差分

12 バイト追加 、 2015年6月20日 (土) 07:18
59行目: 59行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:第1話から使用可能。堅いが、中盤まで空を飛べない。PS版では[[ボス]]が離脱しないが、[[ボスボロット]]が[[宇宙]]へ行けないので[[ボス]]が乗っている可能性が高い。
 
:第1話から使用可能。堅いが、中盤まで空を飛べない。PS版では[[ボス]]が離脱しないが、[[ボスボロット]]が[[宇宙]]へ行けないので[[ボス]]が乗っている可能性が高い。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:中盤まで空を飛べず、[[移動力]]が低い。第11話終了後にマジンガーZ(J)になる。[[改造]]は引き継ぐが、[[強化パーツ]]が自動で元気の印からブースターになる点に注意。Fに先んじてロケットパンチが移動後有射程・無消費となっており、使いやすい(グレートやダイザーのパンチは移動後不可・弾数制)。
+
::中盤まで空を飛べず、[[移動力]]が低い。第11話終了後にマジンガーZ(J)になる。[[改造]]は引き継ぐが、[[強化パーツ]]が自動で元気の印からブースターになる点に注意。Fに先んじてロケットパンチが移動後有射程・無消費となっており、使いやすい(グレートやダイザーのパンチは移動後不可・弾数制)。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:甲児が[[必中]]を持っているので他の味方が最初微妙なのもあり、序盤は十分な主力であるが後半は息切れし、マジンガーよりも高い攻撃力を持つ他のスーパー系やマップ兵器或いは長射程のファンネル持ちのMSに出撃枠を奪われる。HP5000、装甲450にするまでに必要な改造費が他のユニットより安く、パイロットが[[気合]]を覚えない分[[精神ポイント]]が残りやすい。そのため、[[必中]]をかけて敵陣に突っ込ませて反撃させるという戦術が有効。スクランダー装備後は、データ上は別ユニットとなっている為、改造は引き継がれない。
 
:甲児が[[必中]]を持っているので他の味方が最初微妙なのもあり、序盤は十分な主力であるが後半は息切れし、マジンガーよりも高い攻撃力を持つ他のスーパー系やマップ兵器或いは長射程のファンネル持ちのMSに出撃枠を奪われる。HP5000、装甲450にするまでに必要な改造費が他のユニットより安く、パイロットが[[気合]]を覚えない分[[精神ポイント]]が残りやすい。そのため、[[必中]]をかけて敵陣に突っ込ませて反撃させるという戦術が有効。スクランダー装備後は、データ上は別ユニットとなっている為、改造は引き継がれない。
67行目: 67行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:[[装甲]]が厚く、ブレストファイヤーの燃費が更に向上したものの、パンチは無くなった。パイルダーオンとスクランダーのデモも用意されている。火力が終盤のボス戦では通用するレベルではないことと、敵の攻撃力と射程がインフレ気味になる終盤では、出撃が厳しくなる。[[ダイモス]]よりはマシかもしれないが…。どういう原理かは不明だが'''ロケットパンチが残弾2発しかない'''。放った後は腕無しで戦っているのだろうか?
 
:[[装甲]]が厚く、ブレストファイヤーの燃費が更に向上したものの、パンチは無くなった。パイルダーオンとスクランダーのデモも用意されている。火力が終盤のボス戦では通用するレベルではないことと、敵の攻撃力と射程がインフレ気味になる終盤では、出撃が厳しくなる。[[ダイモス]]よりはマシかもしれないが…。どういう原理かは不明だが'''ロケットパンチが残弾2発しかない'''。放った後は腕無しで戦っているのだろうか?
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:第4次と同じ扱いだが、火力と[[装甲]]値がアップしており、性能の見直しが行われている。それでも終盤までの使用は厳しい。
+
::第4次と同じ扱いだが、火力と[[装甲]]値がアップしており、性能の見直しが行われている。それでも終盤までの使用は厳しい。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:スーパー系第一話から登場。第4次と似たような扱いで、後半はボス戦で歯が立たなくなる。全体的に移動力と射程が小さくされた本作では移動力4と特に鈍足だが、ロケットパンチが無制限に撃てるようになった。パイルダーオンとスクランダーのデモは原作のアニメが使用された。また、完結編で[[マジンカイザー]]を入手する予定の場合は[[改造]]が無駄になってしまうので先を見越して改造するといい。
 
:スーパー系第一話から登場。第4次と似たような扱いで、後半はボス戦で歯が立たなくなる。全体的に移動力と射程が小さくされた本作では移動力4と特に鈍足だが、ロケットパンチが無制限に撃てるようになった。パイルダーオンとスクランダーのデモは原作のアニメが使用された。また、完結編で[[マジンカイザー]]を入手する予定の場合は[[改造]]が無駄になってしまうので先を見越して改造するといい。
77行目: 77行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:序盤から登場。序盤は[[オーラバトラー]]が多数登場するが、自軍はMSが主力なため不利。そのため本機は[[オーラバリア]]に影響されず攻撃できるため重宝する。しかし、敵はあくまで[[オーラバトラー]]なため当てるのに苦労する。また、宇宙Bなため中盤以降の息切れは確実。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
 
:序盤から登場。序盤は[[オーラバトラー]]が多数登場するが、自軍はMSが主力なため不利。そのため本機は[[オーラバリア]]に影響されず攻撃できるため重宝する。しかし、敵はあくまで[[オーラバトラー]]なため当てるのに苦労する。また、宇宙Bなため中盤以降の息切れは確実。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
:[[援護]]により本機の有用性が上がった。[[兜甲児|甲児]]が主役格には珍しく[[援護]]を序盤から使用可能な為、序盤は重宝する。ただし宇宙Bは改善されておらず中盤以降使っていくのは厳しい。
+
::[[援護]]により本機の有用性が上がった。[[兜甲児|甲児]]が主役格には珍しく[[援護]]を序盤から使用可能な為、序盤は重宝する。ただし宇宙Bは改善されておらず中盤以降使っていくのは厳しい。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
:[[射程]]が長い大車輪ロケットパンチが使いやすく、強化パーツスロットが3つな為、[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。大車輪ロケットパンチの性能は[[援護]]システムとの相性が良く[[援護攻撃]]でも活躍する。序盤に[[グレートマジンガー]]組との二択になる。[[マジンガーZ]]を地上に残すと[[ミネルバX]]を仲間にする事が可能。代わりに[[量産型グレートマジンガー]]は入手不可能。宇宙Aになった代わりに空Bになったので、地上に降ろして戦おう。
 
:[[射程]]が長い大車輪ロケットパンチが使いやすく、強化パーツスロットが3つな為、[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。大車輪ロケットパンチの性能は[[援護]]システムとの相性が良く[[援護攻撃]]でも活躍する。序盤に[[グレートマジンガー]]組との二択になる。[[マジンガーZ]]を地上に残すと[[ミネルバX]]を仲間にする事が可能。代わりに[[量産型グレートマジンガー]]は入手不可能。宇宙Aになった代わりに空Bになったので、地上に降ろして戦おう。
93行目: 93行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:スーパー系第1話ではパイルダーのみ。第2話で光子力研究所敷地内に移動させればパイルダーオンのムービーと共に使用可能となるが、しなくても第3話から加入([[熟練度]]条件がクリア時にパイルダー状態であることだが、マジンガーに合体後クリア直前にパイルダーに分離すればいい)。Zは飛び道具(≠射撃武器)中心なため、前作まではスクランダー装備前でも対空攻撃力はそのままだったが、今作では装着前は武器の空適応が低く、原作どおりそのことを痛感するマップを経てからスクランダーが登場し強化される。<br />後半は[[ゴラオン]]ルートでのみ、カイザーと強化型Zの2択。他のルートでは必ずカイザーになる。この作品においては最大火力も大車輪ロケットパンチが無消費武器でありながら超高性能なので、明らかに強化型の方がカイザーよりも勝っており、図鑑を埋める意味でも強化型の方が良い。なお強化型Zの場合、EVA関係のシナリオで強制出撃ユニットから外れる点に注意。グレートの話はないに等しく[[Dr.ヘル]]絡みで出番が多い。
 
:スーパー系第1話ではパイルダーのみ。第2話で光子力研究所敷地内に移動させればパイルダーオンのムービーと共に使用可能となるが、しなくても第3話から加入([[熟練度]]条件がクリア時にパイルダー状態であることだが、マジンガーに合体後クリア直前にパイルダーに分離すればいい)。Zは飛び道具(≠射撃武器)中心なため、前作まではスクランダー装備前でも対空攻撃力はそのままだったが、今作では装着前は武器の空適応が低く、原作どおりそのことを痛感するマップを経てからスクランダーが登場し強化される。<br />後半は[[ゴラオン]]ルートでのみ、カイザーと強化型Zの2択。他のルートでは必ずカイザーになる。この作品においては最大火力も大車輪ロケットパンチが無消費武器でありながら超高性能なので、明らかに強化型の方がカイザーよりも勝っており、図鑑を埋める意味でも強化型の方が良い。なお強化型Zの場合、EVA関係のシナリオで強制出撃ユニットから外れる点に注意。グレートの話はないに等しく[[Dr.ヘル]]絡みで出番が多い。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:リメイクに際しグレートマジンガーや各種ゲッターロボらとの[[合体攻撃]]が追加されている。機体の強化に伴い使用不可能になる合体攻撃もあり、特に強化型Zを選択すると[[ファイナルダイナミックスペシャル]]も使えないため、DC版ではマジンカイザーを選択した方が有利。
+
::リメイクに際しグレートマジンガーや各種ゲッターロボらとの[[合体攻撃]]が追加されている。機体の強化に伴い使用不可能になる合体攻撃もあり、特に強化型Zを選択すると[[ファイナルダイナミックスペシャル]]も使えないため、DC版ではマジンカイザーを選択した方が有利。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:地上ルート第5話が最も早い登場。グラフィックや戦闘アニメが新たに描き下ろされている。最初からスクランダー装備状態でブレストファイヤーの射程が2になったものの、素の能力が低めなのでマジンガーを2体出したい場面か強制出撃以外では、上位互換で参戦時期も早い[[グレートマジンガー|グレート]]を使ったほうが無難。[[剣鉄也|鉄也]]絡みのイベント等で強制出撃の機会が多いが、HPが減ることでもイベントが進むため、改造しなくてもなんとかなる。今回から[[マジンカイザー|カイザー]]との両立が可能で、終盤に条件次第で強化版となるが、マジンカイザーの圧倒的な性能の前では霞んでしまう。ただし、強化版そのものの性能は高いので、充分主力になる。
 
:地上ルート第5話が最も早い登場。グラフィックや戦闘アニメが新たに描き下ろされている。最初からスクランダー装備状態でブレストファイヤーの射程が2になったものの、素の能力が低めなのでマジンガーを2体出したい場面か強制出撃以外では、上位互換で参戦時期も早い[[グレートマジンガー|グレート]]を使ったほうが無難。[[剣鉄也|鉄也]]絡みのイベント等で強制出撃の機会が多いが、HPが減ることでもイベントが進むため、改造しなくてもなんとかなる。今回から[[マジンカイザー|カイザー]]との両立が可能で、終盤に条件次第で強化版となるが、マジンカイザーの圧倒的な性能の前では霞んでしまう。ただし、強化版そのものの性能は高いので、充分主力になる。
110行目: 110行目:  
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:スーパー系男[[主人公]]では第1話より登場。今回は[[ミケーネ帝国]]、[[ベガ星連合軍]]と出てくるし、[[マジンカイザー]]も不在なので何気に出番が多い。[[ファイナルダイナミックスペシャル]]は各パイロットのレベルが30以上必要だが、威力は相応に高いため甲児を育てている人は必然的に出番が回ってくる。ただし通常武器の攻撃力がやや低めなのが悩みか。大車輪ロケットパンチがデフォルトで使えるようになった。ただし、隠しパラメータであるパイロットの[[地形]]適応が、甲児は[[宇宙]]:Bであるため、宇宙では活躍させ辛いという欠点がある。終盤も使用したい場合は[[グレンダイザー]]のパイロットが推奨される。
 
:スーパー系男[[主人公]]では第1話より登場。今回は[[ミケーネ帝国]]、[[ベガ星連合軍]]と出てくるし、[[マジンカイザー]]も不在なので何気に出番が多い。[[ファイナルダイナミックスペシャル]]は各パイロットのレベルが30以上必要だが、威力は相応に高いため甲児を育てている人は必然的に出番が回ってくる。ただし通常武器の攻撃力がやや低めなのが悩みか。大車輪ロケットパンチがデフォルトで使えるようになった。ただし、隠しパラメータであるパイロットの[[地形]]適応が、甲児は[[宇宙]]:Bであるため、宇宙では活躍させ辛いという欠点がある。終盤も使用したい場合は[[グレンダイザー]]のパイロットが推奨される。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:[[ファイナルダイナミックスペシャル]]の威力は健在で、本作の性質上早く出てくるパイロットを養成していると2周目以降が非常に楽になるため、甲児を育てるためにも強化したところ。だが、同じマジンガー系の[[グレートマジンガー]]や[[ミネルバX]]に比べて武器の改造効率が悪く、同じ金額を投資しても大きな差が出てしまう。地形適応もBのため、大幅強化は熟慮する必要がある。
+
::[[ファイナルダイナミックスペシャル]]の威力は健在で、本作の性質上早く出てくるパイロットを養成していると2周目以降が非常に楽になるため、甲児を育てるためにも強化したところ。だが、同じマジンガー系の[[グレートマジンガー]]や[[ミネルバX]]に比べて武器の改造効率が悪く、同じ金額を投資しても大きな差が出てしまう。地形適応もBのため、大幅強化は熟慮する必要がある。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:[[グレートマジンガー]]にグレートブースターが追加されると同時に、強化型ロケットパンチを取得する。
 
:[[グレートマジンガー]]にグレートブースターが追加されると同時に、強化型ロケットパンチを取得する。
130行目: 130行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:[[マジンパワー]]が初登場。ただし甲児が搭乗しないと使えない。今回はハイパーモード的な扱いで攻撃力が跳ね上がるが、燃費が悲惨な事になる。ENを消費しないスクランダーカッターを使うといい。さやかさんが合流するときにジェットスクランダーを持ってきてくれるが、すぐに宇宙MAPに突入するためありがたみは薄めである。
 
:[[マジンパワー]]が初登場。ただし甲児が搭乗しないと使えない。今回はハイパーモード的な扱いで攻撃力が跳ね上がるが、燃費が悲惨な事になる。ENを消費しないスクランダーカッターを使うといい。さやかさんが合流するときにジェットスクランダーを持ってきてくれるが、すぐに宇宙MAPに突入するためありがたみは薄めである。
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
:フリーバトルに登場。
+
::フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:途中でジェットスクランダー装備になる。今回もロケットパンチフル改造で大車輪ロケットパンチを追加できる。本作から[[合体攻撃]]が追加され、また「[[超能力]]」の[[バグ (ゲーム)|バグ]]により、マリアを乗せるとかなりの活躍が期待できるが、宇宙は適応がBなのでグレートに乗せた方がよい。終盤では装甲の厚いマジンガーでも集中砲火を食らえば危機に陥ることから、中盤以降は活躍させるのは厳しい。
 
:途中でジェットスクランダー装備になる。今回もロケットパンチフル改造で大車輪ロケットパンチを追加できる。本作から[[合体攻撃]]が追加され、また「[[超能力]]」の[[バグ (ゲーム)|バグ]]により、マリアを乗せるとかなりの活躍が期待できるが、宇宙は適応がBなのでグレートに乗せた方がよい。終盤では装甲の厚いマジンガーでも集中砲火を食らえば危機に陥ることから、中盤以降は活躍させるのは厳しい。