差分

編集の要約なし
18行目: 18行目:  
*主なガンダムファイター:[[チボデー・クロケット]]
 
*主なガンダムファイター:[[チボデー・クロケット]]
   −
=== 機体概要 ===
   
第13回大会[[ガンダムファイト]]・ネオ・アメリカ所属の[[モビルファイター]]。[[ガンダムファイター]]は[[チボデー・クロケット]]。
 
第13回大会[[ガンダムファイト]]・ネオ・アメリカ所属の[[モビルファイター]]。[[ガンダムファイター]]は[[チボデー・クロケット]]。
   30行目: 29行目:  
ボンボン増刊号に掲載されたコミック「機動武闘伝Gガンダム 悪夢再来!! 脅威のデビルガンダム細胞」ではDG細胞に浸食され、口部が開き[[EVA初号機 (暴走)]]の様な姿となる。
 
ボンボン増刊号に掲載されたコミック「機動武闘伝Gガンダム 悪夢再来!! 脅威のデビルガンダム細胞」ではDG細胞に浸食され、口部が開き[[EVA初号機 (暴走)]]の様な姿となる。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
作品を経る毎に[[能力]]が変化している。ボクサーモードに[[変形]]可能であったり、豪熱マシンガンパンチの[[射程]]が長かったりする作品もある。
 
作品を経る毎に[[能力]]が変化している。ボクサーモードに[[変形]]可能であったり、豪熱マシンガンパンチの[[射程]]が長かったりする作品もある。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
   
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:[[変形]]によるモード切り替えはなくなった。また、ほとんどの格闘武器が射程が伸びたため使いやすさが向上した。特に豪熱マシンガンパンチはP属性な上、射程2-5とかなりの使いやすさ。足が遅いためブースター系の装備は必須。また、デフォルトで空中の敵に攻撃できるためミノフスキークラフトの装着する優先順位は低いが、機体自体が空中:Bのため近接格闘属性のファイティングナックル、バーニングパンチは空中に敵に対して効果が薄い点は注意。(間接格闘属性のサイクロンパンチは問題なし)
 
:[[変形]]によるモード切り替えはなくなった。また、ほとんどの格闘武器が射程が伸びたため使いやすさが向上した。特に豪熱マシンガンパンチはP属性な上、射程2-5とかなりの使いやすさ。足が遅いためブースター系の装備は必須。また、デフォルトで空中の敵に攻撃できるためミノフスキークラフトの装着する優先順位は低いが、機体自体が空中:Bのため近接格闘属性のファイティングナックル、バーニングパンチは空中に敵に対して効果が薄い点は注意。(間接格闘属性のサイクロンパンチは問題なし)
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:リメイクにより[[スキルパーツ]]に[[インファイト]]の追加により、より使える機体へと進化。またチボデーのエースボーナス「'''出撃時気力+10、カウンター時ダメージ+50%'''」を修得するとカウンターの鬼と化す。
+
::リメイクにより[[スキルパーツ]]に[[インファイト]]の追加により、より使える機体へと進化。またチボデーのエースボーナス「'''出撃時気力+10、カウンター時ダメージ+50%'''」を修得するとカウンターの鬼と化す。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:原作終了後。Aと同仕様で、同じ間隔で使えるが、他のGガンダム系同様に空:Bではあるが飛行可能となり移動が楽に。
 
:原作終了後。Aと同仕様で、同じ間隔で使えるが、他のGガンダム系同様に空:Bではあるが飛行可能となり移動が楽に。
51行目: 49行目:  
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:原作終了後。ガンダムファイター全員に言える事だが、チボデーに[[インファイト]]と[[アタッカー]]を習得させるといい働きをする。燃費がいいので、チボデーに[[リベンジ]]を習得させるのもいい。[[合体攻撃|シャッフル同盟拳]]を使うつもりなら、[[Eセーブ]]もあった方が良い。[[シールド防御]]が備わっているが、基本的には避ける機体。
 
:原作終了後。ガンダムファイター全員に言える事だが、チボデーに[[インファイト]]と[[アタッカー]]を習得させるといい働きをする。燃費がいいので、チボデーに[[リベンジ]]を習得させるのもいい。[[合体攻撃|シャッフル同盟拳]]を使うつもりなら、[[Eセーブ]]もあった方が良い。[[シールド防御]]が備わっているが、基本的には避ける機体。
;[[スーパーロボット大戦MX|スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦MX|スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
:PS2版に準拠。
+
::PS2版に準拠。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==