差分

419 バイト追加 、 2015年5月2日 (土) 00:16
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*キャラクターデザイン:白土武、杉野昭夫(原案)
 
*キャラクターデザイン:白土武、杉野昭夫(原案)
   −
[[大空魔竜]]のシステム・技術担当で戦隊の参謀格。
+
[[大空魔竜]]のシステム・技術担当で戦隊の参謀格。[[ピート・リチャードソン|ピート]]不在時には、代理で大空魔竜のメインパイロットを務める。
    
IQ340の超天才で、作中における大空魔竜やガイキング等のパワーアップに貢献し、緊急時には自分の頭脳を直結して、コンピューター代わりにするという離れ業をやってのけた事もある。<br />天才肌の科学者キャラに有りがちな冷徹さは無く、情にも厚いが、大空魔竜のパワーアップの為にわざと敵に寝返ったふりをする等、大胆な行動を取る事もある。
 
IQ340の超天才で、作中における大空魔竜やガイキング等のパワーアップに貢献し、緊急時には自分の頭脳を直結して、コンピューター代わりにするという離れ業をやってのけた事もある。<br />天才肌の科学者キャラに有りがちな冷徹さは無く、情にも厚いが、大空魔竜のパワーアップの為にわざと敵に寝返ったふりをする等、大胆な行動を取る事もある。
82行目: 82行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「殺す事は無い。彼女の心にも俺達地球人と触れ合う心がある」
 
;「殺す事は無い。彼女の心にも俺達地球人と触れ合う心がある」
:8話より。亡き兄の復讐の為に大空魔竜に忍び込んで大空魔竜を混乱させたゼーラ星人リーザをファン・リーが倒そうとした際、サンシローとともにリーザを庇った時の台詞。
+
:第8話より。亡き兄の復讐の為に大空魔竜に忍び込んで大空魔竜を混乱させたゼーラ星人リーザをファン・リーが倒そうとした際、サンシローとともにリーザを庇った時の台詞。
 
;(リーザも、この大空の下で花に埋もれて死にたかったろうに…)
 
;(リーザも、この大空の下で花に埋もれて死にたかったろうに…)
 
:第8話ラストでリーザの散った大空を見詰めながら、彼女が「綺麗」と評した“ありふれた花”を手向けとして投下する。
 
:第8話ラストでリーザの散った大空を見詰めながら、彼女が「綺麗」と評した“ありふれた花”を手向けとして投下する。
 
;「冗談でこんな事が言えるか」
 
;「冗談でこんな事が言えるか」
:14話より。前話で暗黒ホラー軍団に洗脳された後、大文字博士に暗黒ホラー軍団の手に落ちた大空魔竜改造の協力を要請した際、本気で言っているのかと言うピートへの言葉に対する返答。実はこの時洗脳は解けていたのだが、大空魔竜のパワーアップで味方を勝利に導く為に敢えて寝返った演技を続け、博士やサンシローをも銃撃する程徹底している。
+
:第14話より。前話で暗黒ホラー軍団に洗脳された後、大文字博士に暗黒ホラー軍団の手に落ちた大空魔竜改造の協力を要請した際、本気で言っているのかと言うピートへの言葉に対する返答。実はこの時洗脳は解けていたのだが、大空魔竜のパワーアップで味方を勝利に導く為に敢えて寝返った演技を続け、博士やサンシローをも銃撃する程徹底している。
 
;「この俺が、IQ340の俺がマザーコンピューターの代わりになれん事は無い筈だ」
 
;「この俺が、IQ340の俺がマザーコンピューターの代わりになれん事は無い筈だ」
 
:自らが破壊された大空魔竜のマザーコンピューターになろうと決意した際の台詞。
 
:自らが破壊された大空魔竜のマザーコンピューターになろうと決意した際の台詞。
 
;「全回路作動… 全回路作動…」<br />「全回路作動!」
 
;「全回路作動… 全回路作動…」<br />「全回路作動!」
 
:自らの脳で大空魔竜のマザーコンピューターの代わりを果たしている際の台詞。
 
:自らの脳で大空魔竜のマザーコンピューターの代わりを果たしている際の台詞。
 +
;「俺に出来るのはここまでだ。後はお前の腕次第だぞ」
 +
:第23話で[[パワーアップイベント|強化改造]]を終えた[[ガイキング (後期型)|ガイキング]]を見据えながら、[[月|月面]]脱出のチャンスをサンシローに託す。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
匿名利用者