差分

38 バイト追加 、 2015年9月19日 (土) 09:23
179行目: 179行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;「いえ、そのようなお気づかいは無用です。ここはバイストンウェルとは違うのですから」
 
;「いえ、そのようなお気づかいは無用です。ここはバイストンウェルとは違うのですから」
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』オーラマシン展開」に於ける仲間になった直後の台詞。ブライトは「相手は女王様なんだから言葉遣いを気をつけた方がいいのでは」と指摘されたのだが、シーラ本人はこの反応。「地上では女王ではない」、「しきたりが違う」と言いたかったのだろう。
+
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』第17話(『S』では第18話)「オーラマシン展開」に於ける仲間になった直後の台詞。ブライトは「相手は女王様なんだから言葉遣いを気をつけた方がいいのでは」と指摘されたのだが、シーラ本人はこの反応。「地上では女王ではない」、「しきたりが違う」と言いたかったのだろう。
 
;「でも、かわいそうな方ですね…」<br />「軍人である事でしか、おのれの存在意義を認められない人なのです…」
 
;「でも、かわいそうな方ですね…」<br />「軍人である事でしか、おのれの存在意義を認められない人なのです…」
 
:『第4次(S)』「ターニングポイント」より。その野望を知らずジャミトフの命令を絶対とし、ロンド・ベルと袂を分かった[[三輪防人|三輪]]の行動を見ての台詞。軍人でなければ自分の存在意義を確かめられない三輪の姿勢は、シーラからすれば「哀れ」にしか見えなかっただろう。
 
:『第4次(S)』「ターニングポイント」より。その野望を知らずジャミトフの命令を絶対とし、ロンド・ベルと袂を分かった[[三輪防人|三輪]]の行動を見ての台詞。軍人でなければ自分の存在意義を確かめられない三輪の姿勢は、シーラからすれば「哀れ」にしか見えなかっただろう。
14,341

回編集