差分

1,179 バイト追加 、 2015年11月24日 (火) 19:39
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
:初登場ステージにて、[[デューク・フリード]]を捕らえた[[マ・クベ]]の隙をついて攻撃をしかけ、デュークと[[グレンダイザー]]を解放するという活躍を見せる。途中で離脱する。
 
:初登場ステージにて、[[デューク・フリード]]を捕らえた[[マ・クベ]]の隙をついて攻撃をしかけ、デュークと[[グレンダイザー]]を解放するという活躍を見せる。途中で離脱する。
 
:一方、[[プレイステーション]]版では最後まで参加する。PS版では[[乗り換え]]可能なので、[[グレートマジンガー]]入手後余った[[マジンガーZ]]に乗せるという手も。ただし宇宙では適応が低いため、宇宙Aのグレートで命中率の高い武器を使うか[[ダイアナンA]]で修理役に特化させた方がいい。初めて[[ラストバタリオン]]と戦うシナリオでは敵全滅を狙った場合、プレイヤーによっては囮として使われ敵に囲まれリンチされる(その様はさながらOVA第1話で[[機械獣]]に破壊された時のよう……)。
 
:一方、[[プレイステーション]]版では最後まで参加する。PS版では[[乗り換え]]可能なので、[[グレートマジンガー]]入手後余った[[マジンガーZ]]に乗せるという手も。ただし宇宙では適応が低いため、宇宙Aのグレートで命中率の高い武器を使うか[[ダイアナンA]]で修理役に特化させた方がいい。初めて[[ラストバタリオン]]と戦うシナリオでは敵全滅を狙った場合、プレイヤーによっては囮として使われ敵に囲まれリンチされる(その様はさながらOVA第1話で[[機械獣]]に破壊された時のよう……)。
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
::FC版と異なり、最後まで参加する。しかし何故か[[ボスボロット]]に固定で乗り換え不可(他のマジンガー系は自由に乗り換え可能)。そのボスボロットが宇宙で出撃不可なので、途中から全く出撃出来なくなる。ルートによっては第2次同様の活躍で登場し、他のルートではデュークと共に援軍として現れる。
 
::FC版と異なり、最後まで参加する。しかし何故か[[ボスボロット]]に固定で乗り換え不可(他のマジンガー系は自由に乗り換え可能)。そのボスボロットが宇宙で出撃不可なので、途中から全く出撃出来なくなる。ルートによっては第2次同様の活躍で登場し、他のルートではデュークと共に援軍として現れる。
 +
:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:中盤のシナリオ「紅の翼」で仲間になるが、ボスボロットが[[宇宙]]に上がれない為、シナリオ「宇宙へ」で離脱し、自軍で使えるのは4シナリオとなる。
 
:中盤のシナリオ「紅の翼」で仲間になるが、ボスボロットが[[宇宙]]に上がれない為、シナリオ「宇宙へ」で離脱し、自軍で使えるのは4シナリオとなる。
57行目: 58行目:  
:シリーズ史上初めての[[DVE]]を喋ることになる。[[挑発]]、[[脱力]]と、レアで役に立つ[[精神コマンド]]を覚える。なにげに貴重な[[脱力]]要員。HPを鍛えたボスボロットでの[[自爆]]はボス戦でも充分な威力を発揮。戦力としては厳しいので、[[補給]]や[[修理]]ばかりさせているとレベルだけは部隊でトップクラスになりやすい。
 
:シリーズ史上初めての[[DVE]]を喋ることになる。[[挑発]]、[[脱力]]と、レアで役に立つ[[精神コマンド]]を覚える。なにげに貴重な[[脱力]]要員。HPを鍛えたボスボロットでの[[自爆]]はボス戦でも充分な威力を発揮。戦力としては厳しいので、[[補給]]や[[修理]]ばかりさせているとレベルだけは部隊でトップクラスになりやすい。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:[[F]]とほぼ同じ。修理や補給でレベルだけはやけに高くなりがちだが、[[2回行動]]がとんでもなく遅いので意図してレベル上げしない限り最終面でも[[2回行動]]可能にならない。
+
:『F』とほぼ同じ。修理や補給でレベルだけはやけに高くなりがちだが、[[2回行動]]がとんでもなく遅いので意図してレベル上げしない限り最終面でも[[2回行動]]可能にならない。
    
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|for Dreamcast]])
:スーパー系第2話では[[F]]同様に[[DVE]]で登場し、自身がそれに突っ込んでいる。スーパー系第18話では[[ボスボロット]]を[[自爆]]させて甲児を助けるが、ちゃっかり脱出していた。
+
:スーパー系第2話では『[[スーパーロボット大戦F|F]]』同様に[[DVE]]で登場し、自身がそれに突っ込んでいる。スーパー系第18話では[[ボスボロット]]を[[自爆]]させて甲児を助けるが、ちゃっかり脱出していた。
 
:通常でもマジンガー、ビューナスには脱出機能があるためそちらでの自爆も使いやすい。最後に[[奇跡]]を習得するため、攻撃力に関しては甲児や鉄也を上回る。もっとも、習得レベルが高すぎるため普通に進めているとまず使えないが。
 
:通常でもマジンガー、ビューナスには脱出機能があるためそちらでの自爆も使いやすい。最後に[[奇跡]]を習得するため、攻撃力に関しては甲児や鉄也を上回る。もっとも、習得レベルが高すぎるため普通に進めているとまず使えないが。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
  −
::
   
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:現代編では[[ボスボロット]]で[[ビッグファルコン]]まで[[グレートマジンガー]]を運んでくる役割で初登場。未来編においては現代組の中だと鉄也、ジュンとともに最初から味方になっており、今作からαシリーズでは[[剣鉄也|鉄也]]・[[炎ジュン|ジュン]]と当初は行動を共にする事が多い。ただ、マジンガー系のイベントでは甲児や鉄也との対立が目立つ中で彼はあまり関わらないので影が薄い。αと同じく脱出機能付きの[[自爆]]のほか、[[援護]]のレベルが高いためそちらを役立てることも出来る。
+
:現代編では[[ボスボロット]]で[[ビッグファルコン]]まで[[グレートマジンガー]]を運んでくる役割で初登場。未来編においては現代組の中だと鉄也、ジュンとともに最初から味方になっており、今作からαシリーズでは[[剣鉄也|鉄也]]・[[炎ジュン|ジュン]]と当初は行動を共にする事が多い。ただ、マジンガー系のイベントでは甲児や鉄也との対立が目立つ中で彼はあまり関わらないので影が薄い。『α』と同じく脱出機能付きの[[自爆]]のほか、[[援護]]のレベルが高いためそちらを役立てることも出来る。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:今作から[[ヌケ]]、[[ムチャ]]が自身の専属サブパイロットとして登場。彼らの精神コマンドのために高レベルまで成長させるのも有効。戦闘台詞も掛け合い台詞を中心に大幅に新規収録されている。甲児を[[合体攻撃]]要員として[[マジンガーZ]]に乗せるならば彼に[[マジンカイザー]]が回って来るチャンスも。勿論、逆に[[マジンガーZ]]に乗る可能性も有りえる。
 
:今作から[[ヌケ]]、[[ムチャ]]が自身の専属サブパイロットとして登場。彼らの精神コマンドのために高レベルまで成長させるのも有効。戦闘台詞も掛け合い台詞を中心に大幅に新規収録されている。甲児を[[合体攻撃]]要員として[[マジンガーZ]]に乗せるならば彼に[[マジンカイザー]]が回って来るチャンスも。勿論、逆に[[マジンガーZ]]に乗る可能性も有りえる。
81行目: 80行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:[[格闘]]だけならば甲児、鉄也に匹敵する。
 
:[[格闘]]だけならば甲児、鉄也に匹敵する。
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 
::[[格闘]]と[[精神ポイント]]は高い。[[自爆]]と[[ド根性]]を必ず覚えるが、[[必中]]、[[熱血]]、[[脱力]]の習得が非常にランダムで戦闘用としてもサポート用としても扱いにくい。[[奇跡]]を覚えるパターンだった場合は[[グレートマジンガー]]に乗せボスキラーとなる事も可能。
 
::[[格闘]]と[[精神ポイント]]は高い。[[自爆]]と[[ド根性]]を必ず覚えるが、[[必中]]、[[熱血]]、[[脱力]]の習得が非常にランダムで戦闘用としてもサポート用としても扱いにくい。[[奇跡]]を覚えるパターンだった場合は[[グレートマジンガー]]に乗せボスキラーとなる事も可能。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
:自爆・ド根性・熱血をLv1で覚えている。宇宙組の重要な補給ユニット要員としてお呼びがかかりシーン1ラストで離脱する。
 
:自爆・ド根性・熱血をLv1で覚えている。宇宙組の重要な補給ユニット要員としてお呼びがかかりシーン1ラストで離脱する。
94行目: 94行目:     
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])
 
:[[コウ・ウラキ|コウ]]、[[スバル・リョーコ|リョーコ]]と共に[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]の厄介になるイベントが発生。その後のケリィ戦では彼にとっては数少ない[[戦闘前会話]]が発生する。
 
:[[コウ・ウラキ|コウ]]、[[スバル・リョーコ|リョーコ]]と共に[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]の厄介になるイベントが発生。その後のケリィ戦では彼にとっては数少ない[[戦闘前会話]]が発生する。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
  −
::
   
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:ボロットプレッシャーパンチ追加後に[[海]]中の[[ドラゴノザウルス]]に突っ込むが、気密性の無さから溺れかけた。
 
:ボロットプレッシャーパンチ追加後に[[海]]中の[[ドラゴノザウルス]]に突っ込むが、気密性の無さから溺れかけた。
103行目: 101行目:  
:[[オリファー・イノエ]]と[[マーベット・フィンガーハット]]の結婚式でブーケを受け取ってしまい、女性陣から顰蹙をかった。
 
:[[オリファー・イノエ]]と[[マーベット・フィンガーハット]]の結婚式でブーケを受け取ってしまい、女性陣から顰蹙をかった。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:ボロットの性能が低スペックに戻ったので、[[J]][[W]]の感覚では使えないが、ボロット自体は[[気力]]低下武器があるので便利。ゲーム開始後、初戦闘を行うがいきなり一蹴されてしまう。
+
:ボロットの性能が低スペックに戻ったので、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の感覚では使えないが、ボロット自体は[[気力]]低下武器があるので便利。ゲーム開始後、初戦闘を行うがいきなり一蹴されてしまう。
 
:また、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を失った[[キラ・ヤマト|キラ]]に「キラが乗ったら強くなるかもしれないから」とボロットを貸そうとするが他のメンバーに却下され、作品間の壁を超える事は出来なかった。
 
:また、[[フリーダムガンダム|フリーダム]]を失った[[キラ・ヤマト|キラ]]に「キラが乗ったら強くなるかもしれないから」とボロットを貸そうとするが他のメンバーに却下され、作品間の壁を超える事は出来なかった。
   109行目: 107行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:本作より音声がついた(本作のみ声のエコーなし)。サイド6にてムチャを追いかける形で合流。本作では[[マップ兵器]]装備の'''[[スーパーボスボロット]]'''がデフォルトの搭乗機……だが、[[必中]]・[[幸運]]持ちの[[弓さやか|さやか]]か、[[奇跡]]を習得する[[ムチャ]]に奪い取られる可能性大。珍しく[[集中]]・[[必中]](レベル次第)を覚えるので攻撃はそこそこ当てられる。宇宙適応が低いのはいつもの事だが、今回は地上の適応まで低めになっている。
 
:本作より音声がついた(本作のみ声のエコーなし)。サイド6にてムチャを追いかける形で合流。本作では[[マップ兵器]]装備の'''[[スーパーボスボロット]]'''がデフォルトの搭乗機……だが、[[必中]]・[[幸運]]持ちの[[弓さやか|さやか]]か、[[奇跡]]を習得する[[ムチャ]]に奪い取られる可能性大。珍しく[[集中]]・[[必中]](レベル次第)を覚えるので攻撃はそこそこ当てられる。宇宙適応が低いのはいつもの事だが、今回は地上の適応まで低めになっている。
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは、スーパーボロットで出撃可能。
 
::フリーバトルに登場。またおまけマップでは、スーパーボロットで出撃可能。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:リアル系では甲児、さやかと共に[[カラバ]]にいるが、スーパー系では少し遅れて参戦。Fと同じ仕様なのでほぼ同じ運用方法になるだろう。中盤、自爆に興味を示す場面もある。
+
:リアル系では甲児、さやかと共に[[カラバ]]にいるが、スーパー系では少し遅れて参戦。『[[スーパーロボット大戦F|F]]』と同じ仕様なのでほぼ同じ運用方法になるだろう。中盤、自爆に興味を示す場面もある。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]によりDチームに続いて[[ヌケ]]、[[ムチャ]]とともに3バカ扱いされる事になり、また「決戦!大海獣」のシナリオでは女性陣をボロットのクルージングに誘ったが、全員に断られている。また、[[量産型グレートマジンガー|量産型グレート]]と区別する為に[[グレートマジンガー]]の股間に元祖と白ペンキで塗るなど、ギャグが大半だが今作は比較的印象に残る出番が多い。
 
:[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]によりDチームに続いて[[ヌケ]]、[[ムチャ]]とともに3バカ扱いされる事になり、また「決戦!大海獣」のシナリオでは女性陣をボロットのクルージングに誘ったが、全員に断られている。また、[[量産型グレートマジンガー|量産型グレート]]と区別する為に[[グレートマジンガー]]の股間に元祖と白ペンキで塗るなど、ギャグが大半だが今作は比較的印象に残る出番が多い。
124行目: 123行目:  
:ヌケ・ムチャの精神コマンドが「レベル80で一気に覚える」ではなく、他キャラと同じように段々と覚えていくのが強い。'''全シリーズ中最強の性能を誇る[[ボスボロット]]の力を最大限に引き出す事ができ、サポートだけではなく戦闘要員としても主力として最終局面まで充分一軍を張れる'''。
 
:ヌケ・ムチャの精神コマンドが「レベル80で一気に覚える」ではなく、他キャラと同じように段々と覚えていくのが強い。'''全シリーズ中最強の性能を誇る[[ボスボロット]]の力を最大限に引き出す事ができ、サポートだけではなく戦闘要員としても主力として最終局面まで充分一軍を張れる'''。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:ボロットが[[J]]と同等の能力なので一軍を張れる。むしろ、Jではムチャしか覚えなかった[[熱血]]を今回はボスも覚えるので使い勝手はさらに上がっている。
+
:ボロットが『J』と同等の能力なので一軍を張れる。むしろ、Jではムチャしか覚えなかった[[熱血]]を今回はボスも覚えるので使い勝手はさらに上がっている。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:さやかやジュンを差し置いて[[イクサー1]]にデレデレしている描写があり、戦闘時はしっかり特殊援護台詞が発生する。ボロットの性能は下がってしまったが、[[気力]]低下に関しては右に出るものはいないので、適応等を補強すれば終盤戦でも一線を張れる。今回はムチャとヌケがボロットから付いてこなくなったので、実質ボロット固定パイロットである。
 
:さやかやジュンを差し置いて[[イクサー1]]にデレデレしている描写があり、戦闘時はしっかり特殊援護台詞が発生する。ボロットの性能は下がってしまったが、[[気力]]低下に関しては右に出るものはいないので、適応等を補強すれば終盤戦でも一線を張れる。今回はムチャとヌケがボロットから付いてこなくなったので、実質ボロット固定パイロットである。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:今回は[[ムチャ]]と[[ヌケ]]がボロットから付いてこないのがネック。
 
:今回は[[ムチャ]]と[[ヌケ]]がボロットから付いてこないのがネック。
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
  −
::
   
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:OVA版の設定で[[ボスボロット]]のパイロットデータとしての参戦。例に漏れず[[自爆]]の精神コマンドを持っているが、今作では自爆の有用性が非常に高く上手に使えば戦闘を有利に進めることが出来る。但し、ボス、[[ヌケ]]、[[ムチャ]]の誰もが[[不屈]]、[[ひらめき]]の回避コマンドを持っていないため、自爆の待ち時間の間に攻撃を受けてやられてしまう事もしばしばである。
 
:OVA版の設定で[[ボスボロット]]のパイロットデータとしての参戦。例に漏れず[[自爆]]の精神コマンドを持っているが、今作では自爆の有用性が非常に高く上手に使えば戦闘を有利に進めることが出来る。但し、ボス、[[ヌケ]]、[[ムチャ]]の誰もが[[不屈]]、[[ひらめき]]の回避コマンドを持っていないため、自爆の待ち時間の間に攻撃を受けてやられてしまう事もしばしばである。
144行目: 141行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:今回は序盤早々[[陣代高校]]に編入してくる。そのため[[くろがね屋]]から離れているので、[[クロス|例]][[ジャンゴ|の]][[先生|人]][[イタチの安|外]][[菊ノ助|達]]がボスボロットの武装に加わるのはかなり後になる。
 
:今回は序盤早々[[陣代高校]]に編入してくる。そのため[[くろがね屋]]から離れているので、[[クロス|例]][[ジャンゴ|の]][[先生|人]][[イタチの安|外]][[菊ノ助|達]]がボスボロットの武装に加わるのはかなり後になる。
:何気に編入の際の自己紹介で'''本名が語られる'''のだが、ヌケやムチャ共々'''プレイヤーが知ることはない'''。
+
:編入の際の自己紹介で'''本名が語られる'''のだが、ヌケやムチャ共々'''プレイヤーが知ることはない'''。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 +
:
    
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
153行目: 152行目:     
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
最低ラインに近く、[[技量]]の低さから[[クリティカル]]を喰らいやすく出しにくいのが問題。さらに[[命中]]、[[回避]]、[[射撃]]も最低クラスで、[[精神コマンド]]によるフォローは必須と言える。[[地形適応]]も地上以外は悪い場合が多い。反対に[[防御]]値は高く、[[格闘]]値も甲児や鉄也と比べても見劣りしない。<br />最近ではサブパイロットとして[[ヌケ]]や[[ムチャ]]を持ち、問題の命中や技量などもパイロットの育成などで底上げ可能。作品によっては[[マジンガーZ]]が余る、ボロットの性能底上げ等のお陰で脇で出すには充分の実力者になっている。さらに、場合によっては[[合体攻撃]]の為に余ってしまう[[マジンカイザー]]までもらえる事がある。
+
最低ラインに近く、[[技量]]の低さから[[クリティカル]]を喰らいやすく出しにくいのが問題。さらに[[命中]]、[[回避]]、[[射撃]]も最低クラスで、[[精神コマンド]]によるフォローは必須と言える。[[地形適応]]も地上以外は悪い場合が多い。反対に[[防御]]値は高く、[[格闘]]値も甲児や鉄也と比べても見劣りしない。
 +
 
 +
最近ではサブパイロットとして[[ヌケ]]や[[ムチャ]]を持ち、問題の命中や技量などもパイロットの育成などで底上げ可能。作品によっては[[マジンガーZ]]が余る、ボロットの性能底上げ等のお陰で脇で出すには充分の実力者になっている。さらに、場合によっては[[合体攻撃]]の為に余ってしまう[[マジンカイザー]]までもらえる事がある。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
214行目: 215行目:  
:[[底力]]
 
:[[底力]]
 
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64|64]]
:[[底力|底力L5]]
+
:[[底力]]L5
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
:[[底力]]、[[援護|援護L3]]
+
:[[底力]]、[[援護]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:[[底力|底力L9]][[援護攻撃|援護攻撃L3]][[援護防御|援護防御L3]]
+
:[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE]])
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE]])
:[[底力|底力L9]][[援護攻撃|援護攻撃L3]][[援護防御|援護防御L4]]
+
:[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L4
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[底力|底力L5]][[援護|援護L3]]
+
:[[底力]]L5、[[援護]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
 
:[[インファイト|豪腕]]、[[得意]]、[[ガッツ]]、[[逆襲]]
 
:[[インファイト|豪腕]]、[[得意]]、[[ガッツ]]、[[逆襲]]
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
:[[底力|底力L5]]
+
:[[底力]]L5
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
:[[底力|底力L6]][[援護攻撃|援護攻撃L3]][[援護防御|援護防御L3]]
+
:[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
:[[底力|底力L5]][[援護攻撃|援護攻撃L3]][[援護防御|援護防御L3]][[コンボ|コンボL3]]
+
:[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[コンボ]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
:[[底力|底力L5]][[援護攻撃|援護攻撃L3]][[援護防御|援護防御L3]][[支援要請|支援要請L2]][[コンボ|マルチコンボL3]]
+
:[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[支援要請]]L2、[[コンボ|マルチコンボ]]L3
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
:[[底力|底力L5]][[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L2]][[コンボ|アタックコンボL2]]
+
:[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;獲得経験値+20%、獲得資金+20%
 
;獲得経験値+20%、獲得資金+20%
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]での小隊長能力。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での小隊長能力。
 
;獲得資金+30%
 
;獲得資金+30%
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]での隊長効果。獲得経験値が増えなくなった代わりに獲得資金が増加した。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での隊長効果。獲得経験値が増えなくなった代わりに獲得資金が増加した。
    
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
;移動後に「補給」が実行可能、命中率+25%。
 
;移動後に「補給」が実行可能、命中率+25%。
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]でのエースボーナス。
+
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのエースボーナス。
 
;被ダメージ-20%
 
;被ダメージ-20%
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]でのエースボーナス。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』でのエースボーナス。
 
;精神コマンド「[[根性]]」が「[[勇気]]」に変更。
 
;精神コマンド「[[根性]]」が「[[勇気]]」に変更。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z再世篇]]でのエースボーナス。おいしいエースボーナスである反面'''「ボスにとっての唯一の回復系の精神コマンドが消滅してしまう」'''という一種の罠でもあり、更にボスは'''「直撃、必中以外の精神コマンドを全て覚える」'''上にムチャが必中を覚えるため二重の意味で使い勝手が悪い。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でのエースボーナス。おいしいエースボーナスである反面'''「ボスにとっての唯一の回復系の精神コマンドが消滅してしまう」'''という一種の罠でもあり、更にボスは'''「直撃、必中以外の精神コマンドを全て覚える」'''上にムチャが必中を覚えるため二重の意味で使い勝手が悪い。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が「気合+」に変更。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が「気合+」に変更。
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]でのエースボーナス。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でのエースボーナス。
    
== パイロット[[BGM]] ==
 
== パイロット[[BGM]] ==
 
;「マジンガーZ」
 
;「マジンガーZ」
:『マジンガーZ』オープニング主題歌。[[α]]辺りまでの[[BGM]]。
+
:『マジンガーZ』オープニング主題歌。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』辺りまでの[[BGM]]。
 
;「空飛ぶマジンガーZ」
 
;「空飛ぶマジンガーZ」
 
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』にて採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』にて採用。
304行目: 305行目:  
:劇場版にて共演。スパロボにおいても知り合いである事が多い。
 
:劇場版にて共演。スパロボにおいても知り合いである事が多い。
 
;[[グレース・マリア・フリード]]、[[早乙女ミチル]]
 
;[[グレース・マリア・フリード]]、[[早乙女ミチル]]
:[[MX]][[ギルギルガン]]の囮役に抜擢された事を渋っていた際、彼女達の説得にデレて引き受けてしまう。ちなみに、原作でボスを説き伏せた[[炎ジュン|ジュン]]は、このメンツに加わっていない。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で[[ギルギルガン]]の囮役に抜擢された事を渋っていた際、彼女達の説得にデレて引き受けてしまう。ちなみに、原作でボスを説き伏せた[[炎ジュン|ジュン]]は、このメンツに加わっていない。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 +
<!--作品不明
 
;[[マイク・サウンダース13世]]
 
;[[マイク・サウンダース13世]]
:[[ボスボロット]]と彼のクロスオーバーイベントが存在。
+
:[[ボスボロット]]と彼のクロスオーバーイベントが存在。-->
 
;[[楯剣人]]
 
;[[楯剣人]]
:[[D]]では友人同士。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』では友人同士。
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
 
;[[惣流・アスカ・ラングレー]]
:[[MX]]では[[ヌケ]]や[[ムチャ]]とまとめて3バカ扱いされていた。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では彼女に[[ヌケ]]や[[ムチャ]]とまとめて3バカ扱いされる。
 
;[[葛城ミサト]]、[[紫東遙]]
 
;[[葛城ミサト]]、[[紫東遙]]
:MXでボスを[[ギルギルガン]]の囮役に抜擢。[[弓さやか|さやか]]、[[グレース・マリア・フリード|マリア]]、[[早乙女ミチル|ミチル]]らと共に渋る彼を説き伏せた。
+
:『MX』でボスを[[ギルギルガン]]の囮役に抜擢。[[弓さやか|さやか]]、[[グレース・マリア・フリード|マリア]]、[[早乙女ミチル|ミチル]]らと共に渋る彼を説き伏せた。
 
;[[テセラ]]、[[チュイル]]、[[マリニア]]
 
;[[テセラ]]、[[チュイル]]、[[マリニア]]
:[[ZSPD]]では[[ヌケ]]、[[ムチャ]]と共に、彼女と[[サンドマン杯]]にて共闘。
+
:[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』では[[ヌケ]]、[[ムチャ]]と共に、彼女と[[サンドマン杯]]にて共闘。
 
;[[葵杏奈]]
 
;[[葵杏奈]]
:[[K]]では同級生。しかし結婚式には招待してもらえなかった。
+
:[[スーパーロボット大戦K|K]]』では同級生。しかし結婚式には招待してもらえなかった。
 
;[[オセッカイザー]]
 
;[[オセッカイザー]]
:[[NEO]]では彼の登場シーンで自分より派手だと言い[[ライバル]]視していた。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では彼の登場シーンで自分より派手だと言い[[ライバル]]視していた。
 
;[[明神タケル]]、[[木曽アキラ]]
 
;[[明神タケル]]、[[木曽アキラ]]
:[[D]]にてマーベットの投げたブーケを受け取ってしまった時に、彼らから「当分女性陣から相手にされないな」やら「自業自得だね」とやら言われてしまう。
+
:『D』にてマーベットの投げたブーケを受け取ってしまった時に、彼らから「当分女性陣から相手にされないな」やら「自業自得だね」とやら言われてしまう。
 
;[[イクサー1]]
 
;[[イクサー1]]
:[[L]]では彼女に一目惚れする。
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]』では彼女に一目惚れする。
 
;[[イクサー2]]
 
;[[イクサー2]]
:[[イクサー1]]とは対照的に彼女の事を「怖い女」と恐れている。
+
:『L』ではイクサー1とは対照的に彼女の事を「怖い女」と恐れている。
 
;[[森次玲二]]
 
;[[森次玲二]]
:Lにて(自業自得とはいえ)[[草薙剣児|剣児]]と共に彼の熱湯風呂で地獄を見るハメに。
+
:『L』にて(自業自得とはいえ)[[草薙剣児|剣児]]と共に彼の熱湯風呂で地獄を見るハメに。
    
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ブライト・ノア]]、[[エマリー・オンス]]
 
;[[ブライト・ノア]]、[[エマリー・オンス]]
:[[64]]では彼らの不倫(?)劇を甲児や[[デビッド・ラザフォード|デビッド]]と共に遠い目で見ていた。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』では彼らの不倫(?)劇を甲児や[[デビッド・ラザフォード|デビッド]]と共に遠い目で見ていた。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:[[α]]では、甲児と共に初めて彼に会った際に、女みたいな自分の名前にコンプレックスを持つ彼に甲児が、自分の本名がない事について引き合いに出されてしまう。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、甲児と共に初めて彼に会った際に、女みたいな自分の名前にコンプレックスを持つ彼に甲児が、自分の本名がない事について引き合いに出されてしまう。
 
;[[アストナージ・メドッソ]]
 
;[[アストナージ・メドッソ]]
:スパロボシリーズでは彼がボスボロットの改造を担う事が多いのだが、64ではボロットの宇宙戦仕様に苦労し、Aではボスボロットの武装強化をボロットのスペック的に無理だと断ってボスを怒らせてしまう。
+
:スパロボシリーズでは彼がボスボロットの改造を担う事が多いのだが、『64』ではボロットの宇宙戦仕様に苦労し、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』ではボスボロットの武装強化をボロットのスペック的に無理だと断ってボスを怒らせてしまう。
 
;[[ケリィ・レズナー]]、[[コウ・ウラキ]]
 
;[[ケリィ・レズナー]]、[[コウ・ウラキ]]
:[[A]]では彼らとリョーコと共に[[ヴァル・ヴァロ]]の修復をした。その後はケリィとの戦闘前に3人とも戦闘前会話があり印象深い。
+
:『A』では彼らとリョーコと共に[[ヴァル・ヴァロ]]の修復をした。その後はケリィとの戦闘前に3人とも戦闘前会話があり印象深い。
 
;[[ベルトーチカ・イルマ]]、[[チェーン・アギ]]、[[ルクレツィア・ノイン]]
 
;[[ベルトーチカ・イルマ]]、[[チェーン・アギ]]、[[ルクレツィア・ノイン]]
:[[D]]にて[[オリファー・イノエ|オリファー]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]の結婚式にてブーケを受け取ってしまったが為に、彼女達からおもいっきり睨まれてしまう。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』にて[[オリファー・イノエ|オリファー]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]の結婚式にてブーケを受け取ってしまったが為に、彼女達からおもいっきり睨まれてしまう。
 
;[[ドモン・カッシュ]]、[[ライゾウ・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]、[[ライゾウ・カッシュ]]
:[[IMPACT]]では彼ら父子の再会に、甲児共々もらい泣き(むしろ号泣?)していた。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では彼ら父子の再会に、甲児共々もらい泣き(むしろ号泣?)していた。
 
;[[アレンビー・ビアズリー]]
 
;[[アレンビー・ビアズリー]]
:[[R]]では、彼女にボスボロットと[[ノーベルガンダム]]が合体できるようにしないかと提案を持ちかけたが、即答で拒否された。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、彼女にボスボロットと[[ノーベルガンダム]]が合体できるようにしないかと提案を持ちかけたが、即答で拒否された。
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
:[[K]]にて[[フリーダムガンダム|フリーダム]]が破壊された際、ボスなりの親切心でボロットに乗せてあげようとするが、流石に断られた。
+
:[[スーパーロボット大戦K|K]]』にて[[フリーダムガンダム|フリーダム]]が破壊された際、ボスなりの親切心でボロットに乗せてあげようとするが、流石に断られた。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[テンカワ・アキト]]
 
;[[テンカワ・アキト]]
:[[スーパーロボット大戦W|W]]ではラーメンを食い逃げした。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではラーメンを食い逃げした。
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
 
;[[ミスマル・ユリカ]]
:[[IMPACT]]では彼女のVサイン付きの自己紹介を目の当たりにした時、さしものボスも「ボロットの口から飛び出しそうになった」ほど面喰らったとの事。
+
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では彼女のVサイン付きの自己紹介を目の当たりにした時、さしものボスも「ボロットの口から飛び出しそうになった」ほど面喰らったとの事。
 
;[[ホシノ・ルリ]]
 
;[[ホシノ・ルリ]]
:[[J]]では彼女にボロットについて「なんでこれが動くのかわからない」だの「戦力に数えないでおくと万が一役に立った時嬉しいと思う」だのかなり酷い事を言われた。ボロットはシリーズ最強とまで言われてるのに…
+
:[[スーパーロボット大戦J|J]]』では彼女にボロットについて「なんでこれが動くのかわからない」だの「戦力に数えないでおくと万が一役に立った時嬉しいと思う」だのかなり酷い事を言われた。ボロットはシリーズ最強とまで言われてるのに…
 
;[[ハルカ・ミナト]]
 
;[[ハルカ・ミナト]]
:Wの第2部では彼女の教え子になる。
+
:『W』の第2部では彼女の教え子になる。
 
;[[ダイゴウジ・ガイ]]
 
;[[ダイゴウジ・ガイ]]
:[[IMPACT]]では自分もマジンガーチームの一員であるかのような台詞を言った彼に突っ込む。
+
:『IMPACT』では自分もマジンガーチームの一員であるかのような台詞を言った彼に突っ込む。
 
;[[スバル・リョーコ]]
 
;[[スバル・リョーコ]]
:[[A]]では、彼女や[[コウ・ウラキ|コウ]]と[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]の4人で、[[ヴァル・ヴァロ]]の修復をした。
+
:[[スーパーロボット大戦A|A]]』では、彼女や[[コウ・ウラキ|コウ]]と[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]の4人で、[[ヴァル・ヴァロ]]の修復をした。
 
;[[アマノ・ヒカル]]
 
;[[アマノ・ヒカル]]
:Wにて漫画の手伝いをさせられてしまう。
+
:『W』にて漫画の手伝いをさせられてしまう。
 
;[[アクア・クリムゾン]]
 
;[[アクア・クリムゾン]]
:Wでは序盤に金欠にあえいでいたところを彼女に騙され、[[ナデシコ]]を攻撃するバイトをさせられてしまう。
+
:『W』では序盤に金欠にあえいでいたところを彼女に騙され、[[ナデシコ]]を攻撃するバイトをさせられてしまう。
 
;[[デビッド・ラザフォード]]
 
;[[デビッド・ラザフォード]]
:[[64]]では仲が良い。甲児とも一緒に[[ブライト・ノア|ブライト]]と[[エマリー・オンス|エマリー]]の不倫(?)関係を遠い目で見ている場面も。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』では仲が良い。甲児とも一緒に[[ブライト・ノア|ブライト]]と[[エマリー・オンス|エマリー]]の不倫(?)関係を遠い目で見ている場面も。
 
;[[リン・ミンメイ]]
 
;[[リン・ミンメイ]]
:[[α]]の時に彼女からサイン入りのディスクを貰ったことがあり、[[第3次α]]の第46話で入手可能である。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』の時に彼女からサイン入りのディスクを貰ったことがあり、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』の第46話で入手可能である。
 
;[[相良宗介]]、[[千鳥かなめ]]
 
;[[相良宗介]]、[[千鳥かなめ]]
:[[W]]にて同級生に。
+
:『W』にて同級生に。
 
;[[レッド・ウィンドウ]]
 
;[[レッド・ウィンドウ]]
:BXでは一番星コンテストの間、共に裏方で働く。
+
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では一番星コンテストの間、共に裏方で働く。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
382行目: 384行目:  
:[[オリファー・イノエ|オリファー]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]の結婚式にてブーケを受け取ってしまった際に彼に注意を促されるが、時既に遅く…。
 
:[[オリファー・イノエ|オリファー]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]の結婚式にてブーケを受け取ってしまった際に彼に注意を促されるが、時既に遅く…。
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
;[[トウマ・カノウ]]
:[[第3次α]]にて力の方向性を見失っていた彼を一喝する。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』にて力の方向性を見失っていた彼を一喝する。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
388行目: 390行目:  
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
;「ジャンジャジャ~ン!」
 
;「ジャンジャジャ~ン!」
:シリーズ初の[[DVE]]に採用された台詞。[[α]]でも発している。
+
:シリーズ初の[[DVE]]に採用された台詞。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でも発している。
 
;「わかってますよ! その間に体の不自由な子供が、一人でも多く避難できれば、真っ二つにされても満足です。それからもし俺が死んだら兜に伝えて下さい。世界中で兜が一番好きだったとね!」
 
;「わかってますよ! その間に体の不自由な子供が、一人でも多く避難できれば、真っ二つにされても満足です。それからもし俺が死んだら兜に伝えて下さい。世界中で兜が一番好きだったとね!」
 
:『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』第52話。国際障害児センターへ突き進むバズソンM1。敗れた[[兜甲児|甲児]]は出撃できない状況に、死を覚悟で出撃する。
 
:『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』第52話。国際障害児センターへ突き進むバズソンM1。敗れた[[兜甲児|甲児]]は出撃できない状況に、死を覚悟で出撃する。
440行目: 442行目:  
:しかしメタ発言とは言え、この台詞から察するにボスはプレイヤーの意思に関係なくマジンガーZに乗った事があるらしい([[新スーパーロボット大戦|新]]で甲児と機体を交換した件の事だろうか?)。
 
:しかしメタ発言とは言え、この台詞から察するにボスはプレイヤーの意思に関係なくマジンガーZに乗った事があるらしい([[新スーパーロボット大戦|新]]で甲児と機体を交換した件の事だろうか?)。
 
;「何で俺様がお前の為に死ななきゃならないんだわさ!自爆寸前にちゃんと脱出したわよん」<br />「名付けて、ボロット・ダイナマイト!俺様の最後の切り札だ!!」
 
;「何で俺様がお前の為に死ななきゃならないんだわさ!自爆寸前にちゃんと脱出したわよん」<br />「名付けて、ボロット・ダイナマイト!俺様の最後の切り札だ!!」
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』スーパー系ルート第18話「紅い稲妻 空飛ぶマジンガー」で[[ジェットスクランダー]]発射の時間稼ぎの為にボスが爆死したものと思い込み、悲嘆に暮れる甲児達の眼前へひょっこりと現われ、生存に至った経緯を得意気に語る。
+
:『α』スーパー系ルート第18話「紅い稲妻 空飛ぶマジンガー」で[[ジェットスクランダー]]発射の時間稼ぎの為にボスが爆死したものと思い込み、悲嘆に暮れる甲児達の眼前へひょっこりと現われ、生存に至った経緯を得意気に語る。
 
;「バイクが頭に乗っかってるだけの[[ダイアナンA]]よりマシだわさ」
 
;「バイクが頭に乗っかってるだけの[[ダイアナンA]]よりマシだわさ」
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第33話でボロットに宇宙用の改造を施すと発言し、リュウセイに「気密性もへったくれもない」と指摘された際に。それまでのスパロボではダイアナンは何の説明もなく宇宙に出撃出来たので言いたくなった気持ちは分からなくもない。実際、当のさやかもこのボスの発言に腹を立てた様子もなく、コックピットの改造を考えていた。
+
:『α』第33話でボロットに宇宙用の改造を施すと発言し、リュウセイに「気密性もへったくれもない」と指摘された際に。それまでのスパロボではダイアナンは何の説明もなく宇宙に出撃出来たので言いたくなった気持ちは分からなくもない。実際、当のさやかもこのボスの発言に腹を立てた様子もなく、コックピットの改造を考えていた。
 
;「俺様特製のボロットのパワーアップパーツがまだ作りかけなんだよ!このまま、置いておいたらミケーネに奪われちまうじゃねえか!」<br />「うるせえ! …っと、あったあった!このお宝は誰にも渡しゃしねえぜ!」
 
;「俺様特製のボロットのパワーアップパーツがまだ作りかけなんだよ!このまま、置いておいたらミケーネに奪われちまうじゃねえか!」<br />「うるせえ! …っと、あったあった!このお宝は誰にも渡しゃしねえぜ!」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第41話「恐怖!日本制圧作戦!!-前編-」にて[[ボスの小屋]]に隣接した際のセリフ。ちなみに、ボスが行っていた特製のボロットのパワーアップパーツの正体は何と「コストダウン」。しかしコスト1のボロットにつける意味はまったくと言って良いほどなく、実際にこれがボロットにつけられることは皆無だろう。それでも「コストダウン」は貴重な強化パーツ。ありがたく使わせてもらおう。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第41話「恐怖!日本制圧作戦!!-前編-」にて[[ボスの小屋]]に隣接した際のセリフ。ちなみに、ボスが行っていた特製のボロットのパワーアップパーツの正体は何と「コストダウン」。しかしコスト1のボロットにつける意味はまったくと言って良いほどなく、実際にこれがボロットにつけられることは皆無だろう。それでも「コストダウン」は貴重な強化パーツ。ありがたく使わせてもらおう。
 
;「…ふざけんなよ…」<br />「…見損なったぜ、トウマ! ちょっとばかり強くなったからって調子に乗ってんじゃねえぞ!」<br />「お前のやってることはからかわれたガキが腹を立ててるのと同じだぜ」<br />「だいたい、お前よぉ! あのバラン・ドバンってのにお前が勝てば戦いが終わるわけじゃないんだぜ!」
 
;「…ふざけんなよ…」<br />「…見損なったぜ、トウマ! ちょっとばかり強くなったからって調子に乗ってんじゃねえぞ!」<br />「お前のやってることはからかわれたガキが腹を立ててるのと同じだぜ」<br />「だいたい、お前よぉ! あのバラン・ドバンってのにお前が勝てば戦いが終わるわけじゃないんだぜ!」
:[[第3次α]]のトウマルートで上述にある通り、[[バラン・ドバン|バラン]]を倒すことに固執する形で増長した[[トウマ・カノウ|トウマ]]を一喝したときの台詞。コミカルなボスにしては珍しく説得力のある場面である。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトウマルートで上述にある通り、[[バラン・ドバン|バラン]]を倒すことに固執する形で増長した[[トウマ・カノウ|トウマ]]を一喝したときの台詞。コミカルなボスにしては珍しく説得力のある場面である。
 
;「それが調子に乗ってるってんだよ! いいか…今のお前のやろうとしているのは正義のための戦いなんかじゃねえ…気に食わねえからぶっ倒すって…それじゃ、ただのガキのケンカだぜ!」
 
;「それが調子に乗ってるってんだよ! いいか…今のお前のやろうとしているのは正義のための戦いなんかじゃねえ…気に食わねえからぶっ倒すって…それじゃ、ただのガキのケンカだぜ!」
 
:上の台詞を言われてもなお、バランにこだわるトウマをさらに一喝した。尤も、力に溺れて自分を見失っていたとはいえ、徹底的に一喝されたトウマは「言わせておけば、こいつ…!」とボスに憤慨してしまう。
 
:上の台詞を言われてもなお、バランにこだわるトウマをさらに一喝した。尤も、力に溺れて自分を見失っていたとはいえ、徹底的に一喝されたトウマは「言わせておけば、こいつ…!」とボスに憤慨してしまう。
:この時点でのボスは[[αシリーズ]]全てに参戦して幾度もなく死線を乗り越えており、ボスなりの[[αナンバーズ]]の一員としての強い信念が伺える。また、『[[α]]』で[[ボスボロット]]を[[自爆]]させて甲児を救おうとする等、仲間想いでもある為にスタンドプレイを行うトウマに憤慨したのかもしれない。
+
:この時点でのボスは[[αシリーズ]]全てに参戦して幾度もなく死線を乗り越えており、ボスなりの[[αナンバーズ]]の一員としての強い信念が伺える。また、『α』で[[ボスボロット]]を[[自爆]]させて甲児を救おうとする等、仲間想いでもある為にスタンドプレイを行うトウマに憤慨したのかもしれない。
 
;「ちょっと待てって! まだ、お宝が残ってたのを忘れてたんだ!よっしゃ! 見つけた!」<br />「そう! [[バルマー戦役]]の時にミンメイちゃんにサインしてもらったディスクだ!こいつだけは渡すわけにはいかねえぜ!」
 
;「ちょっと待てって! まだ、お宝が残ってたのを忘れてたんだ!よっしゃ! 見つけた!」<br />「そう! [[バルマー戦役]]の時にミンメイちゃんにサインしてもらったディスクだ!こいつだけは渡すわけにはいかねえぜ!」
:第3次α第46話にて[[ボスの小屋]]に隣接させた際のセリフ。上述の通り、「[[リン・ミンメイ|ミンメイのディスク]]」が手に入る。
+
:『第3次α』第46話にて[[ボスの小屋]]に隣接させた際のセリフ。上述の通り、「[[リン・ミンメイ|ミンメイのディスク]]」が手に入る。
 
:…もし、[[ガジェット・M・千葉|Dr.千葉]]がこのディスクの話を聞いたら色々な意味ですごいことになるのは想像に難くないだろう。
 
:…もし、[[ガジェット・M・千葉|Dr.千葉]]がこのディスクの話を聞いたら色々な意味ですごいことになるのは想像に難くないだろう。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;「ヘヘヘ、俺様は通称ボス! 本名は作者も知らない!!」
 
;「ヘヘヘ、俺様は通称ボス! 本名は作者も知らない!!」
:再世篇にて。やっぱり知らないらしい。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて。やっぱり知らないらしい。
 
;「うるせぇ!それをぶち破ってこそ、男だろうが!」
 
;「うるせぇ!それをぶち破ってこそ、男だろうが!」
:天獄篇最終話にて、至高神Zに怯える[[ヌケ]]と[[ムチャ]]を叱咤する。この気迫には[[くろがね屋]]の面々も感銘を受けた。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』最終話にて、至高神Zに怯える[[ヌケ]]と[[ムチャ]]を叱咤する。この気迫には[[くろがね屋]]の面々も感銘を受けた。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
480行目: 482行目:  
:『MX』シーン6第33話「決戦! 大海獣」、ボロットで釣りに興じながら余りのモテなさぶりを嘆く。…ところで、台詞のメンツから漏れている[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]や[[エルフィ・ハディヤット|エルフィ]]にも声を掛けたのだろうか?
 
:『MX』シーン6第33話「決戦! 大海獣」、ボロットで釣りに興じながら余りのモテなさぶりを嘆く。…ところで、台詞のメンツから漏れている[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]や[[エルフィ・ハディヤット|エルフィ]]にも声を掛けたのだろうか?
 
;「まったくもう! 排気ガスなんて迷惑だわさ!」
 
;「まったくもう! 排気ガスなんて迷惑だわさ!」
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第2話「ライジンオー見参!」にて。NEOではボスのこのセリフがきっかけで[[エキゾースト]]が誕生してしまった。
+
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第2話「ライジンオー見参!」にて。『NEO』ではボスのこのセリフがきっかけで[[エキゾースト]]が誕生してしまった。
 
;「むう…俺様のボスボロットの登場をかすませるとは…やるな」
 
;「むう…俺様のボスボロットの登場をかすませるとは…やるな」
 
:『NEO』第4話「宿敵、魔竜王ドルガ!!」、[[オセッカイザー]]の派手な登場を自分に近い物だと感じた台詞でムチャも「強力ライバル出現ですぜ、ボス」と言うほど。
 
:『NEO』第4話「宿敵、魔竜王ドルガ!!」、[[オセッカイザー]]の派手な登場を自分に近い物だと感じた台詞でムチャも「強力ライバル出現ですぜ、ボス」と言うほど。
505行目: 507行目:  
:[[光子力研究所]]の三博士を脅迫して作らせたボスの愛機。操縦者のボスと共に[[マジンガーシリーズ]]における名コメディリリーフである。
 
:[[光子力研究所]]の三博士を脅迫して作らせたボスの愛機。操縦者のボスと共に[[マジンガーシリーズ]]における名コメディリリーフである。
 
;[[スーパーボスボロット]]
 
;[[スーパーボスボロット]]
:宇宙戦仕様に[[改造]]されたボスボロット。…なのだが、実はスパロボオリジナルの機体。現在のところ『[[新スーパーロボット大戦]]』のみに登場。
+
:宇宙戦仕様に[[改造]]されたボスボロット。スパロボオリジナルの機体。現在のところ『[[新スーパーロボット大戦]]』のみに登場。
 
<!-- *[[namazu:ボス]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:ボス]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[一覧:ボス]] -->
 
<!-- *[[一覧:ボス]] -->
10,733

回編集