差分

418 バイト追加 、 2015年5月25日 (月) 15:27
一部追記。
10行目: 10行目:  
[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]の[[主人公]]。
 
[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]の[[主人公]]。
   −
三候の一人であり、龍帝の魂を継ぐ者。[[三璃紗]]の北部、幽州の楼桑村出身。正義感が強く、民の為に戦う熱い侠。それ故に民からも良く慕われている。また人望も篤く、彼の「正義」に感服して配下になった(但し、劉備自身は君主としての意識が無かった為か、どちらかと言うと仲間になった)者も多い。
+
三候の一人であり、龍帝の魂を継ぐ者。[[三璃紗]]の北部、幽州の楼桑村出身。[[正義|正義感]]が強く、民の為に戦う熱い侠。それ故に民からも良く慕われている。また人望も篤く、彼の「正義」に感服して配下になった(ただし、劉備自身は君主としての意識が無かった為か、どちらかと言うと仲間になった)者も多い。
    
黄巾軍との戦いの中、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]と出会い、彼らと義兄弟となり、幽州義勇軍を結成し反董卓連合軍に参加した。その戦いの後鎧を新調した姿が'''龍装劉備ガンダム'''である。(この名称はあくまでも形態名であり本編では言うまでも無く'''劉備'''で通している。
 
黄巾軍との戦いの中、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]と出会い、彼らと義兄弟となり、幽州義勇軍を結成し反董卓連合軍に参加した。その戦いの後鎧を新調した姿が'''龍装劉備ガンダム'''である。(この名称はあくまでも形態名であり本編では言うまでも無く'''劉備'''で通している。
21行目: 21行目:     
===漫画版===
 
===漫画版===
旧シリーズの『BB戦士三国伝』では赤壁の戦いの再、三璃紗全土を灰塵に帰せんと発射された神火飛鳳を撃墜する為に曹操と共に消息を絶つが、戦神決闘編での闇との戦いの中、神秘の国“蓬莱”から『東方の天の刃』と共に帰還する。アニメBBWでは描写の少なかった孫権や呂布の出番を増やす為に劉備の出番が削られる形となっており、また闇の勢力の台頭も無くなり曹操の描写も一新されそちらの煽りも受け、劉備の出番が大量に削られてしまい影が薄くなってしまっている。漫画版では呂布とのライバル関係や難民を無差別攻撃から守るシーンなど、アニメに無い展開が多数存在している。漫画版では新主人公とされていた馬超を喰ってしまうほどの大活躍をしたとは、アニメしか知らない人には俄かには信じがたいかもしれない。
+
旧シリーズの『BB戦士三国伝』では赤壁の戦いの再、三璃紗全土を灰塵に帰せんと発射された神火飛鳳を撃墜する為に曹操と共に消息を絶つが、戦神決闘編での闇との戦いの中、神秘の国“蓬莱”から『東方の天の刃』と共に帰還する。アニメBBWでは描写の少なかった孫権や呂布の出番を増やす為に劉備の出番が削られる形となっており、また闇の勢力の台頭も無くなり曹操の描写も一新されそちらの煽りも受けて、劉備の出番が大量に削られてしまい影が薄くなってしまっている。
 +
 
 +
漫画版では呂布とのライバル関係や難民を無差別攻撃から守るシーンなど、アニメに無い展開が多数存在している。漫画版では新主人公とされていた馬超を喰ってしまうほどの大活躍をしたとは、アニメしか知らない人には俄かには信じがたいかもしれない。
 +
 
 
コミックワールド版と漫画版では結末が異なり、コミックワールド版では戦い終えた後に孫尚香を妻とし、正式に翔の皇帝として即位。漫画版では曹操、孫権、[[呂布トールギス|呂布]]と共に[[司馬懿サザビー|司馬懿]]を倒した後、龍となり、天に昇っていったようにも描かれ、エピローグにも姿を見せなかった。なので、漫画版の劉備は仲間達が建国した自分の志が形を成した国の土を一度として踏まなかったことになる。
 
コミックワールド版と漫画版では結末が異なり、コミックワールド版では戦い終えた後に孫尚香を妻とし、正式に翔の皇帝として即位。漫画版では曹操、孫権、[[呂布トールギス|呂布]]と共に[[司馬懿サザビー|司馬懿]]を倒した後、龍となり、天に昇っていったようにも描かれ、エピローグにも姿を見せなかった。なので、漫画版の劉備は仲間達が建国した自分の志が形を成した国の土を一度として踏まなかったことになる。
   28行目: 31行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:初参戦作品で声優の梶裕貴氏も今作がスパロボシリーズ初出演となる(梶氏は[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]の[[西尾暉]]役も演じている)。
 
:初参戦作品で声優の梶裕貴氏も今作がスパロボシリーズ初出演となる(梶氏は[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]の[[西尾暉]]役も演じている)。
:赤壁の戦い直後に地球に転移したところ、[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]の舞台である[[八稜郭]]の近くで行き倒れになっていたらしく、義兄弟とともに八稜郭で義勇軍をしていたという劉備らしい初登場を果たす。原作同様にストーリー上の出番は[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操]]や[[猛虎装孫権ガンダム|孫権]]と比較すると少し地味な印象を受けるものの、決めるときは主人公らしくしっかりと決めてくれる。第29話での[[灯籠流し]]では盧植と公孫瓉のことにも触れられた。
+
:赤壁の戦い直後に[[地球]]に転移したところ、[[マジンカイザーSKL (OVA)|マジンカイザーSKL]]の舞台である[[八稜郭]]の近くで行き倒れになっていたらしく、義兄弟とともに八稜郭で義勇軍をしていたという劉備らしい初登場を果たす。原作同様にストーリー上の出番は[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操]]や[[猛虎装孫権ガンダム|孫権]]と比較すると少し地味な印象を受けるものの、決めるときは主人公らしくしっかりと決めてくれる。第29話での[[灯籠流し]]では盧植と公孫瓉のことにも触れられた。
:SSサイズらしからぬ圧倒的な攻撃力([[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]必須)を有しており、さらには「[[三侯の魂]]」の効果でその火力を引き出せるなど、序盤の切り札にふさわしい能力の持ち主。運動性もSSサイズの機体の中では最高レベル。ただ、その分、パワーアップイベントも遅め。
+
:SSサイズらしからぬ圧倒的な攻撃力([[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]必須)を有しており、さらには「[[三侯の魂]]」の効果でその火力を引き出せるなど、序盤の切り札にふさわしい能力の持ち主。運動性もSSサイズの機体の中では最高レベル。ただ、その分パワーアップイベントも遅め。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
39行目: 42行目:  
;龍帝剣
 
;龍帝剣
 
:龍帝の魂が宿ると言われる伝説の剣。第1話で師の盧植から託された。
 
:龍帝の魂が宿ると言われる伝説の剣。第1話で師の盧植から託された。
:劉備の正義の心に反応して「真龍帝剣」へと姿を変える。SRWでは真龍帝剣の状態で使用する。
+
:劉備の[[正義]]の心に反応して「真龍帝剣」へと姿を変える。SRWでは真龍帝剣の状態で使用する。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
81行目: 84行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:[[集中]]、[[直感]]、[[正義]]、[[覚醒]]、[[魂]]
 
:[[集中]]、[[直感]]、[[正義]]、[[覚醒]]、[[魂]]
:彼の代名詞である「正義」はもちろん習得する。が、最大限活かせるかというと微妙なところ(劉備には[[EN回復]]がある為。[[翔烈帝龍装劉備ガンダム|翔烈帝]]となると尚更)。
+
:彼の代名詞である「正義」はもちろん習得する。が、最大限活かせるかというと微妙なところ(劉備には[[EN回復]]がある為。[[翔烈帝龍装劉備ガンダム|翔烈帝]]となると尚更)。
 
:強力な精神コマンドが多い分習得が遅く、しばらくは精神コマンド二つで頑張らなければいけない羽目になる。またSP消費が重いため、集中力等で補強したい。
 
:強力な精神コマンドが多い分習得が遅く、しばらくは精神コマンド二つで頑張らなければいけない羽目になる。またSP消費が重いため、集中力等で補強したい。
   98行目: 101行目:  
:義兄弟。劉備のことは「劉備殿」と呼んでいる。
 
:義兄弟。劉備のことは「劉備殿」と呼んでいる。
 
;趙雲[[V2ガンダム|ガンダム]]
 
;趙雲[[V2ガンダム|ガンダム]]
:関羽と張飛に次いで深い関係にある武将。元は袁紹軍の武将だったが、仲間を見殺しにする袁紹のやり口と仲間を思う劉備の姿を見て、袁紹軍を離反し、公孫瓉軍に加わり、公孫瓉の死後は劉備軍に加わる。
+
:関羽と張飛に次いで深い関係にある武将。
 +
:元は袁紹軍の武将だったが、仲間を見殺しにする袁紹のやり口と仲間を思う劉備の姿を見て、袁紹軍を離反し、公孫瓉軍に加わり、公孫瓉の死後は劉備軍に加わる。
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
:三顧の礼を経て軍師に迎え入れる。
 
:三顧の礼を経て軍師に迎え入れる。
116行目: 120行目:  
:徐州の領主。劉備の人柄を見込んで、彼に領主を託して亡くなる。
 
:徐州の領主。劉備の人柄を見込んで、彼に領主を託して亡くなる。
 
;[[曹操ガンダム]]
 
;[[曹操ガンダム]]
:宿命のライバルにして同じ三侯。当初は共闘していたが、平和を目指すやり方の違いから対立、赤壁の戦いにて雌雄を決する。旧シリーズではその後、『戦神決闘編』にて再び共闘する。
+
:宿命の[[ライバル]]にして同じ三侯。当初は共闘していたが、平和を目指すやり方の違いから対立、赤壁の戦いにて雌雄を決する。旧シリーズではその後、『戦神決闘編』にて再び共闘する。
 
;[[孫権ガンダム]]
 
;[[孫権ガンダム]]
 
:同じ三侯。彼と一対一で戦った末、同盟を組んで曹操軍と対決。
 
:同じ三侯。彼と一対一で戦った末、同盟を組んで曹操軍と対決。
129行目: 133行目:  
:[[UX]]では赤壁の戦いの直後に「UX」の世界に転移し、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]共々[[奇械島]]にて行き倒れていたところを彼女達に救われる。その後はその恩を返すべく、UXと合流するまで'''「八稜郭の義勇軍」'''として活動していた。
 
:[[UX]]では赤壁の戦いの直後に「UX」の世界に転移し、[[関羽ガンダム|関羽]]・[[張飛ガンダム|張飛]]共々[[奇械島]]にて行き倒れていたところを彼女達に救われる。その後はその恩を返すべく、UXと合流するまで'''「八稜郭の義勇軍」'''として活動していた。
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
:[[UX]]にてスパロボシリーズ初共演となったリアルガンダムシリーズの主人公の一人。終盤には彼にも、彼の信じる「[[ガンダム]]」と認められる。
+
:UXにてスパロボシリーズ初共演となったリアルガンダムシリーズの主人公の一人。終盤には彼にも、彼の信じる「[[ガンダム]]」と認められる。
 
;[[海動剣]]、[[真上遼]]
 
;[[海動剣]]、[[真上遼]]
:[[UX]]では奇械島で[[キバ軍]]や[[ガラン軍]]を相手に戦う者同士ということもあり、共闘する機会も多い。正義を掲げる劉備に対して、戦う事への大義名分を持たない二人だが、劉備とも互いに認め合う仲でもある。
+
:UXでは[[奇械島]][[キバ軍]]や[[ガラン軍]]を相手に戦う者同士ということもあり、共闘する機会も多い。正義を掲げる劉備に対して、戦う事への大義名分を持たない二人だが、劉備とも互いに認め合う仲でもある。
 
;[[早瀬浩一]]
 
;[[早瀬浩一]]
:[[UX]]では、「正義の味方」同士な間柄。
+
:UXでは、「正義の味方」同士な間柄。
 
;[[山下サトル]]
 
;[[山下サトル]]
:[[UX]]では初対面の際、劉備の登場に「三国志の主人公の登場」と目を輝かせた。
+
:UXでは初対面の際、劉備の登場に「三国志の主人公の登場」と目を輝かせた。
 
;[[バーン・バニングス]]
 
;[[バーン・バニングス]]
:[[UX]]では彼も劉備たち八稜郭の義勇軍の勇名を知っており、かねてから騎士として劉備たちと手合わせすることを所望しており、序盤のヨーロッパルートにて対決し、因縁を結ぶ間柄に。劉備は彼を[[黒騎士]]と呼ぶ。
+
:UXでは彼も劉備たち八稜郭の義勇軍の勇名を知っており、かねてから騎士として劉備たちと手合わせすることを所望しており、序盤の[[ヨーロッパ]]ルートにて対決し、因縁を結ぶ間柄に。劉備は彼を[[黒騎士]]と呼ぶ。
:余談だが、バーンを演じる速水氏はアニメ版『横山光輝 三国志』にて諸葛亮を演じており、コーエーの三国志のドラマCDシリーズや『決戦Ⅱ』ではその諸葛亮とある意味因縁の関係にあった周瑜を演じている。
+
:余談だが、バーンを演じる速水氏はアニメ版『横山光輝 三国志』にて諸葛亮を演じており、コーエーの三國志の[[ドラマCD]]シリーズや『決戦Ⅱ』ではその諸葛亮とある意味因縁の関係にあった周瑜を演じている。
 
;[[キバ]]
 
;[[キバ]]
:[[UX]]では奇械島で何度も戦い続けてきた因縁の相手。
+
:UXでは奇械島で何度も戦い続けてきた因縁の相手。
 
;[[ガラン]]
 
;[[ガラン]]
:[[UX]]ではキバと同じく、奇械島での因縁の相手。
+
:UXではキバと同じく、奇械島での因縁の相手。
 
;[[ミツヒロ・バートランド]]
 
;[[ミツヒロ・バートランド]]
:[[UX]]では[[フェストゥム]]への憎悪に取り憑かれその殲滅に固執するあまり「人としてあるべき心」をも失った彼を憐れみ「それで満足なのか」と問いかけるも、彼が劉備の言葉を受け入れることはなかった。
+
:UXでは[[フェストゥム]]への憎悪に取り憑かれその殲滅に固執するあまり「人としてあるべき心」をも失った彼を憐れみ「それで満足なのか」と問いかけるも、彼が劉備の言葉を受け入れることはなかった。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
153行目: 157行目:  
:敵となった相手に強敵がいた時の台詞。主に[[呂布トールギス|呂布]]相手に使っている。
 
:敵となった相手に強敵がいた時の台詞。主に[[呂布トールギス|呂布]]相手に使っている。
 
;「民達の笑顔の為に戦う! 国とは、民達だ!」
 
;「民達の笑顔の為に戦う! 国とは、民達だ!」
:劉備の信念の表れ。典韋が曹操の身代わりになった際に曹操との決別の際に放った台詞であり、「理想」の為に部下の犠牲も厭わない彼と決定的に違う信念が混じり合うことはなかった。
+
:劉備の信念の表れ。典韋が[[曹操ガンダム|曹操]]の身代わりになった際に曹操との決別の際に放った台詞であり、「理想」の為に部下の犠牲も厭わない彼と決定的に違う信念が混じり合うことはなかった。
 
;「死にに行くんじゃない! この手で明日を掴みに行くんだ!」
 
;「死にに行くんじゃない! この手で明日を掴みに行くんだ!」
 
:馬超の村に董卓軍が攻めてきた際に、龍帝剣が無い状態で戦いに挑む際に。この言葉は馬超にも影響を与え、龍帝剣を滝に探しに行く勇気を与えた。
 
:馬超の村に董卓軍が攻めてきた際に、龍帝剣が無い状態で戦いに挑む際に。この言葉は馬超にも影響を与え、龍帝剣を滝に探しに行く勇気を与えた。
 
;「我が魂は、正義と共にありッ!」
 
;「我が魂は、正義と共にありッ!」
 
:劉備といえばコレ。UXにて劉備の[[精神コマンド]]に「[[魂]]」と「[[正義]]」があるのは、これに由来するものであろう。
 
:劉備といえばコレ。UXにて劉備の[[精神コマンド]]に「[[魂]]」と「[[正義]]」があるのは、これに由来するものであろう。
;「光よ!龍帝よ!この魂を見るがいい!我が魂は…」<br>「我が魂は!正義と共にありィイイイイイイッ!」
+
:なお、『[[SDガンダム外伝|SDガンダム外伝 ジークジオン編]]』の[[主人公]]である[[騎士ガンダム]]もまた、劉備ガンダムと同様の台詞を叫んでいる。
:赤壁の戦いにて曹操に敗北し、長江に沈められた際に語りかけてきた龍帝への熱き信念の爆発。その魂に呼応し龍帝が力を与え、劉備は「翔烈帝」へと覚醒した。司馬懿はこの光景を見て叫ぶ。「かの予言。成就せり!」
+
;「光よ! 龍帝よ! この魂を見るがいい! 我が魂は…」<br>「我が魂は! 正義と共にありィイイイイイイッ!」
;「天より授けられしこの力で!曹操…お前を討つ!」
+
:赤壁の戦いにて曹操に敗北し、長江に沈められた際に語りかけてきた龍帝への熱き信念の爆発。その魂に呼応し龍帝が力を与え、劉備は「翔烈帝」へと覚醒した。[[司馬懿サザビー|司馬懿]]はこの光景を見て叫ぶ。「かの予言。成就せり!」
:その後、真龍帝剣を空中で構え、天玉鎧を操る曹操とぶつかり合う際の啖呵。この光景に孫権もまた、三候として天玉鎧を召喚し、戦いに参加した。後に伝説となる「G記」に記された赤壁の戦いである。
+
;「天より授けられしこの力で! 曹操…お前を討つ!」
;曹操「フ…そうか。貴様たちも天を望むか!」<br>「違う!天を動かしたのは、民の想い!」<br>曹操「民の想いだと…?」<br>孫権「そうだ!平和を願うみんなの祈りが!」<br>「三璃紗に生きるすべての者たちの思いが、天すら突き動かしたんだ!」
+
:その後、真龍帝剣を空中で構え、天玉鎧を操る曹操とぶつかり合う際の啖呵。この光景に[[孫権ガンダム|孫権]]もまた、三候として天玉鎧を召喚し、戦いに参加した。後に伝説となる「G記」に記された赤壁の戦いである。
:天玉鎧を纏った三候達が宇宙でぶつかり合い、其々が信じる力と信念をぶつかり合った際のやり取り。彼らの信念の力は天玉鎧の力を限界以上に引き出し、そして…
+
;曹操「フ…そうか。貴様たちも天を望むか!」<br>「違う! 天を動かしたのは、民の想い!」<br>曹操「民の想いだと…?」<br>孫権「そうだ! 平和を願うみんなの祈りが!」<br>「三璃紗に生きるすべての者たちの思いが、天すら突き動かしたんだ!」
 +
:天玉鎧を纏った三候達が[[宇宙]]でぶつかり合い、其々が信じる力と信念をぶつかり合った際のやり取り。彼らの信念の力は天玉鎧の力を限界以上に引き出し、そして…
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
171行目: 176行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
;「加藤機関!貴様たちの野望もここまでだ!」
+
;「加藤機関! 貴様たちの野望もここまでだ!」
 
:UXでの対[[加藤機関]][[特殊戦闘台詞]]。
 
:UXでの対[[加藤機関]][[特殊戦闘台詞]]。
;「キバ! 命を踏みにじる貴様を、俺は絶対に許さない!」
+
;「キバ! 命を踏みにじる貴様を、俺は絶対に許さない!」
 
:UXでの対[[キバ]]特殊戦闘台詞。自らの欲望のままに暴れるだけのキバに対し、強い敵愾心と義憤を露にする。
 
:UXでの対[[キバ]]特殊戦闘台詞。自らの欲望のままに暴れるだけのキバに対し、強い敵愾心と義憤を露にする。
;劉備「お前に見えるか、この輝きが!」<br/>曹操「理想が!」<br/>呂布「魂が!」<br/>孫権「勇気が!」<br/>劉備「この身に宿る正義が!すべての意志が、天と呼ぶべきチカラを作るのだ!!」
+
;劉備「お前に見えるか、この輝きが!」<br/>曹操「理想が!」<br/>呂布「魂が!」<br/>孫権「勇気が!」<br/>劉備「この身に宿る正義が! すべての意志が、天と呼ぶべきチカラを作るのだ!!」
 
:「四神天玉鎧」使用時。
 
:「四神天玉鎧」使用時。
 
=== シナリオデモ・戦闘前会話 ===
 
=== シナリオデモ・戦闘前会話 ===
;「なぜ、そんなことを言うんだ! それでアナタは満足なのか!?家族や仲間を捨て去ってまで得た勝利に、何の意味があるというんだ!」
+
;「なぜ、そんなことを言うんだ! それでアナタは満足なのか!? 家族や仲間を捨て去ってまで得た勝利に、何の意味があるというんだ!」
:UX第29話エンドデモより。その醜悪な人間性や卑劣なやり口ゆえに[[アルティメット・クロス|UX]]の殆どの面々に嫌悪された[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]だが、劉備は[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]や[[スカーレット・ヒビキ|スカーレット]]と同様に、[[フェストゥム]]への憎悪に取り憑かれて、あくまでその殲滅に固執するあまり「人としてあるべき心」をも失ってしまった彼を「戦争の犠牲者」と捉え憐れみを抱き、[[竜宮島]]から去ろうとする彼に対してこう問いかけるが、彼は「私は全てのフェストゥムを消し去るだけだ」と言い残し、劉備達の言葉を振り切るように、そのまま[[竜宮島]]から立ち去ってしまう。
+
:UX第29話エンドデモより。その醜悪な人間性や卑劣なやり口ゆえに[[アルティメット・クロス|UX]]の殆どの面々に嫌悪された[[ミツヒロ・バートランド|ミツヒロ]]だが、劉備は[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]や[[スカーレット・ヒビキ|スカーレット]]と同様に、[[フェストゥム]]への憎悪に取り憑かれて、あくまでその殲滅に固執するあまり「人としてあるべき心」をも失ってしまったミツヒロを「戦争の犠牲者」と捉え憐れみを抱き、[[竜宮島]]から去ろうとする彼に対してこう問いかけるが、ミツヒロは「私は全てのフェストゥムを消し去るだけだ」と言い残し、劉備達の言葉を振り切るように、そのまま竜宮島から立ち去ってしまう。
 
;「昔、俺に正義を教えてくれた先生と、兄貴同然に世話になった人がいてさ…世界は違うけど、想いだけでもと思って…。届くかどうかはわからないけどさ」
 
;「昔、俺に正義を教えてくれた先生と、兄貴同然に世話になった人がいてさ…世界は違うけど、想いだけでもと思って…。届くかどうかはわからないけどさ」
 
:同話エンドデモより。盧植ジムキャノンと公孫瓉イージーエイトの為に灯籠を流しながら。尤も、[[世界観/UX|この世界の真実]]を考えると…。
 
:同話エンドデモより。盧植ジムキャノンと公孫瓉イージーエイトの為に灯籠を流しながら。尤も、[[世界観/UX|この世界の真実]]を考えると…。
 
;「孫権の気持ちも分かるけど…だけど、それでも…俺は、散っていった者たちの選択は、間違っていなかったと思う…自らを犠牲にしてでも、残った者に伝えたい志がある…その想いは、孫堅将軍や孫策将軍も同じだったんじゃないのか…?」
 
;「孫権の気持ちも分かるけど…だけど、それでも…俺は、散っていった者たちの選択は、間違っていなかったと思う…自らを犠牲にしてでも、残った者に伝えたい志がある…その想いは、孫堅将軍や孫策将軍も同じだったんじゃないのか…?」
:35話終了時のシナリオデモにて、いがみ合う孫権と曹操を見かねて仲裁に入った際、孫権から「自分はどう思うんだ」と聞かれ、「曹操が正しいと思う」を選んだ際の台詞。
+
:第35話終了時のシナリオデモにて、いがみ合う孫権と曹操を見かねて仲裁に入った際、孫権から「自分はどう思うんだ」と聞かれ、「曹操が正しいと思う」を選んだ際の台詞。
 
;「大局的なものの見方をすれば、曹操の言ってることは正論かもしれない。だけど…それでもやっぱり、誰かの命を踏み台にして掴む明日なんて俺は認めたくない…」<br/>「まして、孫堅将軍や孫策将軍の犠牲を目にしてきた孫権にとっては、なおさらだと思う」
 
;「大局的なものの見方をすれば、曹操の言ってることは正論かもしれない。だけど…それでもやっぱり、誰かの命を踏み台にして掴む明日なんて俺は認めたくない…」<br/>「まして、孫堅将軍や孫策将軍の犠牲を目にしてきた孫権にとっては、なおさらだと思う」
 
:こちらは「孫権が正しいと思う」を選んだ際の台詞。
 
:こちらは「孫権が正しいと思う」を選んだ際の台詞。
;呂布「面妖な輩とでさえ心を開き接する…。そう、まさに[[魂]]のぶつけ合いよ!」<br/> 曹操「曇りなき信念の突貫! それは[[理想]]を掲げる侠の戦い!」<br/> 孫権「たとえその道が苦難に満ちようと、俺たちの[[勇気]]で障害を振り払う!」<br/> 劉備「この対話を成し遂げることが、俺たちの[[正義]]だ!みんな、行くぞ! この刹那を駆け抜けろッ!」
+
;呂布「面妖な輩とでさえ心を開き接する…。そう、まさに[[魂]]のぶつけ合いよ!」<br/> 曹操「曇りなき信念の突貫! それは[[理想]]を掲げる侠の戦い!」<br/> 孫権「たとえその道が苦難に満ちようと、俺たちの[[勇気]]で障害を振り払う!」<br/> 劉備「この対話を成し遂げることが、俺たちの[[正義]]だ! みんな、行くぞ! この刹那を駆け抜けろッ!」
 
:UX第48話における[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]登場後の[[ELS]]との戦闘前会話。
 
:UX第48話における[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]登場後の[[ELS]]との戦闘前会話。
;「この世に生きる民には、みんな幸せになる権利がある!それを剥奪し、己がままに振舞おうとする悪行! 天の意志の許に成敗するッ!」  
+
;「この世に生きる民には、みんな幸せになる権利がある! それを剥奪し、己がままに振舞おうとする悪行! 天の意志の許に成敗するッ!」  
 
:UXでの[[ハザード・パシャ|ハザード]]との戦闘前会話。自分の栄光を掴み、野望を成就するだけに、あの手この手で[[キバの輩|同じ]][[ガラン軍兵士|人間]]の可能性を奪い取り、更にはフェストゥムやバジュラを苦しめているといった悪行三昧を平然とする卑劣漢に、同じ星に生きる民の為に戦う「侠」はその刃を向けた。
 
:UXでの[[ハザード・パシャ|ハザード]]との戦闘前会話。自分の栄光を掴み、野望を成就するだけに、あの手この手で[[キバの輩|同じ]][[ガラン軍兵士|人間]]の可能性を奪い取り、更にはフェストゥムやバジュラを苦しめているといった悪行三昧を平然とする卑劣漢に、同じ星に生きる民の為に戦う「侠」はその刃を向けた。
;孫権「たとえ死が宇宙の宿命だとしても、人の意志は…!真の志は…!」<br/>曹操「その宿命すら乗り越えるッ!」<br/>呂布「混沌に還せし、存在よ!我らの魂の輝きを見るがいいッ!」<br/>貂蝉「それこそが未来を求める!人の命の叫びッ!」<br/>劉備「散っていった者たちの志が!かつて刃を交えた侠たちの魂が!今…正義と共に光り輝く!俺たちは、この輝きと共に駆け抜ける!自由に溢れる始まりの世界へ!」
+
;孫権「たとえ死が宇宙の宿命だとしても、人の意志は…! 真の志は…!」<br/>曹操「その宿命すら乗り越えるッ!」<br/>呂布「混沌に還せし、存在よ! 我らの魂の輝きを見るがいいッ!」<br/>貂蝉「それこそが未来を求める! 人の命の叫びッ!」<br/>劉備「散っていった者たちの志が! かつて刃を交えた侠たちの魂が! 今…正義と共に光り輝く! 俺たちは、この輝きと共に駆け抜ける! 自由に溢れる始まりの世界へ!」
:UXの最終話での[[カリ・ユガ]]との[[戦闘前会話]]での台詞。悠久に続く時の流れの中でいくつもの可能性を生み出し、何度も生まれ変わり、今まさに「神話」となる伝説の『三国志』の英雄たちは、「[[正義]]」「[[理想]]」「[[勇気]]」「[[魂]]」…全ての意思を重ねて「天」と呼ぶべきチカラを生み出す。そして、大地を駆け、大海を渡り、空も宇宙をも越えて、さらに遼遠に夢を求め、出会い、戦い、交わってきた人々の生きた証も可能性も、それらも無に還し、全てに終焉をもたらさんとする「神」に挑む。永遠に続いてゆく時の河は誰にも止められない。そう、神様にも――。
+
:UXの最終話での[[カリ・ユガ]]との[[戦闘前会話]]での台詞。
 +
:悠久に続く時の流れの中でいくつもの可能性を生み出し、何度も生まれ変わり、今まさに「[[神話]]」となる伝説の『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors|三国志]]』の英雄たちは、「[[正義]]」「[[理想]]」「[[勇気]]」「[[魂]]」…全ての意思を重ねて「天」と呼ぶべきチカラを生み出す。
 +
:そして、[[陸|大地]]を駆け、[[海|大海]]を渡り、[[空]]と[[宇宙]]をも越えて、さらに遼遠に[[夢]]を求め、出会い、戦い、交わってきた人々の生きた証も可能性も、それらも無に還し、全てに終焉をもたらさんとする「[[神]]」に挑む。永遠に続いてゆく時の河は誰にも止められない。そう、神にも――。
 
:なお、最後の台詞は、アニメ版の後期エンディングテーマ『Justice・伝説を刻め!』の歌詞に由来している。
 
:なお、最後の台詞は、アニメ版の後期エンディングテーマ『Justice・伝説を刻め!』の歌詞に由来している。
   202行目: 209行目:  
**それ故に、『三国志』をモチーフとして描く作品でもキャラクター描写が『演義』寄りか『正史』寄りかもはっきりと別れ、『吉川三国志』(作・吉川英治)や『横山三国志』(漫画・横山光輝)、『真・三國無双シリーズ』(コーエーテクモゲームス)などでは『演義』寄りの聖人君子として描写されるが、『北方三国志』(作・北方謙三)や『蒼天航路』(原作・原案・李學仁、漫画・王欣太)などでは『正史』寄りの野心溢れる義侠としての面が強調されて描かれている。『三国伝』の劉備は『演義』寄りといえる。
 
**それ故に、『三国志』をモチーフとして描く作品でもキャラクター描写が『演義』寄りか『正史』寄りかもはっきりと別れ、『吉川三国志』(作・吉川英治)や『横山三国志』(漫画・横山光輝)、『真・三國無双シリーズ』(コーエーテクモゲームス)などでは『演義』寄りの聖人君子として描写されるが、『北方三国志』(作・北方謙三)や『蒼天航路』(原作・原案・李學仁、漫画・王欣太)などでは『正史』寄りの野心溢れる義侠としての面が強調されて描かれている。『三国伝』の劉備は『演義』寄りといえる。
 
*三国伝の劉備は上記の通り影が薄いとよく言われるが、上記の通り客観的に見ると蜀の建国まで大勢にあまり影響を及ぼしていないのが劉備という人物であったため、見方によっては'''原作再現の結果'''とも言える。
 
*三国伝の劉備は上記の通り影が薄いとよく言われるが、上記の通り客観的に見ると蜀の建国まで大勢にあまり影響を及ぼしていないのが劉備という人物であったため、見方によっては'''原作再現の結果'''とも言える。
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*三国伝のプラモデルは胴体パーツのランナーに武将の名前が刻印されているのだが、劉備ガンダムのキットにはここに「'''ホンタイ01'''」という謎の名前が刻まれている。これは、共通の素体パーツを複数のキットに流用させる構想があった名残である(「ホンタイ01」は本体01という意味と思われる)。しかし結果的に共通素体はほとんど使われてないため、ホンタイ01といえば劉備ガンダムの専用パーツと認識されている。
+
*三国伝のプラモデルは胴体パーツのランナーに武将の名前が刻印されているのだが、劉備ガンダムのキットにはここに「'''ホンタイ01'''」という謎の名前が刻まれている。これは、共通の素体パーツを複数のキットに流用させる構想があった名残である(「ホンタイ01」は本体01という意味と思われる)。しかし、結果的に共通素体はほとんど使われてないため、ホンタイ01といえば劉備ガンダムの専用パーツと認識されている。
 
**その事で一部ファンからは劉備に対して「'''ホンタイさん'''」というあだ名が付けられた。
 
**その事で一部ファンからは劉備に対して「'''ホンタイさん'''」というあだ名が付けられた。
 
**しかも、このあだ名はあろうことか'''公式側が逆輸入し、プラモデル公式サイトの武将紹介でネタにされた'''。
 
**しかも、このあだ名はあろうことか'''公式側が逆輸入し、プラモデル公式サイトの武将紹介でネタにされた'''。
3,644

回編集