差分

2 バイト追加 、 2015年6月27日 (土) 15:46
31行目: 31行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。序盤から登場する。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。序盤から登場する。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:DC所属。[[シュラク隊]]が初登場するステージで、まだ新兵である[[グレミー・トト]]と出撃している。
+
::DC所属。[[シュラク隊]]が初登場するステージで、まだ新兵である[[グレミー・トト]]と出撃している。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:DC所属。ゴットンや[[キャラ・スーン]]と漫才のような会話を繰り広げる。[[異星人]]に対抗する為、一時的に[[NPC]]として協力してくれる。シナリオ「宇宙の渦」において、説得できるが必ず失敗する。出番がそれなりに多いためか、原作通り様々な[[MS]]に乗る。乗機は[[ズサ]]、[[ドライセン]]、[[ドゴス・ギア]]、[[バウ]]、[[ザクIII改]]。
 
:DC所属。ゴットンや[[キャラ・スーン]]と漫才のような会話を繰り広げる。[[異星人]]に対抗する為、一時的に[[NPC]]として協力してくれる。シナリオ「宇宙の渦」において、説得できるが必ず失敗する。出番がそれなりに多いためか、原作通り様々な[[MS]]に乗る。乗機は[[ズサ]]、[[ドライセン]]、[[ドゴス・ギア]]、[[バウ]]、[[ザクIII改]]。
42行目: 42行目:  
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:レベルが高くなるので自然と[[強化人間]]が有効になる。[[DVE]]が用意されている。ゴットン、イリアとトリオで登場することが多い。DCとの決戦時にHPが半分以下になると台詞の後に[[精神コマンド]]を使う。また、マシュマーが先に倒された場合はゴットンが台詞と精神コマンドを使うようになる。また、キャラ的に立ち位置が似ている[[ギャブレット・ギャブレー]]と[[戦闘前会話]]がある。
 
:レベルが高くなるので自然と[[強化人間]]が有効になる。[[DVE]]が用意されている。ゴットン、イリアとトリオで登場することが多い。DCとの決戦時にHPが半分以下になると台詞の後に[[精神コマンド]]を使う。また、マシュマーが先に倒された場合はゴットンが台詞と精神コマンドを使うようになる。また、キャラ的に立ち位置が似ている[[ギャブレット・ギャブレー]]と[[戦闘前会話]]がある。
 +
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦α]]
 +
:死の間際のDVEがあるが、[[奇跡]]が発動するだけで撃墜時の台詞ではそれ以前同様、脱出したように見える……が、以降のαシリーズには登場しないので生死は不明瞭。声を聞いただけでクワトロがシャアである事を看破した。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
52行目: 56行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:第2部第1話からその後も登場するためハマーンより目立っている。戦闘デモにも出演している。強化人間になるも、衣装は最後まで初期のまま。
 
:第2部第1話からその後も登場するためハマーンより目立っている。戦闘デモにも出演している。強化人間になるも、衣装は最後まで初期のまま。
  −
=== [[αシリーズ]] ===
  −
;[[スーパーロボット大戦α]]
  −
:死の間際のDVEがあるが、[[奇跡]]が発動するだけで撃墜時の台詞ではそれ以前同様、脱出したように見える……が、以降のαシリーズには登場しないので生死は不明瞭。声を聞いただけでクワトロがシャアである事を看破した。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===