差分

6行目: 6行目:  
*[[動力]]:Gクリスタル動力炉
 
*[[動力]]:Gクリスタル動力炉
 
*[[エネルギー]]:ジェネシックオーラ
 
*[[エネルギー]]:ジェネシックオーラ
*構成機体
  −
**ジェネシックガイガー【コア】
  −
**スパイラルガオー【右脚部】
  −
**ストレイトガオー【左脚部】
  −
**ブロウクンガオー【右上腕部】
  −
**プロテクトガオー【左上腕部】
  −
**ガジェットガオー【背部、頭部、前腕部】
   
*開発者:[[カイン]]
 
*開発者:[[カイン]]
 
*搭乗者:[[獅子王凱]]
 
*搭乗者:[[獅子王凱]]
 
*メカニックデザイン:藤田一己
 
*メカニックデザイン:藤田一己
   −
ジェネシックガイガーと5体のジェネシックマシンがファイナルフュージョンして誕生するジェネシックメカノイド。この機体の情報を元に[[ガオガイガー]]、[[ガオファイガー]]が製作された。すなわち'''オリジナル・ガオガイガー'''である。全高は複製機の二体(どちらも全高31.5m)よりも50cm小さい。また複製とは異なり、対象の完全破壊を目的とした'''兵器'''でもある。
+
ジェネシックガイガーと5体のジェネシックマシンがファイナルフュージョンして誕生するジェネシックメカノイド。
   −
右腕の“ブロウクンマグナム”、左腕のバリアシステム“プロテクトシェード”、髪の毛状の“エネルギーアキュメーター”、無限波動であるジェネシックオーラの鎧“ジェネシックアーマー”、グラビティ・ショックウェーブを放つ“ゴルディオンネイル”、そして可変翼の“ガジェットフェザー”を装備、攻防共に絶大な戦闘能力を持ち、更には搭乗者の勇気が向上すれば限界以上のものを発揮する。劇中では「'''最強の破壊神'''」「'''勇気の究極なる姿'''」「'''人類がたどり着いた大いなる遺産'''」とも称される。
+
「ジェネシック(Genesic)」は、Genesis(起源、創世記)を形容詞化した造語と思われる(起源の意味でも間違っていないが、カインとアベルは創世記に由来する人名であるため創世記という意味も関連深い)。
    +
=== 開発の経緯 ===
 
元々は三重連太陽系の滅亡を前にして[[緑の星]]、[[赤の星]]の主張は対立、赤の星の指導者アベルの複製をリーダーとする[[ソール11遊星主]]の暴走を危惧した緑の星の指導者カインが、そのセーフティ・アンチプログラムとして開発した機体である。そのため遊星主達にとっては天敵とも言える存在。
 
元々は三重連太陽系の滅亡を前にして[[緑の星]]、[[赤の星]]の主張は対立、赤の星の指導者アベルの複製をリーダーとする[[ソール11遊星主]]の暴走を危惧した緑の星の指導者カインが、そのセーフティ・アンチプログラムとして開発した機体である。そのため遊星主達にとっては天敵とも言える存在。
    
機界文明の侵攻に対抗するため、Gクリスタルにて対機界昇華用に改装されていたが間に合わず、[[ギャレオン]]の改装が終わった時点で緑の星は昇華されてしまった。そのため、カインはギャレオン以外のジェネシックマシンをGクリスタル内に封印し、ギャレオンを我が子ラティオとGストーンと共に、ギャレオリア彗星の彼方にある青の星[[地球]]へと送った。地球に辿り着いたギャレオンはラティオを天海夫妻に託した後[[GGG]]に回収され、記録されていたテクノロジーはサイボーグ・ガイ、そして地球製ガオーマシンや勇者ロボ軍団誕生の鍵となった。
 
機界文明の侵攻に対抗するため、Gクリスタルにて対機界昇華用に改装されていたが間に合わず、[[ギャレオン]]の改装が終わった時点で緑の星は昇華されてしまった。そのため、カインはギャレオン以外のジェネシックマシンをGクリスタル内に封印し、ギャレオンを我が子ラティオとGストーンと共に、ギャレオリア彗星の彼方にある青の星[[地球]]へと送った。地球に辿り着いたギャレオンはラティオを天海夫妻に託した後[[GGG]]に回収され、記録されていたテクノロジーはサイボーグ・ガイ、そして地球製ガオーマシンや勇者ロボ軍団誕生の鍵となった。
   −
「ジェネシック(Genesic)」は、Genesis(起源、創世記)を形容詞化した造語と思われる(起源の意味でも間違っていないが、カインとアベルは創世記に由来する人名であるため創世記という意味も関連深い)。
+
=== 機体概要 ===
 +
この機体の情報を元に[[ガオガイガー]]、[[ガオファイガー]]が製作された。すなわち'''オリジナル・ガオガイガー'''である。全高は複製機の二体(どちらも全高31.5m)よりも50cm小さい。また複製とは異なり、対象の完全破壊を目的とした'''兵器'''でもある。
 +
 
 +
右腕の“ブロウクンマグナム”、左腕のバリアシステム“プロテクトシェード”、髪の毛状の“エネルギーアキュメーター”、無限波動であるジェネシックオーラの鎧“ジェネシックアーマー”、グラビティ・ショックウェーブを放つ“ゴルディオンネイル”、そして可変翼の“ガジェットフェザー”を装備、攻防共に絶大な戦闘能力を持ち、更には搭乗者の勇気が向上すれば限界以上のものを発揮する。劇中では「'''最強の破壊神'''」「'''勇気の究極なる姿'''」「'''人類がたどり着いた大いなる遺産'''」とも称される。
    
純粋な三重連太陽系の技術で造られた『オリジナルのガオガイガー』という肩書きや、実際に本編で発揮した絶大な戦闘能力に反して、『本来は対遊星主に特化した機体であるため'''ゾンダーや原種との相性は地球製ガオガイガーに劣る'''』という公式設定が存在する。わざわざギャレオンをGクリスタルでチューンしていたのはそれが理由([[エヴォリュダー]]となった凱が搭乗する事で多少は改善される可能性もあるが、ジェネシックの攻撃力ではコアまで破壊しかねない)。
 
純粋な三重連太陽系の技術で造られた『オリジナルのガオガイガー』という肩書きや、実際に本編で発揮した絶大な戦闘能力に反して、『本来は対遊星主に特化した機体であるため'''ゾンダーや原種との相性は地球製ガオガイガーに劣る'''』という公式設定が存在する。わざわざギャレオンをGクリスタルでチューンしていたのはそれが理由([[エヴォリュダー]]となった凱が搭乗する事で多少は改善される可能性もあるが、ジェネシックの攻撃力ではコアまで破壊しかねない)。
    
なお、ジェネシックガイガーは設定上は地球製ガオーマシンともファイナルフュージョンは可能。逆に、ジェネシックマシンはドッキングジョイントの規格そのものが異なる(特にブロウクン・プロテクトガオー)ため、ガイガー及びガオファーとのファイナルフュージョンは不可能である。
 
なお、ジェネシックガイガーは設定上は地球製ガオーマシンともファイナルフュージョンは可能。逆に、ジェネシックマシンはドッキングジョイントの規格そのものが異なる(特にブロウクン・プロテクトガオー)ため、ガイガー及びガオファーとのファイナルフュージョンは不可能である。
 +
 +
==== 構成機体 ====
 +
;ジェネシックガイガー
 +
:胴体を構成するメカノイド。[[ガイガー]]の真の姿。
 +
;ガジェットガオー
 +
:背部、頭部、前腕部を構成するジェネシックマシン。黒鳥型。
 +
;ブロウクンガオー
 +
:右肩部、右上腕部を構成するジェネシックマシン。サメ型。
 +
;プロテクトガオー
 +
:左肩部、左上腕部を構成するジェネシックマシン。イルカ型。
 +
;スパイラルガオー
 +
:右脚部を構成するジェネシックマシン。雌のモグラ型。
 +
;ストレイトガオー
 +
:左脚部を構成するジェネシックマシン。雄のモグラ型。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==