差分

44行目: 44行目:  
:主人公が最初に乗っている機体。主人公と副主人公(主人公の恋人)の2人しか乗れない。
 
:主人公が最初に乗っている機体。主人公と副主人公(主人公の恋人)の2人しか乗れない。
 
:主人公がリアル系かスーパー系かで機体の仕様と武装が決定され、もう片方のタイプは登場しない。そのため、名称も「ゲシュペンスト」で統一されておりタイプR・Sの名前も無かった。
 
:主人公がリアル系かスーパー系かで機体の仕様と武装が決定され、もう片方のタイプは登場しない。そのため、名称も「ゲシュペンスト」で統一されておりタイプR・Sの名前も無かった。
:『F』と違ってMk-IIが手に入らないため、殆どのプレイヤーは専用機の[[グルンガスト]] or [[ヒュッケバイン]]が登場するまで主人公をこれに乗せ、その後は他に乗れるパイロットがいないからという理由で副主人公に回す事になる。しかし、終盤でこの機体はスペック的に厳しいものがあり、副主人公を使っていくならば他のモビルスーツに乗せ替え方がいいので、この機体の出番は減ってしまいがちになる。
+
:『F』と違ってMk-IIが手に入らないため、殆どのプレイヤーは専用機の[[ヒュッケバイン]]が登場するまで主人公をこれに乗せ、その後は他に乗れるパイロットがいないからという理由で副主人公に回す事になる。[[ビームコート]]と非ビーム兵器の長射程武器があるため対[[ヘビーメタル]]戦で活躍しやすい。しかし、終盤でこの機体はスペック的に厳しいものがあり、副主人公を使っていくならば他のモビルスーツに乗せ替え方がいいので、この機体の出番は減ってしまいがちになる。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:『第4次』とほぼ同じ。
+
:『第4次』とほぼ同じだが敵の火力向上で[[ビームコート]]の信頼性は薄くなり、ニュートロンビームもビーム兵器になってしまった。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:リアル・スーパー問わず、1話で必ず後継機が手に入るので今回は早々に倉庫行き。
 
:リアル・スーパー問わず、1話で必ず後継機が手に入るので今回は早々に倉庫行き。
952

回編集