差分

38 バイト追加 、 2015年8月27日 (木) 11:42
42行目: 42行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;格闘
 
;格闘
:巨体から繰り出される格闘は圧巻。
+
:巨体から繰り出される格闘は圧巻。前期[[ガオガイガー]]のヘル&ヘブンが通用しなかった巨腕原種を力任せに圧倒できるという驚愕のパワーを誇っている。
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]でこの武装がないのがファンにとって不満だったのか、[[スーパーロボット大戦W|スパロボW]]で追加された。ちなみに内容はワンツーパンチの後に強烈な蹴りをお見舞いする、というもの。その巨体ゆえ、蹴られた敵は派手に吹っ飛ぶ。前期[[ガオガイガー]]のヘル&ヘブンが通用しなかった巨腕原種を力任せに圧倒できるという驚愕のパワーを誇っている。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]でこの武装がないのがファンにとって不満だったのか、[[スーパーロボット大戦W|スパロボW]]で追加された。ちなみに内容はワンツーパンチの後に強烈な蹴りをお見舞いする、というもの。その巨体ゆえ、蹴られた敵は派手に吹っ飛ぶ。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
65行目: 65行目:  
:艦首から右腕に装備された対原種用兵器。ジュエルエネルギーを纏った火の鳥であり、核をピンポイントで採取することが可能。原作では衛星ガニメデと融合した原種をも一撃で破壊した。弱点は一機に一門しか搭載されていないため一度撃つと連射ができない点。ただし、発射したジェイクォースはJやトモロの意志で軌道を変えることが可能で、手元に引き戻したジェイクォースを何度も打ち込むといった使い方もできる。
 
:艦首から右腕に装備された対原種用兵器。ジュエルエネルギーを纏った火の鳥であり、核をピンポイントで採取することが可能。原作では衛星ガニメデと融合した原種をも一撃で破壊した。弱点は一機に一門しか搭載されていないため一度撃つと連射ができない点。ただし、発射したジェイクォースはJやトモロの意志で軌道を変えることが可能で、手元に引き戻したジェイクォースを何度も打ち込むといった使い方もできる。
 
:ゲームではキングジェイダー形態のみで使用して、原種核を取り出して右腕に収めるが、アニメではジェイアーク形態やジェイダーの分離したジェイキャリアー形態でも発射している。FINALで凱と対峙した際は、発射せず腕に装着したまま殴るように使用していたが、こちらの攻撃方法は今のところSRW未実装。
 
:ゲームではキングジェイダー形態のみで使用して、原種核を取り出して右腕に収めるが、アニメではジェイアーク形態やジェイダーの分離したジェイキャリアー形態でも発射している。FINALで凱と対峙した際は、発射せず腕に装着したまま殴るように使用していたが、こちらの攻撃方法は今のところSRW未実装。
 +
;ジェネレイティングアーマー
 +
:Jジュエルから機体表面に発する[[バリア|エネルギーフィールド]]。キングジェイダーの防御の要。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
82行目: 84行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;ジェネレイティングアーマー
 
;ジェネレイティングアーマー
:Jジュエルから機体表面に発する[[バリア|エネルギーフィールド]]。キングジェイダーの防御の要であり、大抵の作品では軽減バリア。W・BXでは特殊装甲扱い。
+
:大抵の作品では軽減[[バリア]]。W・BXでは特殊装甲扱い。
 
;ES爆雷
 
;ES爆雷
 
:機体直下にES爆雷を投下。ESウインドウ内に身を隠し攻撃を回避する。[[分身]]と同効果。
 
:機体直下にES爆雷を投下。ESウインドウ内に身を隠し攻撃を回避する。[[分身]]と同効果。