しい。後はグラン・ネイドルとネイキッド、どちらをメインにするかで育成方針が変わるが、とりあえず双方の武器を強化できるインファイトが有用。
 
:ファクターの仕様変更によりさらに打たれ強くなった。敵の時はグラン・ネイドルの燃費の悪さとネイキッドの脆さでそこまで強い敵ではない。味方になった後は防御面を補強するために[[ガード]]か[[見切り]]、燃費を改善するために[[Eセーブ]]、鈍足を補うために[[ダッシュ]]が欲しい。後はグラン・ネイドルとネイキッド、どちらをメインにするかで育成方針が変わるが、とりあえず双方の武器を強化できるインファイトが有用。
   −
==[[BGM|パイロットBGM]]==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「鬼帝の剣」
 
;「鬼帝の剣」
 
:主題歌。
 
:主題歌。
68行目: 68行目:  
:次回予告のBGM。UXではこちらを採用。
 
:次回予告のBGM。UXではこちらを採用。
   −
==人間関係==
+
== 人間関係 ==
 
=== 原作漫画版 ===
 
=== 原作漫画版 ===
 
;[[加藤久嵩]]
 
;[[加藤久嵩]]
93行目: 93行目:  
:元同僚。彼が機関を離脱した後は一番隊隊長を受け継ぐ。
 
:元同僚。彼が機関を離脱した後は一番隊隊長を受け継ぐ。
   −
==他作品との人間関係==
+
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[張五飛]]
 
;[[張五飛]]
 
:[[L]]では機関所属時の同僚。後に対立する。
 
:[[L]]では機関所属時の同僚。後に対立する。
117行目: 117行目:  
:UX中盤で一時加藤機関と結託。ラインバレルを奪取すべくともにJUDAを襲撃したが失敗に終わった。
 
:UX中盤で一時加藤機関と結託。ラインバレルを奪取すべくともにJUDAを襲撃したが失敗に終わった。
   −
==名台詞==
+
== 名台詞 ==
 
=== 原作漫画版 ===
 
=== 原作漫画版 ===
 
;「覚悟しろ わざわざ落とされてやったんだ」<br/>「一瞬の油断もするな 一瞬の隙も見逃すな 一瞬の躊躇も許すな 持てる全ての戦力を投入しろ」<br/>「でなければ――――死ぬぞ」
 
;「覚悟しろ わざわざ落とされてやったんだ」<br/>「一瞬の油断もするな 一瞬の隙も見逃すな 一瞬の躊躇も許すな 持てる全ての戦力を投入しろ」<br/>「でなければ――――死ぬぞ」
128行目: 128行目:  
:UXでは森次の発言をティエリアが担い、浩一の部分が自軍全体を指す言い回しにアレンジされて再現されている。ティエリア自身、初期は感情を排し任務に徹底しつつも仲間との交流で人の感情を理解するようになったという、マサキに似た経緯を辿っている点からの抜擢だろう。
 
:UXでは森次の発言をティエリアが担い、浩一の部分が自軍全体を指す言い回しにアレンジされて再現されている。ティエリア自身、初期は感情を排し任務に徹底しつつも仲間との交流で人の感情を理解するようになったという、マサキに似た経緯を辿っている点からの抜擢だろう。
   −
===アニメ版===
+
=== アニメ版 ===
 
;「そのマキナは泣いているぞ…脆弱なファクターしか持てず、本来の力を出し切れぬことを…哀れだな」
 
;「そのマキナは泣いているぞ…脆弱なファクターしか持てず、本来の力を出し切れぬことを…哀れだな」
 
:御崎町での戦いで[[九条美海]]の[[ペインキラー]]を圧倒して、辛辣な言葉を浴びせる。原作漫画版での「'''本来の力'''」というものを考えると、皮肉と言うべきか。<br/>[[L]]ではこの台詞をアレンジした形で、美海との戦闘台詞として採用された。
 
:御崎町での戦いで[[九条美海]]の[[ペインキラー]]を圧倒して、辛辣な言葉を浴びせる。原作漫画版での「'''本来の力'''」というものを考えると、皮肉と言うべきか。<br/>[[L]]ではこの台詞をアレンジした形で、美海との戦闘台詞として採用された。
134行目: 134行目:  
:テルミノ・クレメンティアにて浩一と対峙した際の台詞。浩一の「正義」を否定するのに珍しく感情的になっているのが伺える。セントラルにリンクしているだけに、「正義」を規定するのにやたら理屈的な解釈を当てている。
 
:テルミノ・クレメンティアにて浩一と対峙した際の台詞。浩一の「正義」を否定するのに珍しく感情的になっているのが伺える。セントラルにリンクしているだけに、「正義」を規定するのにやたら理屈的な解釈を当てている。
   −
==迷台詞==
+
== 迷台詞 ==
 
;「いくら鏡を覗いたところで顔の形が変わるわけではあるまい?」
 
;「いくら鏡を覗いたところで顔の形が変わるわけではあるまい?」
 
:鏡を見ながら髪形を気にする沢渡に対して。かなりキツイ事を言っている。
 
:鏡を見ながら髪形を気にする沢渡に対して。かなりキツイ事を言っている。
140行目: 140行目:  
:アニメ版ピクチャードラマ#05にて、久嵩と加藤機関を世界の一般大衆に知らしめる作戦会議をしている際の台詞。これだけ見れば普通なのだが、この後「'''チャイナドレスを着たユリアンヌ'''」の写真が映し出される。マキナ人間である筈のアニメ版マサキだが、何気にお茶目な一面も持っている。セントラルが統一意志であることを考えると、ほかのマキナ人間もそうなのだろうか…。
 
:アニメ版ピクチャードラマ#05にて、久嵩と加藤機関を世界の一般大衆に知らしめる作戦会議をしている際の台詞。これだけ見れば普通なのだが、この後「'''チャイナドレスを着たユリアンヌ'''」の写真が映し出される。マキナ人間である筈のアニメ版マサキだが、何気にお茶目な一面も持っている。セントラルが統一意志であることを考えると、ほかのマキナ人間もそうなのだろうか…。
   −
==スパロボシリーズの名台詞==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
===原作漫画版===
+
=== 原作漫画版 ===
 
;「少ない情報から判断し、そこで思考を停止させる―――それが貴様の限界というわけだ」<br/>「だが現実は、お前の想像を超えたところに在る……!」
 
;「少ない情報から判断し、そこで思考を停止させる―――それが貴様の限界というわけだ」<br/>「だが現実は、お前の想像を超えたところに在る……!」
 
:「キエルイタミ」にて。追い詰められたグラン・ネイドルが外装をパージし、現れたのは制御ユニット・ネイキッド。ちなみに原作では最初からネイキッドで登場しているため、この台詞はスパロボオリジナルである。
 
:「キエルイタミ」にて。追い詰められたグラン・ネイドルが外装をパージし、現れたのは制御ユニット・ネイキッド。ちなみに原作では最初からネイキッドで登場しているため、この台詞はスパロボオリジナルである。
171行目: 171行目:  
:セントラルとの融合時の台詞。本編における「菅原マサキ」としての最後の台詞である。感情の力によってその能力を発揮するラインバレルと、感情を殺すことにより安定した力を発揮するセントラルのマキナ、その勝敗は……。
 
:セントラルとの融合時の台詞。本編における「菅原マサキ」としての最後の台詞である。感情の力によってその能力を発揮するラインバレルと、感情を殺すことにより安定した力を発揮するセントラルのマキナ、その勝敗は……。
   −
==スパロボシリーズの迷台詞==
+
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;「ジャック、僕とフォーメーションを組めるか?」
 
;「ジャック、僕とフォーメーションを組めるか?」
 
:UX45話で自軍入りする際に、この台詞と共にジャックとPUを組む。ゲームシステム上では何でもないことだが、改めてフォーメーションといわれるとグラン・ネイドルとジャックがどのように組んでいるのか少々疑問が残る。グラン・ネイドルが空適応Aのボーナスを持っていることから考えると、ジャックがグラン・ネイドルの上に乗っているのだろうか? 実際、ジャックは二点同時攻撃作戦で出撃した際、撃ち出されたカガセオの上に乗っていたため、あり得る話である。
 
:UX45話で自軍入りする際に、この台詞と共にジャックとPUを組む。ゲームシステム上では何でもないことだが、改めてフォーメーションといわれるとグラン・ネイドルとジャックがどのように組んでいるのか少々疑問が残る。グラン・ネイドルが空適応Aのボーナスを持っていることから考えると、ジャックがグラン・ネイドルの上に乗っているのだろうか? 実際、ジャックは二点同時攻撃作戦で出撃した際、撃ち出されたカガセオの上に乗っていたため、あり得る話である。
177行目: 177行目:  
:[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]にて。原作でのイダテンは結構な頻度で破壊されており、頻繁に改修している事から来たネタであろう。ちなみにやり取り自体は18巻が元ネタ。
 
:[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]にて。原作でのイダテンは結構な頻度で破壊されており、頻繁に改修している事から来たネタであろう。ちなみにやり取り自体は18巻が元ネタ。
   −
==搭乗機体==
+
== 搭乗機体 ==
 
;[[グラン・ネイドル]]
 
;[[グラン・ネイドル]]
 
:初期搭乗機。ビームに対する絶対的防御を備えており、ラインバレル以外で唯一ビーム兵器を搭載する要塞型マキナ。
 
:初期搭乗機。ビームに対する絶対的防御を備えており、ラインバレル以外で唯一ビーム兵器を搭載する要塞型マキナ。
15,947

回編集