差分

10 バイト除去 、 2015年6月16日 (火) 04:06
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
**[[一文字號]]【ネオイーグル号】(サブ・下半身)
 
**[[一文字號]]【ネオイーグル号】(サブ・下半身)
   −
=== 機体概要 ===
   
[[ネーサー]]によって開発された新型ゲッターロボ「[[ネオゲッターロボ]]」の形態の一つ。新生[[ゲッターチーム]]が搭乗する。初代[[ゲッターロボ]]以上のポテンシャルを持っているが、「[[ゲッター線]]を使用しない」という点で、[[恐竜帝国]]に対する絶対的な切り札とはなり得ず、エネルギーも有限という欠点を抱えている。今までの[[ゲッター2]]と最大の違いは[[空|空戦]]型であること。
 
[[ネーサー]]によって開発された新型ゲッターロボ「[[ネオゲッターロボ]]」の形態の一つ。新生[[ゲッターチーム]]が搭乗する。初代[[ゲッターロボ]]以上のポテンシャルを持っているが、「[[ゲッター線]]を使用しない」という点で、[[恐竜帝国]]に対する絶対的な切り札とはなり得ず、エネルギーも有限という欠点を抱えている。今までの[[ゲッター2]]と最大の違いは[[空|空戦]]型であること。
    
デザイン面では[[ゲッターライガー]]を『ゲッターロボ號』(SRW未参戦)のゲッター翔のカラーリングにしたような外見。1に代わり空戦型となっている点もゲッター翔と同様である。
 
デザイン面では[[ゲッターライガー]]を『ゲッターロボ號』(SRW未参戦)のゲッター翔のカラーリングにしたような外見。1に代わり空戦型となっている点もゲッター翔と同様である。
   −
== 登場作品 ==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
27行目: 26行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ドリルアームガン / ドリルアームショット
 
;ドリルアームガン / ドリルアームショット
36行目: 34行目:  
:プラズマエネルギーの剣。ドリルアームの先端がマニピュレーターに変形し、切れ味鋭い剣技を発揮する。
 
:プラズマエネルギーの剣。ドリルアームの先端がマニピュレーターに変形し、切れ味鋭い剣技を発揮する。
 
;ゲッタービーム
 
;ゲッタービーム
:小説版でのみ使用。追加装備としてゲッタービームキャリアが腕部に装着、大気中の[[ゲッター線]]を吸収・収縮して放つ。しかし、ゲッター線で動く[[真ゲッターロボ]]のそれとは威力が劣る。また、形態に関係なく装着、使用が可能で劇中[[ネオゲッター1]]でも使用している。SRW未登場。
+
:小説版でのみ使用。追加装備としてゲッタービームキャリアが腕部に装着、大気中の[[ゲッター線]]を吸収・収縮して放つ。しかし、ゲッター線で動く[[真ゲッターロボ]]のそれとは威力が劣る。また、形態に関係なく装着、使用が可能で劇中[[ネオゲッター1]]でも使用している。SRW未実装。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
15,947

回編集