差分

1,169 バイト追加 、 2015年6月7日 (日) 17:41
23行目: 23行目:  
ファイユーヴとは0プラントのプラジナー博士が極秘裏に開発した自我(14歳の少女に相当する人格)を持つバーチャロイドで、電脳空間と物質空間を自由に行き来でき、どちらの世界でも姿形を自由に変えることができるというトンデモな電脳知性体であり、人間の姿をとることさえ可能。型式番号はVR-014。
 
ファイユーヴとは0プラントのプラジナー博士が極秘裏に開発した自我(14歳の少女に相当する人格)を持つバーチャロイドで、電脳空間と物質空間を自由に行き来でき、どちらの世界でも姿形を自由に変えることができるというトンデモな電脳知性体であり、人間の姿をとることさえ可能。型式番号はVR-014。
   −
プラジナー博士の独断を良しとしないDN社の度重なる捕獲作戦からことごとく逃れる。特筆すべきはハート形状のビームで、これを食らったパイロットの精神は激しく動揺し、バーチャロイドの機能すらも停止寸前にまで追いやられてしまう。そのパイロット曰く、「人間も、VRも…メロメロになっちまう!」とのこと。
+
プラジナー博士の独断を良しとしないDN社の度重なる捕獲作戦からことごとく逃れる。特筆すべきは「エモーショナル・アタック」と呼ばれるハート形状のビームで、これを食らったパイロットの精神は激しく動揺し、バーチャロイドの機能すらも停止寸前にまで追いやられてしまう。そのパイロット曰く、「人間も、VRも…メロメロになっちまう!」とのこと。
    
自由奔放に過ぎる性格と行動はアンヘルIVと最高幹部会の怒りを買い、0プラントは危険分子として完全閉鎖、携わったスタッフは全ての記憶を完全に抹消されるという大粛清に繋がった。
 
自由奔放に過ぎる性格と行動はアンヘルIVと最高幹部会の怒りを買い、0プラントは危険分子として完全閉鎖、携わったスタッフは全ての記憶を完全に抹消されるという大粛清に繋がった。
   −
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]にユニットとして登場する[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]と[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]は、バーチャロンではプレイヤー機体=レプリカである。しかし、上述のようにファイユーヴは姿形を自由に変えられるということから、スパロボにキャラクターとして登場しているこの「フェイ・イェン」は実は「ファイユーヴ」なのではないかという疑惑が一部のファンの間でまことしやかにささやかれている。根拠としては、スパロボのフェイ・イェンの声優がバーチャロンのドラマCDでファイユーヴを演じた樋口智恵子であり、描かれている性格もその時のファイユーヴを彷彿とさせるものであるから、というものである。また、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』で[[パレッス粒子]]の影響を受けなかったことから、少なくとも「普通の人間が[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]に載っていた」わけではないことは確定している。
+
また、この「エモーショナル・アタック」はかねてより指摘されていた「シャドウ」への対策、無力化を目的としてプラジナー博士が考案し、装備されたのではないか、という推察があり、実際ファイユーヴは普段は電脳虚数空間を彷徨いながらシャドウの発生を監視する役割が与えられているため、「対シャドウ用の切り札」として開発されたのではないか、という説もある。
 +
 
 +
[[スーパーロボット大戦シリーズ]]にユニットとして登場する[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]と[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]は、バーチャロンではプレイヤー機体=レプリカである。しかし、上述のようにファイユーヴは姿形を自由に変えられるということから、スパロボにキャラクターとして登場しているこの「フェイ・イェン」は実は「ファイユーヴ」なのではないかという疑惑が一部のファンの間でまことしやかにささやかれている。根拠としては、スパロボのフェイ・イェンの声優がバーチャロンのドラマCDでファイユーヴを演じた樋口智恵子氏であり、描かれている性格もその時のファイユーヴを彷彿とさせるものであるから、というものである。また、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』で[[パレッス粒子]]の影響を受けなかったことから、少なくとも「普通の人間が[[フェイ・イェン・ザ・ナイト]]に乗っていた」わけではないことは確定している。
    
また、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』と『[[スーパーロボット大戦K]]』ではフェイ・イェンのシナリオ上の扱いや言動が微妙に違うことや、『K』のユニットである[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]をファイユーヴ本人は気に入ってないという公式設定があることから、『第3次α』に出てるフェイ・イェンはオリジナルかも知れないが、『K』についてはレプリカモデル(プレイヤー機)と考えた方が自然だと考えるファンもいる。
 
また、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』と『[[スーパーロボット大戦K]]』ではフェイ・イェンのシナリオ上の扱いや言動が微妙に違うことや、『K』のユニットである[[フェイ・イェン with VH 「ビビッドハート」]]をファイユーヴ本人は気に入ってないという公式設定があることから、『第3次α』に出てるフェイ・イェンはオリジナルかも知れないが、『K』についてはレプリカモデル(プレイヤー機)と考えた方が自然だと考えるファンもいる。
 +
しかしKのVHは機体性能が明らかに商用型の粋を超えていたり(採算度外視のカスタムを受けた747J、ザ・ハッターに匹敵する性能の上ハイパー化するとこの2機すらぶっちぎる)、ファイユーヴ自身もなんだかんだ言って実空間に実体化、等身大姿になった際にVHのモチーフ基のアンナミラーズ風の服を着ていたこともあるのでのでやっぱり真相は闇の中である。
   −
なお、『UX』に登場する[[フェイ・イェンHD]]はオリジナルが変化した姿という設定があるため、オリジナル・フェイ・イェン=ファイユーブである可能性が高い。
+
なお、『UX』に登場する[[フェイ・イェンHD]]は型式番号がVR-014/HDであり、オリジナルが電脳虚数空間で[[初音ミク]]の魂と融合、変化した姿という設定があるため、オリジナル・フェイ・イェン=ファイユーヴであると見てほぼ間違いないだろう。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
89

回編集