差分

587 バイト追加 、 2015年7月31日 (金) 14:18
微修正。
1行目: 1行目:  
== 神聖ブリタニア帝国(Sacred Empire of Britannian) ==
 
== 神聖ブリタニア帝国(Sacred Empire of Britannian) ==
『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』世界の3分の1を支配している超大国。ナイトメアフレームによる強大な軍事力を背景にE.U.、中華連邦はもちろん、それらに属していない国々にも植民地化を目的として侵略行為を行っている。
+
『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』[[世界観|世界]]の3分の1を支配している超大国。[[ナイトメアフレーム]]による強大な軍事力を背景にE.U.、中華連邦はもちろん、それらに属していない国々にも植民地化を目的として侵略行為を行っている。
   −
皇帝を頂点とした絶対君主制国家であり、厳しい身分制度の置かれた階級制社会が特徴。属領とした国はかつての国名を名乗らせず「エリア○○」と数字で呼称し、住民達もナンバーズと呼ぶ、それらの反抗意志を奪うため麻薬『リフレイン』の密売を行い無力化を図るなど、その徹底した差別意識や振る舞いは現実世界における嘗ての貴族社会や列強諸国を彷彿とさせるものとなっている。
+
皇帝を頂点とした絶対君主制国家であり、厳しい身分制度の置かれた階級制社会が特徴。属領とした国はかつての国名を名乗らせずに「エリア○○」と数字で呼称した上に被征服民を「ナンバーズ」と呼び、彼等の反抗意志を奪うために麻薬「リフレイン」の密売を行い無力化を図るなど、その徹底した差別意識や振る舞いは現実世界における嘗ての貴族社会や列強諸国を彷彿とさせるものとなっている。
    
本国は現実世界におけるアメリカ大陸に位置するが、『ブリタニア』というイギリスの属州と同じ名称が指すように元はイングランド王国であり、アメリカ独立戦争の失敗やトラファルガー海戦敗北に端を発するイングランド王国解体というifの歴史を歩んだ結果、新たに建国された国家である。そのため、文化面などは現実世界のイギリスを含む[[ヨーロッパ]]に近い。国内通貨はポンド。
 
本国は現実世界におけるアメリカ大陸に位置するが、『ブリタニア』というイギリスの属州と同じ名称が指すように元はイングランド王国であり、アメリカ独立戦争の失敗やトラファルガー海戦敗北に端を発するイングランド王国解体というifの歴史を歩んだ結果、新たに建国された国家である。そのため、文化面などは現実世界のイギリスを含む[[ヨーロッパ]]に近い。国内通貨はポンド。
10行目: 10行目:  
:帝都。
 
:帝都。
 
;エリア10
 
;エリア10
:インドシナ半島に存在する属領。『R2』では中華連邦の支配下に置かれる。
+
:インドシナ半島に存在する属領。『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]]』では中華連邦の支配下に置かれる。
 
;[[エリア11]]
 
;[[エリア11]]
 
:かつて[[日本]]と呼ばれていた属領。物語の主な舞台となる。
 
:かつて[[日本]]と呼ばれていた属領。物語の主な舞台となる。
22行目: 22行目:  
:ブリタニアを収める者の称号。'''実質的に世界の3分の1を収める者の称号でもある'''。
 
:ブリタニアを収める者の称号。'''実質的に世界の3分の1を収める者の称号でもある'''。
 
;皇族・皇位継承者
 
;皇族・皇位継承者
:ブリタニアの次期皇帝の地位を受け継ぐことができる権威の持ち主。現皇帝であるシャルルが108人もの皇妃を持つため、皇子や皇女は母親の違いによりミドルネームが異なる。また、多数の皇子・皇女が存在する関係上、次期皇帝の地位を狙う皇子・皇女たちによる皇位継承権争いが絶えない。皇位継承順位は基本的には年齢順だが、母親の家柄や本人の資質・実力などにより上下する事もある。皇位継承権の返上や皇籍と引き換えに罪をあがなったり、ブリタニアの大勢に影響を及ぼす大規模な事業の許可を得る事が出来る。なお、皇帝の許しを得れば復帰も可能。
+
:ブリタニアの次期皇帝の地位を受け継ぐことができる権威の持ち主。現皇帝であるシャルルが108人もの皇妃を持つため、皇子や皇女は母親の違いによりミドルネームが異なる。
 +
:また、多数の皇子・皇女が存在する関係上、次期皇帝の地位を狙う皇子・皇女たちによる皇位継承権争いが絶えない。皇位継承順位は基本的には年齢順だが、母親の家柄や本人の資質・実力などにより上下する事もある。皇位継承権の返上や皇籍と引き換えに罪をあがなったり、ブリタニアの大勢に影響を及ぼす大規模な事業の許可を得る事が出来る。なお、皇帝の許しを得れば復帰も可能。
 
;貴族
 
;貴族
 
:大公爵から武勲候までの位に就いている者の呼称。平民であっても一定の条件を果たせば就任することもできる。
 
:大公爵から武勲候までの位に就いている者の呼称。平民であっても一定の条件を果たせば就任することもできる。
35行目: 36行目:  
:特に、エリア11に居住する日本人は「[[イレヴン]]」という蔑称で呼ばれ、差別待遇を受けている。
 
:特に、エリア11に居住する日本人は「[[イレヴン]]」という蔑称で呼ばれ、差別待遇を受けている。
 
;名誉ブリタニア人
 
;名誉ブリタニア人
:各エリアの住民が役所の手続きと試験を受けると得られる称号。ナンバーズと比べて、ある程度の自由と身分が保証されるが、ブリタニア側からの扱いは殆ど変わらず、ナンバーズ側からは『裏切り者』という考えが一般的であるなどで、ある意味一番肩身が狭い階級と言える。反乱防止のため、特例を除き携帯電話を所持することが出来ない。
+
:各エリアの住民が役所の手続きと試験を受けると得られる称号。
 +
:ナンバーズと比べて、ある程度の自由と身分が保証されるが、ブリタニア側からの扱いは殆ど変わらず、ナンバーズ側からは「[[裏切りイベント|裏切り者]]」という考えが一般的であるなどで、ある意味一番肩身が狭い階級と言える。反乱防止のため、特例を除き携帯電話を所持することが出来ない。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
46行目: 48行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:[[AEU]]の加盟国であり、一時的に関東地方を制圧していたことと、現在[[日本]]とは休戦状態にあることが分かっている。後に[[地球連合]]から脱退して[[鉄甲龍]]と手を組み、世界の三分の一を支配下に置くが、帰還した[[カイルス]]により打倒された。
+
:[[AEU]]の加盟国であり、一時的に関東地方を制圧していたことと、現在[[日本]]とは休戦状態にあることが分かっている。後に、[[地球連合]]から脱退して[[鉄甲龍]]と手を組んで世界の3分の1を支配下に置くが、帰還した[[カイルス]]によって打倒された。
 
:本作では[[Zシリーズ]]と異なりユニオンとは別の国家だが、地理上の領土がどうなってるのかまでは言及されていない。
 
:本作では[[Zシリーズ]]と異なりユニオンとは別の国家だが、地理上の領土がどうなってるのかまでは言及されていない。
   53行目: 55行目:  
==== 皇帝 ====
 
==== 皇帝 ====
 
;[[シャルル・ジ・ブリタニア]]([[ブリタニア皇帝]])
 
;[[シャルル・ジ・ブリタニア]]([[ブリタニア皇帝]])
:第98代目皇帝。『不平等においてこそ競争と進化が生まれる』という彼の持論を国是としているが、実際はブリタニアの侵略によって世界に起きている紛争の数々を「俗事」で片付けてしまう程、全てに対して無関心となっている。これが後に、一部の息子達の叛乱を招く事になった。
+
:第98代目皇帝。ブリタニアは「不平等においてこそ競争と進化が生まれる」という皇帝シャルルの持論を国是としているのだが、実際の彼はブリタニアの侵略によって世界に起きている紛争の数々を「俗事」で片付けてしまう程、全てに対して無関心となっている。これが後に、一部の息子達の叛乱を招く原因になった。
    
==== 皇子 ====
 
==== 皇子 ====
59行目: 61行目:  
:第1皇子。皇族の中でも凡庸な人物で、次期皇帝の座にも興味を示さないが、温厚さや人から恨まれる事の無いある種の人徳を持ってはいた。
 
:第1皇子。皇族の中でも凡庸な人物で、次期皇帝の座にも興味を示さないが、温厚さや人から恨まれる事の無いある種の人徳を持ってはいた。
 
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
 
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
:帝国宰相にして第2皇子。
+
:帝国宰相にして第2皇子。有能ではあるが、父親である皇帝シャルルからは警戒されている。
 
;[[クロヴィス・ラ・ブリタニア]]
 
;[[クロヴィス・ラ・ブリタニア]]
 
:エリア11の初代総督にして第3皇子。
 
:エリア11の初代総督にして第3皇子。
 
;ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア([[ルルーシュ・ランペルージ]])
 
;ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア([[ルルーシュ・ランペルージ]])
:第11皇子だがシャルルによって皇籍は剥奪され、日本に送り込まれた後、[[極東事変]]の際に記録上は死亡扱いとなる。その後ランペルージ姓を名乗り別人として生きる事に。自分と妹ナナリーを見捨てた上に、唯一の親友である[[枢木スザク]]の母国である日本まで蹂躙した父と帝国に怒りと憎悪を抱き、仮面のテロリスト[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]となって父への復讐と帝国の打倒を目指している。後に父シャルルを抹殺した後、ギアスを用いて帝位を簒奪し、ブリタニアの文化を徹底的に破壊する行動にでる。
+
:第11皇子だがシャルルによって皇籍は剥奪され、[[日本]]に送り込まれた後、[[極東事変]]の際に記録上は死亡扱いとなる。その後、実母マリアンヌの生家のランペルージ姓を名乗って別人として生きる事に。
 +
:自分と妹ナナリーを見捨てた上に、唯一の親友である[[枢木スザク]]の母国である[[エリア11|日本まで蹂躙]]した父と帝国に対して怒りと憎悪を抱き、[[仮面キャラ|仮面の]][[テロリスト]]「[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]」となって父への復讐と帝国の打倒を目指す。
 +
:『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2|R2]]』終盤では父である皇帝シャルルを抹殺した後、[[ギアス]]を用いて帝位を簒奪して第99代皇帝に即位し、[[ゼロレクイエム|ブリタニアの文化を徹底的に破壊する行動に出る。]]
 
;キャスタール・ルィ・ブリタニア/パラックス・ルィ・ブリタニア
 
;キャスタール・ルィ・ブリタニア/パラックス・ルィ・ブリタニア
:本編未登場で、ニンテンドーDSのゲームソフト版に登場。第15皇子で双子の兄弟でもある。兄のキャスタールはアクイラ、弟のパラックスはエクウスという専用KMFに搭乗し、レガリアへの合体機構も持つ。二人とも傲慢で残忍な性格をしている上に、ギアス能力まで持っているという危険さも持っている。
+
:本編未登場で、[[ニンテンドーDS]]のゲームソフト版に登場。第15皇子で、双子の兄弟である。兄のキャスタールはアクイラ、弟のパラックスはエクウスという専用KMFに搭乗し、レガリアへの合体機構も持つ。二人とも傲慢で残忍な性格をしている上に、ギアス能力まで持っているという危険さも持っている。
:その危険な性質は幼い頃から既に顕著であったことから一族に『鬼子』と呼ばれ危険視され、5歳の時にはキャスタールがパラックスを殺害してしまったことから、皇位継承権を剥奪されナリタの研究施設にずっと幽閉されていた。しかし、実際は2人とも生存しており、殺害の件も危険人物である彼らを公の場から遠ざけるため、皇帝シャルルが仕組んだ偽装工作であった。シャルルからは『生きて脱出することが出来たら皇位継承権を返してやる』と言い含められており、生への執念とギアスの力で暗躍を始める。
+
:その危険な性質は幼い頃から既に顕著であったことから一族に「鬼子」と呼ばれ危険視され、5歳の時にはキャスタールがパラックスを殺害してしまったことから、皇位継承権を剥奪されナリタの研究施設にずっと幽閉されていた。
 +
:しかし、実際は二人とも生存しており、殺害の件も危険人物である彼らを公の場から遠ざけるため、皇帝シャルルが仕組んだ偽装工作であった。シャルルからは「生きて脱出することが出来たら皇位継承権を返してやる」と言い含められており、生への執念とギアスの力で暗躍を始める。
    
=== 女性皇族 ===
 
=== 女性皇族 ===
 
==== 皇帝 ====
 
==== 皇帝 ====
 
;クレア・リ・ブリタニア
 
;クレア・リ・ブリタニア
:本編未登場で、外伝漫画『漆黒の蓮夜』に登場。当初は日本某所の隠れ里にかくまわれ、日本名の「カルラ」と名乗っていた。すべてが終わった後、皇帝に即位。ミドルネームから、コーネリア及びユーフェミアの先祖と思われる
+
:本編未登場で、外伝[[漫画]]『漆黒の蓮夜』に登場。当初は日本某所の隠れ里にかくまわれ、日本名の「カルラ」と名乗っていた。すべてが終わった後、皇帝に即位。
 +
:ミドルネームから、コーネリアおよびユーフェミアの先祖だと思われる
    
==== 皇妃 ====
 
==== 皇妃 ====
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
:第5皇妃。庶民の出だが、「閃光のマリアンヌ」という異名を持つ凄腕の騎士であった経緯を持ち、[[ナイトオブラウンズ]]でもあった。
+
:第5皇妃。庶民の出だが、「閃光のマリアンヌ」という[[異名]]を持つ凄腕の騎士であった経緯を持ち、[[ナイトオブラウンズ]]でもあった。
    
==== 皇女 ====
 
==== 皇女 ====
83行目: 89行目:  
:第2皇女。クロヴィスの死後、エリア11の総督に任命され、武力によって反抗勢力の排除に当たる。
 
:第2皇女。クロヴィスの死後、エリア11の総督に任命され、武力によって反抗勢力の排除に当たる。
 
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
 
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
:第3皇女。クロヴィスの死後、エリア11の副総督に任命され、ルルーシュとの再会を機に、皇女の立場を捨ててまで「行政特区日本」の設立を決意するが…。
+
:第3皇女。クロヴィスの死後、エリア11の副総督に任命され、ルルーシュとの再会を機に、皇女の立場を捨ててまで「[[行政特区日本]]」の設立を決意するが…。
 
;[[カリーヌ・ネ・ブリタニア]]
 
;[[カリーヌ・ネ・ブリタニア]]
:第5皇女。わがままで高慢ちきな皇女として、ある種の有名になっており、自分よりも先にエリアを任されたナナリーに辛く当たる。しかし、スピンオフ作品の『双貌のオズ』では、高い推理力や別人かと思えるくらい意外な一面も見せている。
+
:第5皇女。わがままで高慢ちきな皇女として、ある種の有名になっており、自分よりも先にエリアを任されたナナリーに辛く当たる。
 +
:しかし、スピンオフ作品の『双貌のオズ』では、高い推理力や別人かと思えるくらい意外な一面も見せている。
 
;[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー・ヴィ・ブリタニア]]
:ブラックリベリオン後、第12皇女として皇族に帰属し、カラレス総督の死後、エリア11の新総督に就任。行政特区日本の再度の設立を宣言し、失敗に終わるが、エリア11を「矯正エリア」から「途上エリア」にまで戻す実績を出してはいる。
+
:ブラックリベリオン後、第12皇女として皇族に帰属し、カラレス総督の死後、エリア11の新総督に就任。
 +
:行政特区日本の再度の設立を宣言して失敗に終わるが、一方でエリア11を「矯正エリア」から「途上エリア」にまで戻す実績を出している。
 
;マリーベル・メル・ブリタニア
 
;マリーベル・メル・ブリタニア
:本編未登場で、スピンオフ作品である『双貌のオズ』に登場。第88皇女(ナナリーやカリーヌよりも年上だが家が没落したために順位が下がった模様)。一見すると温和な美人であるが、切れ者で、対テロリスト遊撃機甲部隊「グリンダ騎士団」の騎士団長を務める。なお、テロにより母と妹を失った過去を持ち、それによる諍いで、父・シャルルの事も憎んでいる。これらの点からも、異母兄である'''ルルーシュの女性版'''ともいえる。とはいえ、何から何までルルーシュと同じと言うわけではなく、母と妹を暗殺されたことで[[テロリスト]]の存在を許さないという思想を持つようになった。このあたりは自らを「仮面をつけたテロリスト」と評したルルーシュとは明らかに異なる。また、ルルーシュのようにブリタニアの破壊を考えているようにも見えない、親友であり『双貌のオズ』の主人公の一人であるオルドリンにも嘘をついていないなど相違点はそれなりにある。また、士官学校に入学した経緯もあるのでこの点はコーネリアに似ている。
+
:本編未登場で、スピンオフ作品である『双貌のオズ』に登場。第88皇女(ナナリーやカリーヌよりも年上だが、家が没落したために順位が下がった模様)。
 +
:一見すると温和な美人であるが、切れ者で、対テロリスト遊撃機甲部隊「グリンダ騎士団」の騎士団長を務める。
 +
:なお、[[テロリスト|テロ]]により母と妹を失った過去を持ち、それによる諍いで、父である皇帝シャルルの事も憎んでいる。これらの点からも、異母兄である'''ルルーシュの女性版'''ともいえる。
 +
:…とはいえ、何から何までルルーシュと同じと言うわけではなく、母と妹を暗殺されたことで[[テロリスト]]の存在を許さないという思想を持つようになった。このあたりは自らを「仮面をつけたテロリスト」と評したルルーシュとは明らかに異なる。また、ルルーシュのようにブリタニアの破壊を考えているようにも見えない、親友であり『双貌のオズ』の主人公の一人であるオルドリンにも嘘をついていないなど相違点はそれなりにある。ついでに、士官学校に入学した経緯もあるのでこの点はコーネリアに似ている。
    
== その他 ==
 
== その他 ==
95行目: 106行目:  
:ブリタニア人でありながら、ブリタニアの思想に異議を唱える人間を指す蔑称。作中では[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]や[[ディートハルト・リート|ディートハルト]]がこれに相当する。
 
:ブリタニア人でありながら、ブリタニアの思想に異議を唱える人間を指す蔑称。作中では[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]や[[ディートハルト・リート|ディートハルト]]がこれに相当する。
 
;ブリキ野郎
 
;ブリキ野郎
:「イレヴン」に対抗して生み出した、エリア11の住民によるブリタニア人への蔑称。作中では[[玉城真一郎|玉城]]が頻繁に使用。
+
:「[[イレヴン]]」に対抗して生み出した、[[エリア11]]の住民によるブリタニア人への蔑称。作中では[[玉城真一郎|玉城]]が頻繁に使用。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
101行目: 112行目:  
:ブリタニアが開発した機動兵器。
 
:ブリタニアが開発した機動兵器。
 
;[[サクラダイト]]
 
;[[サクラダイト]]
:ブリタニアの日本侵攻の発端となった鉱石。
+
:ブリタニアの[[日本]]侵攻の発端となった鉱石。
 
{{DEFAULTSORT:しんせいふりたにあていこく}}
 
{{DEFAULTSORT:しんせいふりたにあていこく}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
3,644

回編集