差分

760 バイト追加 、 2015年10月14日 (水) 15:41
56行目: 56行目:  
==== 基本装備 ====
 
==== 基本装備 ====
 
;ナイトソード
 
;ナイトソード
:メイン武器である長剣。通常時はナイトシールドに納刀している。『元祖SDガンダム』では「メガエクスカリバー」という名前だった<ref>その正体は武者頑駄無軍団の伝説の武具「'''銀狼剣'''」がスダ・ドアカへの転移の際に変化したものと言われているが、定かではない。銀狼剣は後に白銀の楯と共に天宮に返却されている。</ref>
+
:メイン武器である長剣。通常時はナイトシールドに納刀している<ref>その正体は武者頑駄無軍団の伝説の武具「'''銀狼剣'''」がスダ・ドアカへの転移の際に変化したものと言われているが、定かではない。銀狼剣は後に白銀の楯と共に天宮に返却されている。</ref>。盾から引き抜くと刀身が伸びて長剣になる。『元祖SDガンダム』では「メガ=エクスカリバー」という名前で、強力な震動波を発しているため斬った相手の体がボロボロになる設定だった。
 
:*'''BX:'''斬撃と投剣(「ナイトソード投げ」)による間接攻撃の二種。
 
:*'''BX:'''斬撃と投剣(「ナイトソード投げ」)による間接攻撃の二種。
 
;電磁スピア
 
;電磁スピア
:騎兵槍状のスピア。伸縮自在で、名前の通り電磁スパークを放つ事も出来る。騎士ガンダムが最も長く愛用した武器でもある。媒体によって入手経緯は違うが、この槍を手に入れたことで騎士ガンダムは勇者と認められた。
+
:騎兵槍状のスピア。伸縮自在。名前の通り根元の突起から発した放電を先端に集めて電磁スパークを放つ事も出来る。騎士ガンダムが最も長く愛用した武器でもある。媒体によって入手経緯は違うが、この槍を手に入れたことで騎士ガンダムは勇者と認められた。
 
:ちなみにその入手経緯の一つとして、ほしの竜一氏の[[漫画]]版における'''「刺さっていた岩の中に騎士ガンダム本人が眠っており、起きた時に岩を破壊したついでに手に入れた」'''という前代未聞のものがある。
 
:ちなみにその入手経緯の一つとして、ほしの竜一氏の[[漫画]]版における'''「刺さっていた岩の中に騎士ガンダム本人が眠っており、起きた時に岩を破壊したついでに手に入れた」'''という前代未聞のものがある。
 
:『BB戦士』のキットでは、スプリングアクションで[[クロスボーン・バンガード|先端部を射出する]]ギミックが存在した。後の『レジェンドBB』などではオミットされている。
 
:『BB戦士』のキットでは、スプリングアクションで[[クロスボーン・バンガード|先端部を射出する]]ギミックが存在した。後の『レジェンドBB』などではオミットされている。
65行目: 65行目:  
:左手に持つ盾。ナイトソードの鞘の役割も持つ<ref>その正体は武者頑駄無軍団の伝説の武具「'''白銀の楯'''」(しろがねのたて)がスダ・ドアカへの転移の際に変化したものと言われているが、定かではない。「白銀の楯」にはその輝きで闇の力を打ち払う効果があり、黒魔神との最終決戦時までに軍団がこの盾を手に入れてさえ居れば、初代頑駄無大将軍は命を落とすことがなかったとまで言われている。後に武者の世界に返還され「新世大将軍」に更なる光の力を与えた。</ref>。
 
:左手に持つ盾。ナイトソードの鞘の役割も持つ<ref>その正体は武者頑駄無軍団の伝説の武具「'''白銀の楯'''」(しろがねのたて)がスダ・ドアカへの転移の際に変化したものと言われているが、定かではない。「白銀の楯」にはその輝きで闇の力を打ち払う効果があり、黒魔神との最終決戦時までに軍団がこの盾を手に入れてさえ居れば、初代頑駄無大将軍は命を落とすことがなかったとまで言われている。後に武者の世界に返還され「新世大将軍」に更なる光の力を与えた。</ref>。
 
;騎士の鎧
 
;騎士の鎧
:通常装備の鎧。
+
:通常装備の鎧。『元祖SDガンダム』では、材質はガンダリウムガンマで、兜に付いてる「ファイティングゴーグル」は降ろすと熱源探査や暗視スコープに使える設定だった。
    
==== 伝説のアイテム ====
 
==== 伝説のアイテム ====
105行目: 105行目:  
:将頑駄無とタイガーが合体したハリマオスペシャル形態や、武者精太と愛馬オラシオンが合体した麒麟児スペシャル形態と同じような、武者真悪参の頃からもっていた能力。
 
:将頑駄無とタイガーが合体したハリマオスペシャル形態や、武者精太と愛馬オラシオンが合体した麒麟児スペシャル形態と同じような、武者真悪参の頃からもっていた能力。
 
:2本足状態でもバックパックとして使用可能。
 
:2本足状態でもバックパックとして使用可能。
 +
;ダストナックル
 +
:突起のある手甲。こぶしから強力なニュートロンエネルギーを放射して殴った相手を原子に分解する。
    
==== 伝説のアイテム ====
 
==== 伝説のアイテム ====
112行目: 114行目:  
:第2部で伝説の巨人サイコゴーレムを倒すために用いた装備。
 
:第2部で伝説の巨人サイコゴーレムを倒すために用いた装備。
 
;不死鳥の三種の神器
 
;不死鳥の三種の神器
:歴史改変のクロスオーバーエピソード「アルティメットバトル」で第3部時点の騎士ガンダムが騎士ユニコーンから一時的に与えられた力。
+
:歴史改変のクロスオーバーエピソード「アルティメットバトル」で第2部終了時点の騎士ガンダムが騎士ユニコーンから一時的に与えられた力。
    
==== ガンダム剣法<ref>ほしの竜一氏の[[漫画]]『SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語』で設定されたガンダム一族のみに伝わる[[武術・格闘技|剣術]]。</ref> ====
 
==== ガンダム剣法<ref>ほしの竜一氏の[[漫画]]『SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語』で設定されたガンダム一族のみに伝わる[[武術・格闘技|剣術]]。</ref> ====
122行目: 124行目:  
:弾系魔法。光弾をぶつける。
 
:弾系魔法。光弾をぶつける。
   −
==== 必殺技<ref>『レジェンドBB 騎士ガンダム』の説明書に掲載されている漫画「コミックワールド」で繰り出した技。</ref>  ====
+
==== 秘技・特技<ref>『レジェンドBB 騎士ガンダム』の説明書に掲載されている漫画「コミックワールド」で繰り出した技。時代に取り残されないようパソコンを使いこなし、趣味で始めたデジタルイラストの技術を応用している。</ref>  ====
 
;秘技・移動フィルタ二百ピクセル
 
;秘技・移動フィルタ二百ピクセル
 
:高速移動しているように見える。
 
:高速移動しているように見える。
141行目: 143行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:SDガンダムは人間なので空は飛べない。一部作品では「三種の神器」装備時にはバックパックに翼が出現し[[飛行]]可能となることもあったがSRW未採用。
+
:SDガンダムは人間なので空は飛べない。一部作品では「三種の神器」装備時にはバックパックに「天空の翼」が出現し[[飛行]]可能となることもあったがSRW未採用。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
匿名利用者