差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*資格:[[スフィア・リアクター]](欲深な金牛)
 
*資格:[[スフィア・リアクター]](欲深な金牛)
   −
サイデリアル三大幹部の紅一点。 銀河を流浪する戦闘集団「ハイアデス」の現頭領にして、サイデリアルに属したハイアデスの隊長。そばかすとウェーブがかった金髪、そして拳銃がトレードマークのアメリカンレディの如き容姿をしている。
+
サイデリアル三大幹部の紅一点。 銀河を流浪する戦闘集団「ハイアデス」の現頭領にして、サイデリアルに属したハイアデスの隊長。そばかすとウェーブがかった金髪、そして拳銃がトレードマークのアメリカンレディ(スフィアが金牛であることを鑑みるとカウガールがモチーフか)の如き容姿をしている。この状態での愛称は「エルーナ」。台詞に英語が混じるのも特徴で、ハイアデスの面々も英語で雄叫びを上げたりする。
    
途轍もない知将であり、相手の考えを完全に読みきった上で作戦を立案・実行する。自身もリアクター以前に軍人としての力量がずば抜けており、緻密な作戦と大胆な行動を得意とする。
 
途轍もない知将であり、相手の考えを完全に読みきった上で作戦を立案・実行する。自身もリアクター以前に軍人としての力量がずば抜けており、緻密な作戦と大胆な行動を得意とする。
    
が、元々戦闘集団であるハイアデスに生まれて育ったため、根っからの戦闘狂であると同時に陽気で派手好みの奔放な性格。そのため、いくら優秀であってもそれでは全軍総司令官としての威厳がなく、全軍への重石にならないと苦言を呈したアウストラリスの命令により、牡牛を模した金色の全身鎧を纏い、「ストラウス」の略称で行動、周囲への指示もマシンボイスで出す徹底振りであった(さらに武器も拳銃ではなくハルバートを持つ)。ランドとの闘いでアーマーが破壊されたことがきっかけでその本性をむき出しにし、戦闘を望む欲望によってスフィアの力をより強く引き出すようになった。
 
が、元々戦闘集団であるハイアデスに生まれて育ったため、根っからの戦闘狂であると同時に陽気で派手好みの奔放な性格。そのため、いくら優秀であってもそれでは全軍総司令官としての威厳がなく、全軍への重石にならないと苦言を呈したアウストラリスの命令により、牡牛を模した金色の全身鎧を纏い、「ストラウス」の略称で行動、周囲への指示もマシンボイスで出す徹底振りであった(さらに武器も拳銃ではなくハルバートを持つ)。ランドとの闘いでアーマーが破壊されたことがきっかけでその本性をむき出しにし、戦闘を望む欲望によってスフィアの力をより強く引き出すようになった。
 +
個人的にもランドには興味を持っており、彼を「ダーリン」と呼びメールからは盛大に警戒されている(さらにエルーナの体型がランドの好みにドンピシャらしい)。
    
しかし、闘争を望む本心の裏には、ハイアデスの自由を奪い、父を死に追いやったそもそもの原因である[[御使い]]への怒りがあり、ヴィルダークに「サイデリアルに来れば、もっと楽しい戦いが出来るだろう」と誘われたことがきっかけで「欲深な金牛」に共鳴。誘いに乗って組織に加入したが、その裏では御使いへの復讐を考えていた。
 
しかし、闘争を望む本心の裏には、ハイアデスの自由を奪い、父を死に追いやったそもそもの原因である[[御使い]]への怒りがあり、ヴィルダークに「サイデリアルに来れば、もっと楽しい戦いが出来るだろう」と誘われたことがきっかけで「欲深な金牛」に共鳴。誘いに乗って組織に加入したが、その裏では御使いへの復讐を考えていた。
匿名利用者