差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:実質この形態で戦うのは最終話含む2シナリオのみ。この形態が使用可能になるとノーマルの武装に「アカツキの大太刀」が追加されるため、それを使ってエネルギーが切れたらフェニックスエールになるとよい。
 
:実質この形態で戦うのは最終話含む2シナリオのみ。この形態が使用可能になるとノーマルの武装に「アカツキの大太刀」が追加されるため、それを使ってエネルギーが切れたらフェニックスエールになるとよい。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:今回は最終話含む4シナリオしか戦えない。武器の扱いはスパロボRと同じだが、気力110以上でないと攻撃手段が無いことに注意。とはいえ、銀河がデフォルトで[[闘争心]]を取得しているため、そこまで気にはならないだろう。
 
:今回は最終話含む4シナリオしか戦えない。武器の扱いはスパロボRと同じだが、気力110以上でないと攻撃手段が無いことに注意。とはいえ、銀河がデフォルトで[[闘争心]]を取得しているため、そこまで気にはならないだろう。
24行目: 27行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺武器 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;エールブレード
 
;エールブレード
 
:背中の翼で相手を切り裂く。
 
:背中の翼で相手を切り裂く。
;データウェポンSA(スパイラルアタック)
+
;データウェポンSA(スパイラルアタック)
 
:電子の聖獣データウェポン6体によるファイナルアタックの一斉掃射。その威力は凄まじく、「惑星1つを容易に破壊する」威力を持つガルファ本星防衛衛星の主砲を真っ向から押し返し、当の防衛衛星を粉々に吹き飛ばした。ちなみに(原作どおりではあるが)ファイルロードされているはずなのにブルホーンの姿は見えない。一応見えないところに装着していると言うことだが電童から伸びる光の帯は'''五色しかない。'''
 
:電子の聖獣データウェポン6体によるファイナルアタックの一斉掃射。その威力は凄まじく、「惑星1つを容易に破壊する」威力を持つガルファ本星防衛衛星の主砲を真っ向から押し返し、当の防衛衛星を粉々に吹き飛ばした。ちなみに(原作どおりではあるが)ファイルロードされているはずなのにブルホーンの姿は見えない。一応見えないところに装着していると言うことだが電童から伸びる光の帯は'''五色しかない。'''
;フェニックスエールFA(ファイナルアタック)
+
;フェニックスエールFA(ファイナルアタック)
 
:背中から七色の光線を相手に放つ。その演出は[[フリーダムガンダム|同作品の監督が担当したロボットアニメのあるロボット]]によく似ている。
 
:背中から七色の光線を相手に放つ。その演出は[[フリーダムガンダム|同作品の監督が担当したロボットアニメのあるロボット]]によく似ている。
   35行目: 38行目:  
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:[[データウェポン]]をインストールして姿を変える。
 
:[[データウェポン]]をインストールして姿を変える。
;EN回復MAX
+
;[[EN回復]]MAX
 
:毎ターンENが最大まで回復する。Rではこの表記。
 
:毎ターンENが最大まで回復する。Rではこの表記。
 
;インフィニットレイヤー
 
;インフィニットレイヤー
43行目: 46行目:  
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
 +
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
48行目: 55行目:  
:
 
:
   −
== リンク ==
   
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
{{DEFAULTSORT:てんとうふえにつくすええる}}
 
{{DEFAULTSORT:てんとうふえにつくすええる}}
15,947

回編集