差分

439 バイト除去 、 2015年8月16日 (日) 17:18
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』に登場する[[星間連合|星間軍事連合]]。制圧した他惑星の残存勢力を隷下に収めている。[[スフィア]]に関する研究は[[地球]]よりも遥かに進んでおり、[[次元力]]による事象制御をも可能としている。
 
『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』に登場する[[星間連合|星間軍事連合]]。制圧した他惑星の残存勢力を隷下に収めている。[[スフィア]]に関する研究は[[地球]]よりも遥かに進んでおり、[[次元力]]による事象制御をも可能としている。
   −
[[スフィア・リアクター]]が隊長を務める部隊名は「[[鬼宿]]」「[[ジェミニス]]」「[[ハイアデス]]」「[[アンタレス]]」となっており、それぞれのスフィアである蟹座・双子座・牡牛座・蠍座を構成する星団や象徴的な星の名前から取られている。兵隊の気質・シンボルカラーなども部隊によって異なる。また、副官の乗る機体は隊長機の同系である一般機のカスタムであり、何かしら名前に付け加えられているのも共通項の一つ。
+
[[スフィア・リアクター]]が隊長を務める部隊名は「[[鬼宿]]」「[[ジェミニス]]」「[[ハイアデス]]」「[[アンタレス]]」となっており、それぞれのスフィアである蟹座・双子座・牡牛座・蠍座を構成する星団や象徴的な星の名前から取られている。また、副官の乗る機体は隊長機の同系である一般機のカスタムであり、何かしら名前に付け加えられているのも共通項の一つ。
    
[[翠の地球]]を制圧した後、[[エタニティ・フラット|時の牢獄]]を仕掛けられたもう一つの地球=[[蒼の地球]]の動向を伺っていたが、蒼の地球が時の牢獄を破った事で同惑星に対し本格的な侵攻を開始。開戦からわずか二ヶ月で地球連邦軍を圧倒し、アオの星の74.9%(ストーリー進行により変化する)を征服する。そして、ロシアに設置した「[[ラース・バビロン]]」を首都とし、征服した地域を「<ruby><rb>[[新地球皇国]]</rb><rt>ガイアエンパイア</rt></ruby>」として支配下に置くこととなった。
 
[[翠の地球]]を制圧した後、[[エタニティ・フラット|時の牢獄]]を仕掛けられたもう一つの地球=[[蒼の地球]]の動向を伺っていたが、蒼の地球が時の牢獄を破った事で同惑星に対し本格的な侵攻を開始。開戦からわずか二ヶ月で地球連邦軍を圧倒し、アオの星の74.9%(ストーリー進行により変化する)を征服する。そして、ロシアに設置した「[[ラース・バビロン]]」を首都とし、征服した地域を「<ruby><rb>[[新地球皇国]]</rb><rt>ガイアエンパイア</rt></ruby>」として支配下に置くこととなった。
   −
各[[並行世界]]において、人類が[[月]]に到達した場合に備えて月面に「人類は進化することを許されない種である」というメッセージを残し、それを人類が発見した時にそれぞれの首脳陣の前に(恐らくヴィルダークが)現れ、人類の存続と引き換えに服従を強要、進化の監視の代行者として[[クロノ]]を組織させた。以後はクロノに指令を送る形で進化を監視しており、その事実は一貫して管理対象種に秘匿されて来たが、蒼の地球においてこの事実が初めて公表されることになった。
+
各[[並行世界]]において、人類が[[月]]に到達した場合に備えて月面に「人類は進化することを許されない種である」というメッセージを残し、それを人類が発見した時にそれぞれの首脳陣の前に現れ、人類の存続と引き換えに服従を強要、進化の監視の代行者として[[クロノ]]を組織させた。以後はクロノに指令を送る形で進化を監視しており、その事実は一貫して管理対象種に秘匿されて来たが、蒼の地球においてこの事実が初めて公表されることになった。
   −
本来は銀河中心部が活動領域であり、銀河の覇権争い(様々な歴史背景等が絡まり合い単純な領土の奪い合いとは違うらしい)をしている銀河系最大の組織とされている。だが、皇帝含むスフィア・リアクター達の部隊は屈指の実力を持つものの、元々が複数の星の戦力を無理矢理併合した寄せ集めに近い構成であるため、量的な戦力は決して質が高いとは言えず、大量の無人兵器で補っている面が大きい。銀河から見れば辺境の地球に侵攻してきたのは、銀河系で最も次元力を抽出するのに最適な地球の次元力を奪い、銀河の覇権争いを制する事が目的と目されていた。
+
本来は銀河中心部が活動領域であり、銀河の覇権争い<ref>様々な歴史背景等が絡まり合い単純な領土の奪い合いとは違うらしい</ref>をしている銀河系最大の組織とされている。だが、皇帝含むスフィア・リアクター達の部隊は屈指の実力を持つものの、元々が複数の星の戦力を無理矢理併合した寄せ集めに近い構成であるため、量的な戦力は決して質が高いとは言えず、大量の無人兵器で補っている面が大きい。銀河から見れば辺境の地球に侵攻してきたのは、銀河系で最も次元力を抽出するのに最適な地球の次元力を奪い、銀河の覇権争いを制する事が目的と目されていた。
    
その実態は、[[御使い]]がスフィアを集める事を目的に組織した下部組織である。下剋上を恐れた御使いによって、サイデリアルのリアクター達は他者のスフィアを奪取する能力を制限されているため、スフィアを集める方法は他のリアクターを見つけ出しての懐柔策か圧倒的な力を見せつけての屈服、もしくはリアクター候補を用意して奪い取るという方法も考えられていた。しかし、アウストラリス、尸空、エルーナルーナはその裏で御使いに対する反抗の機会を窺っていた。
 
その実態は、[[御使い]]がスフィアを集める事を目的に組織した下部組織である。下剋上を恐れた御使いによって、サイデリアルのリアクター達は他者のスフィアを奪取する能力を制限されているため、スフィアを集める方法は他のリアクターを見つけ出しての懐柔策か圧倒的な力を見せつけての屈服、もしくはリアクター候補を用意して奪い取るという方法も考えられていた。しかし、アウストラリス、尸空、エルーナルーナはその裏で御使いに対する反抗の機会を窺っていた。
30行目: 30行目:     
=== [[鬼宿]] ===
 
=== [[鬼宿]] ===
尸刻以外の全員が尸空に倣ってサングラスをかけ、さらに情動がない。天獄戦争にて壊滅。
+
尸刻以外の全員が尸空に倣ってサングラスをかけ、さらに情動がない。
 
;[[尸空]](しくう)
 
;[[尸空]](しくう)
 
:「鬼宿」の隊長。「沈黙の巨蟹」のリアクター。部隊の誰よりも寡黙。
 
:「鬼宿」の隊長。「沈黙の巨蟹」のリアクター。部隊の誰よりも寡黙。
37行目: 37行目:     
=== [[ジェミニス]] ===
 
=== [[ジェミニス]] ===
母星滅亡時の状況から、この部隊にはアンナロッタ以外の女性がいない。[[時獄戦役]]にて壊滅し、アンナロッタは死亡、ガドライトは離反。天獄戦争中期にアムブリエルが加入したのを受け、実質彼女一人のワンマンフォースとして再編されている。
+
母星滅亡時の状況から、この部隊にはアンナロッタ以外の女性がいない。[[時獄戦役]]にてアンナロッタは死亡、ガドライトは離反。天獄戦争中期にアムブリエルが加入したのを受け、実質彼女一人のワンマンフォースとして再編されている。
 
;[[ガドライト・メオンサム]]
 
;[[ガドライト・メオンサム]]
 
:[[ジェミニス]]の[[指揮官]]。「いがみ合う双子」のリアクター。戦場を離れると飲んだくれている。
 
:[[ジェミニス]]の[[指揮官]]。「いがみ合う双子」のリアクター。戦場を離れると飲んだくれている。
46行目: 46行目:     
=== [[ハイアデス]] ===
 
=== [[ハイアデス]] ===
隊長のストラウスは寡黙だが、ダバラーンを始め隊員達は異様にテンションが高い。主力は戦艦だが、その機動性は戦闘機のそれと遜色ないレベル。天獄戦争にて壊滅。
+
異様にテンションが高い。主力は戦艦だが、その機動性は戦闘機のそれと遜色ないレベル。
 
;[[エルーナルーナ・バーンストラウス|ストラウス]]
 
;[[エルーナルーナ・バーンストラウス|ストラウス]]
 
:ハイアデスの隊長にして、新地球皇国全軍の司令官。「欲深な金牛」のリアクター。獣のような金色の鎧兜に身を包む。
 
:ハイアデスの隊長にして、新地球皇国全軍の司令官。「欲深な金牛」のリアクター。獣のような金色の鎧兜に身を包む。
53行目: 53行目:     
=== [[アンタレス]] ===
 
=== [[アンタレス]] ===
組織の中では嫌われ者で、「堕ちる」と形容されるほど忌まれている(懲罰部隊的な面もあるらしい)。隊員の大半は「怨嗟の魔蠍」のスフィア・アクトで精神を破壊され、憎しみに凝り固まっている。天獄戦争にて壊滅。
+
組織の中では嫌われ者で、「堕ちる」と形容されるほど忌まれている<ref>懲罰部隊的な面もあるらしい。</ref>。隊員の大半は「怨嗟の魔蠍」のスフィア・アクトで精神を破壊され、憎しみに凝り固まっている。
 
;[[バルビエル・ザ・ニードル]]
 
;[[バルビエル・ザ・ニードル]]
 
:アンタレス隊長。「怨嗟の魔蠍」のリアクター。一時「オリオン」という名前でセツコらと行動を共にしていた。
 
:アンタレス隊長。「怨嗟の魔蠍」のリアクター。一時「オリオン」という名前でセツコらと行動を共にしていた。
77行目: 77行目:  
;[[アンゲロイ]]、[[デイモーン]]
 
;[[アンゲロイ]]、[[デイモーン]]
 
:[[量産型]]機動兵器。アンゲロイの方は元々[[御使い]]の兵器であるアルカのデッドコピー。
 
:[[量産型]]機動兵器。アンゲロイの方は元々[[御使い]]の兵器であるアルカのデッドコピー。
:部隊ごとにカラーの違うバリエーションがあり、ジェミニスには紫の「GEM」、ハイアデスには翠の「HIA」、アンタレスには青の「ANT」、鬼宿には赤の「CAN」、アウストラリス直属には金の「SAG」が配備されている。
+
:部隊ごとにカラーの違うバリエーションがある。
 
;[[ティアマート]]
 
;[[ティアマート]]
 
:無人攻撃機。デイモーンの上位機で、アンゲロイと同等クラス。時獄戦役の時期にロールアウトした機体で、サイデリアルの兵器では最新。
 
:無人攻撃機。デイモーンの上位機で、アンゲロイと同等クラス。時獄戦役の時期にロールアウトした機体で、サイデリアルの兵器では最新。
120行目: 120行目:  
;[[クロノ]]
 
;[[クロノ]]
 
:下部組織。人類を監視・飼育する「管理者」として、人類の進化を監視するように指示していた。
 
:下部組織。人類を監視・飼育する「管理者」として、人類の進化を監視するように指示していた。
 +
;[[新地球皇国]]
 +
:
 
;[[ラース・バビロン]]
 
;[[ラース・バビロン]]
 
:新地球皇国の帝都。
 
:新地球皇国の帝都。
134行目: 136行目:  
*サイデリアルとはバビロニア・インド占星術で使われる方式の一つで、[[黄道十二星座]]の属する天球上の領域(十二宮)の二つある分け方の片方のことであり、通常の星占いなどに使われているのは「トロピカル方式」と呼ばれる方法。サイデリアル方式での分け方はトロピカル方式とは異なり、[[太陽]]を基準点に、十二星座にそれぞれ30度ずつの角度を割り当てる形が取られる。このため、トロピカル方式に比べると太陽が宮に存在する期間とのずれはかなり小さい。
 
*サイデリアルとはバビロニア・インド占星術で使われる方式の一つで、[[黄道十二星座]]の属する天球上の領域(十二宮)の二つある分け方の片方のことであり、通常の星占いなどに使われているのは「トロピカル方式」と呼ばれる方法。サイデリアル方式での分け方はトロピカル方式とは異なり、[[太陽]]を基準点に、十二星座にそれぞれ30度ずつの角度を割り当てる形が取られる。このため、トロピカル方式に比べると太陽が宮に存在する期間とのずれはかなり小さい。
 
**占星術ではその人の生まれを「○○座生まれ」というが、原義ではその人が生まれたとき、太陽がどの宮にあったかを示している。たとえば4/14~5/14の間に生まれた人は、その期間は太陽が白羊宮にあるため白羊宮生まれ、となる。[[日本]]では分かりやすくするために宮に対応する星座を用い「おひつじ座生まれ」としているが、十二星座と十二宮は元来異なるものであり、歳差によりどんどんずれていくため正確ではない。たとえば現在だと、処女宮の期間はトロピカル方式では8/23~9/22であるが、太陽は9/17頃まで獅子宮にある。
 
**占星術ではその人の生まれを「○○座生まれ」というが、原義ではその人が生まれたとき、太陽がどの宮にあったかを示している。たとえば4/14~5/14の間に生まれた人は、その期間は太陽が白羊宮にあるため白羊宮生まれ、となる。[[日本]]では分かりやすくするために宮に対応する星座を用い「おひつじ座生まれ」としているが、十二星座と十二宮は元来異なるものであり、歳差によりどんどんずれていくため正確ではない。たとえば現在だと、処女宮の期間はトロピカル方式では8/23~9/22であるが、太陽は9/17頃まで獅子宮にある。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:さいてりある}}
 
{{DEFAULTSORT:さいてりある}}
8,719

回編集