差分

72 バイト追加 、 2015年6月19日 (金) 23:06
2行目: 2行目:  
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』や『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場する、遥か未来で戦っている超巨大な最強最後の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。巨大[[戦艦]]型[[ゲットマシン]]3機によって構成されている。スパロボの演出に登場するのはこの「戦艦型ゲットマシン」の方であり、合体形態のエンペラーは人型ロボットである。頭部のデザインや翼がないことなど、フォルムそのものは先祖であるドラゴンに近いが、ドラゴンにあるマント状のパーツがなく、またショルダーアーマーの代わりにゲッターレザーが存在。
 
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』や『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』に登場する、遥か未来で戦っている超巨大な最強最後の[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]。巨大[[戦艦]]型[[ゲットマシン]]3機によって構成されている。スパロボの演出に登場するのはこの「戦艦型ゲットマシン」の方であり、合体形態のエンペラーは人型ロボットである。頭部のデザインや翼がないことなど、フォルムそのものは先祖であるドラゴンに近いが、ドラゴンにあるマント状のパーツがなく、またショルダーアーマーの代わりにゲッターレザーが存在。
   −
搭乗人物は不明だが、ゲッター軍団と言語による意思疎通を行っていた際の声は'''[[流竜馬]]'''のものと同じであった。
+
搭乗人物は不明だが、ゲッター軍団と言語による意思疎通を行っていた際(この時は「ゲッターエンペラー」と呼ばれている)の声は'''[[流竜馬]]'''のものと同じであった。
    
ゲットマシン一つが惑星クラスの大きさで、ゲッタービーム一撃で惑星ごと敵勢力を吹き飛ばす。防御面では、あらゆる攻撃に対して効果を発揮する[[ゲッター線]]シールドを備える。また、[[巴武蔵|ムサシ]]など指揮系統の人間は[[クローン]]のような予備肉体が用意されており、死亡した場合は新しい肉体が記憶を引き継いで戦線復帰する。
 
ゲットマシン一つが惑星クラスの大きさで、ゲッタービーム一撃で惑星ごと敵勢力を吹き飛ばす。防御面では、あらゆる攻撃に対して効果を発揮する[[ゲッター線]]シールドを備える。また、[[巴武蔵|ムサシ]]など指揮系統の人間は[[クローン]]のような予備肉体が用意されており、死亡した場合は新しい肉体が記憶を引き継いで戦線復帰する。
11,687

回編集