差分

425 バイト追加 、 2015年5月10日 (日) 20:38
編集の要約なし
139行目: 139行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;フルウェポン・コンビネーション / 武装一斉攻撃
 
;フルウェポン・コンビネーション / 武装一斉攻撃
:Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2のソフト『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ~GENERATION of C.E.~』におけるオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである。特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま。P属性で、Zでは[[射程]]が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3で[[バリア貫通]]効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zでは[[ビーム兵器]]扱いなので、[[VPS装甲]]を持つ相手でも問題ない。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は[[没データ]]としてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤で追加される。第3次Zでは名称が「武装一斉攻撃」に変更された。
+
:Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2のソフト『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ~GENERATION of C.E.~』におけるオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである。特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま。P属性で、Zでは[[射程]]が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3で[[バリア貫通]]効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zでは[[ビーム兵器]]扱いなので、[[VPS装甲]]を持つ相手でも問題ない。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は[[没データ]]としてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤でエターナルが持ってきたパーツによって追加される。
 +
:第3次Zでは名称が『'''武装一斉攻撃'''』に変更された。劇中での会話において、シンが集中力を極限まで研ぎ澄ました状態でないと語っており、カミーユとセツコとの訓練で身に着けたことが明らかになった。
 
:K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「'''トラウマアタック'''」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗った[[ガーティ・ルー]]にこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。
 
:K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「'''トラウマアタック'''」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗った[[ガーティ・ルー]]にこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。
 +
 
:OEでは名前に反して長射程ビーム砲、アロンダイト、パルマフィオキーナの3つしか使用しないため(トリ)フ(゜)ルウェポン・コンビネーションと揶揄されている。
 
:OEでは名前に反して長射程ビーム砲、アロンダイト、パルマフィオキーナの3つしか使用しないため(トリ)フ(゜)ルウェポン・コンビネーションと揶揄されている。
 
:「ガンダムトライエイジ」では公式側から逆輸入される形で登場しており、その際の名前は「'''ディスティニー・イグナイデッド'''」というOP「ignited」から名前を取られた物が採用されている。
 
:「ガンダムトライエイジ」では公式側から逆輸入される形で登場しており、その際の名前は「'''ディスティニー・イグナイデッド'''」というOP「ignited」から名前を取られた物が採用されている。
146行目: 148行目:  
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;ザフトレッド・コンビネーションI
 
;ザフトレッド・コンビネーションI
:天獄篇で追加された召喚攻撃。[[ルナマリア・ホーク]]の[[フォースインパルスガンダム]]と連携で攻撃する。牽制射撃からフラッシュエッジ投擲とビームサーベルで〆。ちなみに出だしの牽制射撃はデスティニー→インパルスの順だが'''インパルスの方は一発も当たらない'''。
+
:天獄篇で追加された召喚攻撃。[[ルナマリア・ホーク]]の[[フォースインパルスガンダム]]と連携で攻撃する。牽制射撃からフラッシュエッジ投擲とビームサーベルで〆。
 +
:ちなみに出だしの牽制射撃はデスティニー→インパルスの順だが'''インパルスの方は一発も当たらない'''。
 
;ザフトレッド・コンビネーションII
 
;ザフトレッド・コンビネーションII
:天獄篇中盤で追加される最強攻撃。ルナマリア、[[レイ・ザ・バレル]]と連携で攻撃。ライフルとドラグーンで牽制した後、アロンダイトとエクスカリバー二振りで突撃してトドメ。ヘブンズベース攻略戦でデストロイガンダムを撃墜したフォーメーションの再現。
+
:天獄篇中盤で追加される最強攻撃。ルナマリアのインパルス、[[レイ・ザ・バレル]]の[[レジェンドガンダム]]と連携で攻撃。ライフルとドラグーンで牽制した後、アロンダイトとエクスカリバー二振りで突撃してトドメ。
 +
:第38話でのヘブンズベース攻略戦で、デストロイガンダムを撃墜したフォーメーションの再現。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
173行目: 177行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
 
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙|宇]]
:[[飛行]]可能。K・L・UXでは陸適応がBになっている。
+
:[[飛行]]可能。携帯機シリーズでは陸適応がBになっている。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
184行目: 188行目:  
:破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力は[[ストライクフリーダムガンダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム]]を上回る。
 
:破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力は[[ストライクフリーダムガンダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム]]を上回る。
 
;最大EN+80、全ての武器のCRT+30
 
;最大EN+80、全ての武器のCRT+30
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]でのボーナス。継戦能力が大幅に上がるので、シンにEセーブが無くても安心。CRT上昇による攻撃力期待値アップも侮れない。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]でのボーナス。継戦能力が大幅に上がるので、シンにEセーブが無くても安心だが、天獄篇では最強武器が追加される為、保険として採用。CRT上昇による攻撃力期待値アップも侮れない。
    
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
匿名利用者