差分

編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*種族:地球人([[スペースノイド]])
 
*種族:地球人([[スペースノイド]])
 
*性別:男
 
*性別:男
*[[年齢]]:60
+
*[[年齢]]:60歳
 
*所属:[[ビスト財団]]
 
*所属:[[ビスト財団]]
 
*キャラクターデザイン:安彦良和(オリジナル)、高橋久美子
 
*キャラクターデザイン:安彦良和(オリジナル)、高橋久美子
14行目: 14行目:  
一方、袖付きの要人[[オードリー・バーン]]はラプラスの箱が袖付きに渡ることによって再び戦乱が起こることを懸念し、カーディアスを翻意させるためインダストリアル7に単身で潜入し、紆余曲折を経て[[バナージ・リンクス]]と共にビスト邸を訪れた。カーディアスは彼女からはラプラスの箱を袖付きに譲ることを中止するよう懇願されるが拒否し、ガランシェール艦長[[スベロア・ジンネマン]]と会談を開始する。この時点では彼はラプラスの箱そのものではなく、そこに至る鍵である[[ユニコーンガンダム]]を渡そうとしていた。しかし、この計画は連邦に漏洩しており、交渉の最中に連邦軍特殊部隊[[エコーズ]]の襲撃をうけてしまう(同時刻にコロニーの外ではガランシェール隊と[[ロンド・ベル]]が遭遇し、戦闘が始まった)。インダストリアル7に向かう途中においてもロンド・ベルと遭遇していたこともあり、ジンネマンはこの一連の動きを自分たちに対する罠ではないかと疑い、会談は物別れに終わってしまう。
 
一方、袖付きの要人[[オードリー・バーン]]はラプラスの箱が袖付きに渡ることによって再び戦乱が起こることを懸念し、カーディアスを翻意させるためインダストリアル7に単身で潜入し、紆余曲折を経て[[バナージ・リンクス]]と共にビスト邸を訪れた。カーディアスは彼女からはラプラスの箱を袖付きに譲ることを中止するよう懇願されるが拒否し、ガランシェール艦長[[スベロア・ジンネマン]]と会談を開始する。この時点では彼はラプラスの箱そのものではなく、そこに至る鍵である[[ユニコーンガンダム]]を渡そうとしていた。しかし、この計画は連邦に漏洩しており、交渉の最中に連邦軍特殊部隊[[エコーズ]]の襲撃をうけてしまう(同時刻にコロニーの外ではガランシェール隊と[[ロンド・ベル]]が遭遇し、戦闘が始まった)。インダストリアル7に向かう途中においてもロンド・ベルと遭遇していたこともあり、ジンネマンはこの一連の動きを自分たちに対する罠ではないかと疑い、会談は物別れに終わってしまう。
   −
カーディアスはこの計画の痕跡を消去するために側近のガエル・チャンと共に行動を始めたが、奇襲によりビスト邸の大多数の人間は殺されたため、人手が不足しており、ガエルとは別行動を取らざるを得なくなる。単独でいるときに数名の襲撃メンバー(息子[[アルベルト・ビスト|アルベルト]]を含む)と遭遇し、何とか撃退するがアルベルトに撃たれ、重傷を負ってしまう。この頃、[[ガランシェール]]のMS[[クシャトリヤ]]とロンド・ベルの戦闘は[[コロニー]]内に移行しており、[[民間人]]にも多数の犠牲者が出る事態になっていた。MS格納庫にあるユニコーンガンダムのラプラスプログラムを抹消しようとしていた際、オードリーの身を案じて再びビスト邸にやってきたバナージと出会う。カーディアスはこの僥倖に感謝しながら自分が父親であることを明かさなかったこと、アンナの死、過酷な運命を託すことを詫びながらコクピットを自ら出て戦闘によって生じた炎の中に消えていった。
+
カーディアスはこの計画の痕跡を消去するために側近のガエル・チャンと共に行動を始めたが、奇襲によりビスト邸の大多数の人間は殺されたため、人手が不足しており、ガエルとは別行動を取らざるを得なくなる。単独でいるときに数名の襲撃メンバー(息子[[アルベルト・ビスト|アルベルト]]を含む)と遭遇し、何とか撃退するがアルベルトに撃たれ、重傷を負ってしまう。この頃、[[ガランシェール]]のMS[[クシャトリヤ]]とロンド・ベルの戦闘は[[スペースコロニー|コロニー]]内に移行しており、[[民間人]]にも多数の犠牲者が出る事態になっていた。MS格納庫にあるユニコーンガンダムのラプラスプログラムを抹消しようとしていた際、オードリーの身を案じて再びビスト邸にやってきたバナージと出会う。カーディアスはこの僥倖に感謝しながら自分が父親であることを明かさなかったこと、アンナの死、過酷な運命を託すことを詫びながら、コクピットを自ら出て戦闘によって生じた炎の中に消えていった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
22行目: 22行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:故人。原作最終話の再現で、イメージとして登場。[[ラプラスの箱]]が開放されたことで、人々は可能性という名の未来を手にした。人と世界を信じていたカーディアスは、絶望の未来に足掻く意思を信じてユニコーンガンダムを建造したのだろう。その先駆けを、息子が担ったのは数奇としか言い様のないものだったが。
 
:故人。原作最終話の再現で、イメージとして登場。[[ラプラスの箱]]が開放されたことで、人々は可能性という名の未来を手にした。人と世界を信じていたカーディアスは、絶望の未来に足掻く意思を信じてユニコーンガンダムを建造したのだろう。その先駆けを、息子が担ったのは数奇としか言い様のないものだったが。
 +
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
;[[バナージ・リンクス]]
35行目: 36行目:  
:正妻との間にできた息子。バナージの異母兄。カーディアスは彼にあまり期待はしていなかった模様。
 
:正妻との間にできた息子。バナージの異母兄。カーディアスは彼にあまり期待はしていなかった模様。
 
:アルベルトも父には複雑な感情を抱いており、紆余曲折を経て叔母の計略に乗ってビスト邸襲撃メンバーに混じり、カーディアスを銃撃してしまう。
 
:アルベルトも父には複雑な感情を抱いており、紆余曲折を経て叔母の計略に乗ってビスト邸襲撃メンバーに混じり、カーディアスを銃撃してしまう。
;マーサ・ビスト・カーバイン
+
;[[マーサ・ビスト・カーバイン]]
 
:妹。[[アナハイム・エレクトロニクス]][[社長]]夫人。
 
:妹。[[アナハイム・エレクトロニクス]][[社長]]夫人。
 
:上記の過去の事件が原因となって、彼女は祖父のサイアムを憎悪するようになり、その後継者となったカーディアスも同様に憎むようになる。
 
:上記の過去の事件が原因となって、彼女は祖父のサイアムを憎悪するようになり、その後継者となったカーディアスも同様に憎むようになる。
49行目: 50行目:  
;父
 
;父
 
:名前は不明。サイアムの次男。サイアムに認められないことにコンプレックスを抱いていた彼はサイアムの失脚を狙う勢力に焚き付けられ、サイアムに反旗を翻すことを決意する。しかし、ラプラスの箱を守るためには自分が財団の当主の座にいなければならないとして、最終的にサイアムは息子を謀殺する。この事件は上記の通り、カーディアスにも多大な影響を与えた。
 
:名前は不明。サイアムの次男。サイアムに認められないことにコンプレックスを抱いていた彼はサイアムの失脚を狙う勢力に焚き付けられ、サイアムに反旗を翻すことを決意する。しかし、ラプラスの箱を守るためには自分が財団の当主の座にいなければならないとして、最終的にサイアムは息子を謀殺する。この事件は上記の通り、カーディアスにも多大な影響を与えた。
 +
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「恨むだろう、アンナ。そしてお前も…。だが、行け。恐れるな。自分の中の可能性を信じて、力を尽くせば…道は自ずと拓ける」<br/>「赦してほしい…お前とはもっと…もっと……バナージ……」<br/>(私の望みは…叶ったよ…アンナ…)
 
;「恨むだろう、アンナ。そしてお前も…。だが、行け。恐れるな。自分の中の可能性を信じて、力を尽くせば…道は自ずと拓ける」<br/>「赦してほしい…お前とはもっと…もっと……バナージ……」<br/>(私の望みは…叶ったよ…アンナ…)
59行目: 61行目:  
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]第46話「守るべき未来」にて。「[[神]]」となったバナージの意思を抱き抱えるカーディアスの瞳は、優しく伸ばされる手を見やった。
 
:[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]第46話「守るべき未来」にて。「[[神]]」となったバナージの意思を抱き抱えるカーディアスの瞳は、優しく伸ばされる手を見やった。
 
:息子を愛する人の帰るべき場所の手を。そして、バナージは神ではなく、人として生きることを選択した。自分を信じてくれる人たちと共に。箱に隠された絶望の未来ではなく、絶望に立ち向かう強い意思の果てにある可能性に満ちた未来を生きるために。
 
:息子を愛する人の帰るべき場所の手を。そして、バナージは神ではなく、人として生きることを選択した。自分を信じてくれる人たちと共に。箱に隠された絶望の未来ではなく、絶望に立ち向かう強い意思の果てにある可能性に満ちた未来を生きるために。
== リンク ==
+
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:かあていあす ひすと}}
 
{{DEFAULTSORT:かあていあす ひすと}}
162

回編集