差分

212 バイト追加 、 2015年3月22日 (日) 04:37
説明の追加
9行目: 9行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
『[[闘将ダイモス]]』の主役ロボット。[[竜崎勇]]博士と[[和泉振一郎]]博士が共同で作り上げた地下都市建設用トレーラー・トランザーを改造して造った巨大ロボット。名前の由来は火星の衛星の一つ「ダイモス」だと思われる(長谷川裕一氏はその解釈で、後述の「フォボス」を生み出した)。新エネルギーのダイモライトを動力源としている。トランザーに操縦ユニットとなる自動車・トライパー75Sが合体して変形する。主人公[[竜崎一矢]]が搭乗し、彼の空手の技で戦う。空手だけでなく武装が豊富に内蔵されるが、近接武器はポキポキ折れる様が頻繁に見られた。一矢の脳波とダイモスのコンピューターは、一体化するように作られているため、他の者には操縦出来ない。操縦桿はなく上半身は一矢の動きをそのままトレースされるようになっており、下半身は一矢の脳波コントロールシステムで動かす。また、ダイモスのダメージをパイロットにもフィードバックされるようで、ダメージを受ける度、一矢の苦しむ姿が見受けられた。
+
『[[闘将ダイモス]]』の主役ロボット。[[竜崎勇]]博士と[[和泉振一郎]]博士が共同で作り上げた地下都市建設用トレーラー・トランザーを改造して造った巨大ロボット。名前の由来は「唐招提寺」と言われている。勿論、火星(ローマ神話における戦いの神「マルス」)の衛星の一つ「ダイモス」(長谷川裕一氏はその解釈で、後述の「フォボス」を生み出した)からも来ていると思われる。新エネルギーのダイモライトを動力源としている。トランザーに操縦ユニットとなる自動車・トライパー75Sが合体して変形する。主人公[[竜崎一矢]]が搭乗し、彼の空手の技で戦う。空手だけでなく武装が豊富に内蔵されるが、近接武器はポキポキ折れる様が頻繁に見られた。一矢の脳波とダイモスのコンピューターは、一体化するように作られているため、他の者には操縦出来ない。操縦桿はなく上半身は一矢の動きをそのままトレースされるようになっており、下半身は一矢の脳波コントロールシステムで動かす。また、ダイモスのダメージをパイロットにもフィードバックされるようで、ダメージを受ける度、一矢の苦しむ姿が見受けられた。
    
作中僅かだが「[[闘将ダイモス]]」と呼ばれたことがあり、番組タイトルの枕詞そのままの名称というのは意外に珍しい(他には『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』など)。
 
作中僅かだが「[[闘将ダイモス]]」と呼ばれたことがあり、番組タイトルの枕詞そのままの名称というのは意外に珍しい(他には『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』など)。
36行目: 36行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:バトルターンのデモが用意された。追加武器のダイモシャフトなど[[EN]]無消費の武器があるため、烈風正拳突きの威力も併せて[[エース]]級の活躍が出来る。それだけに、[[全体攻撃]]であるファイブシューターの貧弱さが惜しい。戦闘BGMには主題歌の他に「バトル・ターン」が採用された。必殺烈風正拳突き・改でないと倒せない敵がいるのでその意味でも重要。
+
:声有り据え置きで初めて長浜ロマン三部作が集結。バトルターンのデモが用意された。追加武器のダイモシャフトなど[[EN]]無消費の武器があるため、烈風正拳突きの威力も併せて[[エース]]級の活躍が出来る。それだけに、[[全体攻撃]]であるファイブシューターの貧弱さが惜しい。戦闘BGMには主題歌の他に「バトル・ターン」が採用された。必殺烈風正拳突き・改でないと倒せない敵がいるのでその意味でも重要。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ボルテスV]]と[[コン・バトラーV]]の3体で[[合体攻撃]]・超電磁烈風正拳突きが実装された。シナリオ的には[[いるだけ参戦]]。ファイブシューターがいまいち使い辛くなったのも難点。ちなみに今回の[[合体攻撃]]は某[[アンソロジーコミック]]が先である。
 
:[[ボルテスV]]と[[コン・バトラーV]]の3体で[[合体攻撃]]・超電磁烈風正拳突きが実装された。シナリオ的には[[いるだけ参戦]]。ファイブシューターがいまいち使い辛くなったのも難点。ちなみに今回の[[合体攻撃]]は某[[アンソロジーコミック]]が先である。
42行目: 42行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:ダイモスを含めた、コン・バトラー、ボルテスの長浜ロマン系三体は、最強技入手フラグが三択のルート分岐となっている。他二体には互いでの合体攻撃があるので、特に思い入れのない場合には、ダイモスに必殺烈風正拳突き・改を持たせるのが最も効率が良い。終盤の分岐で小バームルートを選んだ場合、ダイモスが単独で強制出撃する場面があるので、しっかり強化しておくこと。なお、[[ネェル・アーガマ]]を受領する前でぎゅうぎゅう詰め状態の[[ナデシコ]]の格納庫から、トランザー形態だったためいち早く出撃してみせるというイベントがある。原作では存在意義の薄かったトレーラー形態を際立たせている。
+
:コン・バトラー、ボルテス、ダイモスの長浜ロマン三部作が出揃った。この三体は、最強技入手フラグが三択のルート分岐となっている。他二体には互いでの合体攻撃があるので、特に思い入れのない場合には、ダイモスに必殺烈風正拳突き・改を持たせるのが最も効率が良い。終盤の分岐で小バームルートを選んだ場合、ダイモスが単独で強制出撃する場面があるので、しっかり強化しておくこと。なお、[[ネェル・アーガマ]]を受領する前でぎゅうぎゅう詰め状態の[[ナデシコ]]の格納庫から、トランザー形態だったためいち早く出撃してみせるというイベントがある。原作では存在意義の薄かったトレーラー形態を際立たせている。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:能力は装甲がやや薄い反面、運動性が高い。Gリメイクに伴う変更点はあまりなく、武装追加がないと終盤はキツイ。余程の理由がないならば、やはりコン・バトラーやボルテスの武装追加をあきらめ、必殺烈風正拳突き・改を追加したい。これを追加すると一矢の[[インファイト]]による攻撃力と[[移動力]]のアップと、エースボーナス'''[[切り払い]]100%'''のおかげで防御能力も向上し、一人乗りスーパー系としてはかなりの強ユニットとなる。
 
:能力は装甲がやや薄い反面、運動性が高い。Gリメイクに伴う変更点はあまりなく、武装追加がないと終盤はキツイ。余程の理由がないならば、やはりコン・バトラーやボルテスの武装追加をあきらめ、必殺烈風正拳突き・改を追加したい。これを追加すると一矢の[[インファイト]]による攻撃力と[[移動力]]のアップと、エースボーナス'''[[切り払い]]100%'''のおかげで防御能力も向上し、一人乗りスーパー系としてはかなりの強ユニットとなる。
匿名利用者