差分

追記補足。
14行目: 14行目:  
;[[マイケル・チャン]]
 
;[[マイケル・チャン]]
 
:本作の[[主人公]]で、[[ダブルオーライザー|ダブルオーガンダム]]のマイスター。左目の下に傷を持っている。「宇宙粒子病」なる病に侵されているらしい。
 
:本作の[[主人公]]で、[[ダブルオーライザー|ダブルオーガンダム]]のマイスター。左目の下に傷を持っている。「宇宙粒子病」なる病に侵されているらしい。
:演じる俳優の名前は'''マモー・ミヤノ'''。言うまでもなく[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の担当声優である宮野真守氏に由来している。
+
:ちなみに、彼を演じる俳優の名前は'''マモー・ミヤノ'''である。言うまでもなく、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の担当声優である宮野真守氏に由来している。
 
;[[ウォーレン]]
 
;[[ウォーレン]]
 
:[[ケルディムガンダム]]のマイスター。眼鏡をかけている。
 
:[[ケルディムガンダム]]のマイスター。眼鏡をかけている。
73行目: 73行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
現時点では劇場版ガンダム00が参戦する際に、劇中世界において決まって話題となっている。
+
現時点では、『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|劇場版 機動戦士ガンダム00]]』が参戦する際に、[[世界観|劇中世界]]において決まって話題となっている。
 
   
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:[[再世戦争|前作の戦い]]が映像化されたという設定で、映画内に[[マジンガーZ]]や[[真ゲッター1]]、[[グレンラガン]]、[[鉄人28号]]と[[ゴッドマーズ]]に[[S.M.S]]の面々が出るというクロスオーバーがある。
+
:[[再世戦争|前作の戦い]]が映像化されたという設定で、本映画内に[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]や[[真ゲッター1]]、[[グレンラガン]]、[[鉄人28号]]と[[ゴッドマーズ]]に[[S.M.S]]の面々が出演するというクロスオーバーがある。
:だが、'''マジンガーは全長200mの光の巨人でモブ扱い、バルキリーは着ぐるみのためバトロイド形態しか出ない上に全て[[VF-25F メサイア|同じ機体]]'''(しかも、'''6機もいる''')と案の定カオスな内容で[[風間信二|信二]]と[[早乙女アルト|アルト]]は憤慨し、ミシェルは茫然としていたが、特にそういう先入観のない涼音は普通に感動し、[[ADW]]世界のガンダムに詳しくない[[タクヤ・イレイ|タクヤ]]はそちらのガンダムの活躍に興奮していた。プロパガンダ映画であり、再世戦争の戦いをそのまま再現できない事はアルト達も理解しているのだが、それでもあんまりな内容に心中複雑だった模様。そもそも出られなかった面々も多かったのでそのことを気にする声もあった(が、連想したのが今回出てこなかったメンバーだったらしく、直後にアルトと甲児が頭痛を起こしていた)。
+
:だが、'''マジンガーは[[全長一覧|全長]]200mの光の巨人でモブ扱い、[[バルキリー]]は着ぐるみのためバトロイド形態しか出ない上に全て[[VF-25F メサイア|同じ機体]]'''(しかも、'''6機もいる''')と案の定カオスな内容で[[風間信二|信二]]と[[早乙女アルト|アルト]]は憤慨し、[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]は茫然としていたが、特にそういう先入観のない[[西条涼音|スズネ]]は普通に感動し、[[ADW]]世界のガンダムに詳しくない[[タクヤ・イレイ|タクヤ]]はそちらのガンダムの活躍に興奮していた。
:さらに'''シナリオデモで映画の内容までもが再現される'''上、映画内の登場人物がしっかり[[キャラクター事典]]に登録される。
+
:そもそも、本映画はプロパガンダ映画であり、再世戦争の戦いをそのまま再現できない事はアルト達も理解しているのだが、それでもあんまりな内容に心中複雑だった模様。また、出演できなかった面々も多かったので、そのことを気にする声もあった(が、連想したのが今回出てこなかったメンバーだったらしく、直後にアルトと[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]が頭痛を起こしていた)。
 +
:余談だが、'''シナリオデモで本映画の内容までもが再現される'''上、本映画内の登場人物がしっかり[[キャラクター事典]]に登録される。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:[[リナ・デイヴィス|リナ]]が映画『ソレスタルビーイング』のチケットを手に入れたらしく、[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ|ジョーイ]]を誘っていた。[[アルティメット・クロス|UX]]メンバーにも映画『ソレスタルビーイング』の存在が知られており、先述のジョーイや[[遠藤イズナ|イズナ]]の様に実際に鑑賞した者もいるようだ。
+
:[[リナ・デイヴィス|リナ]]が本映画『ソレスタルビーイング』のチケットを手に入れたらしく、[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ|ジョーイ]]を誘っていた。
 +
:[[アルティメット・クロス|UX]]メンバーにも映画『ソレスタルビーイング』の存在が知られており、先述のジョーイや[[遠藤イズナ|イズナ]]の様に実際に鑑賞した者もいるようだ。
 
:さらに、[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が本映画の主題歌を担当していたというクロスオーバーが挿入されている。
 
:さらに、[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が本映画の主題歌を担当していたというクロスオーバーが挿入されている。
:なお、映画が公開中なのに[[スキルパーツ]]にもなっているが、映像媒体か何かだろうか(現実にも、映画の公開劇場で映像ソフトが先行販売される事例はあるが)。
+
:なお、本映画が公開中なのに[[スキルパーツ]]にもなっているが、映像媒体か何かだろうか(現実にも、映画の公開劇場で映像ソフトが先行販売される事例はあるが)。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:今回も映画を鑑賞した者が多く、特に[[ユキ・ヒイラギ|ユキ]]が大ファンであり劇中において度々映画絡みの台詞やネタを連発する。
+
:今回も本映画を鑑賞した者が多い。特に[[ユキ・ヒイラギ|ユキ]]が大ファンであり、劇中において度々本映画絡みの台詞やネタを連発する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:イベント「天空の守護者」にて[[カイルス]]の活躍をもとにした映画の撮影を行っているが、その撮影方法はかつて戦ってきた敵との戦闘をなるべく再現するという手法を使っている(その為か、敵も役者が演じている)。
+
:イベント「天空の守護者」にて[[カイルス]]の活躍を元にした映画の撮影を行っているが、その撮影方法はかつて戦ってきた敵との戦闘をなるべく再現するという手法を使っている(その為か、敵も役者が演じている)。
 
:『コードギアス』の面々は[[ムーンWILL]]の声が[[シャルル・ジ・ブリタニア|皇帝陛下]]に[[声優ネタ|そっくり]]であることに反応した他([[C.C.]]に至っては笑いをこらえている)、ソレスタルビーイングの面々がハメを外して熱血気味になるというコミカルなシーンがある。
 
:『コードギアス』の面々は[[ムーンWILL]]の声が[[シャルル・ジ・ブリタニア|皇帝陛下]]に[[声優ネタ|そっくり]]であることに反応した他([[C.C.]]に至っては笑いをこらえている)、ソレスタルビーイングの面々がハメを外して熱血気味になるというコミカルなシーンがある。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*量子型演算処理システム「[[ヴェーダ]]」の交信記録(劇場版公式Twitter)で、設定や内容の一部が公開されている。
+
*量子型演算処理システム「[[ヴェーダ]]」の交信記録([https://twitter.com/veda2314 劇場版公式Twitter])で、設定や内容の一部が公開されている。
 
*作中に登場した人物の中での評価は割れている模様で、普通に面白がっている観客もいれば「新政府のプロパガンダ」と批判的に見ている観客の姿も見られる([[沙慈・クロスロード|沙慈]]に至っては'''「監督と脚本は廃業してしまえばいい」'''とまで思ったとか…)。
 
*作中に登場した人物の中での評価は割れている模様で、普通に面白がっている観客もいれば「新政府のプロパガンダ」と批判的に見ている観客の姿も見られる([[沙慈・クロスロード|沙慈]]に至っては'''「監督と脚本は廃業してしまえばいい」'''とまで思ったとか…)。
 
**本家CBの面々もこの映画を見に行った人はいる様で、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]や[[ラッセ・アイオン|ラッセ]]、[[ミレイナ・ヴァスティ|ミレイナ]]も視聴した他、00I(SRW未参戦)ではレオ・ジークが休暇を使ってこの映画を見ようとしていた(結局、休暇が取り消しになったために見られなかったが)。
 
**本家CBの面々もこの映画を見に行った人はいる様で、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]や[[ラッセ・アイオン|ラッセ]]、[[ミレイナ・ヴァスティ|ミレイナ]]も視聴した他、00I(SRW未参戦)ではレオ・ジークが休暇を使ってこの映画を見ようとしていた(結局、休暇が取り消しになったために見られなかったが)。
101行目: 102行目:  
**沙慈やルイスも自分のポジションの登場人物が出ていないかを気にしており、実際沙慈は自分のポジションの登場人物がいない事が複雑だったらしい(媒体によって「出なくて安心した」とも「出なかったのが残念」ともされている)。
 
**沙慈やルイスも自分のポジションの登場人物が出ていないかを気にしており、実際沙慈は自分のポジションの登場人物がいない事が複雑だったらしい(媒体によって「出なくて安心した」とも「出なかったのが残念」ともされている)。
 
*この映画のアルヴァアロンは'''[[声優ネタ|某スダ・ドアカ・ワールドの黄金神のものとそっくりの尻尾が生えている]]'''。
 
*この映画のアルヴァアロンは'''[[声優ネタ|某スダ・ドアカ・ワールドの黄金神のものとそっくりの尻尾が生えている]]'''。
*入場者特典の限定キャラカードは[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]が欲しがっていたが、沙慈は貰い忘れたらしい。尤も前作から2年たち誤解が解けたとはいえ、この戦いの大きな被害者である彼女があからさまなタイトルのこの映画に興味を持つのは少しおかしい気もするが……
+
*入場者特典の限定キャラカードは[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]が欲しがっていたが、沙慈は貰い忘れたらしい。もっとも、[[機動戦士ガンダム00|前作]]から2年経ち誤解が解けたとはいえ、この戦いの大きな被害者である彼女があからさまなタイトルのこの映画に興味を持つのは少しおかしい気もするが……
*本作のスタッフ・キャストは00本編のスタッフ・キャストの名前を捩った物となっている。
+
*本作のスタッフ・キャストは、『00』本編のスタッフ・キャストの名前を捩った物となっている。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
3,644

回編集