差分

71 バイト追加 、 2015年3月13日 (金) 07:44
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
**アーマードアビリティ:レベル120
 
**アーマードアビリティ:レベル120
   −
[[オペレーション・メテオ]]によって地球に降下した5機のガンダムの1機。OZ側のコードネームは「ガンダム02」。パイロットは[[デュオ・マックスウェル]]。<br />
+
[[オペレーション・メテオ]]によって地球に降下した5機のガンダムの1機。OZ側のコードネームは「ガンダム02」。パイロットは[[デュオ・マックスウェル]]。
 +
 
 
L2コロニーのプロフェッサーGの手によって開発されたステルス性の高い機体で、闇撃ちや奇襲攻撃を得意とする。
 
L2コロニーのプロフェッサーGの手によって開発されたステルス性の高い機体で、闇撃ちや奇襲攻撃を得意とする。
   26行目: 27行目:     
=== EW版 ===
 
=== EW版 ===
『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』の世界観における本機の役割の機体として、カトキハジメ氏によってデザインされた。漫画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』に登場する以前は「アーリータイプ」「Ver.Ka」と呼ばれていた。SRWには未参戦。<br />
+
『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』の世界観における本機の役割の機体として、カトキハジメ氏によってデザインされた。漫画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』に登場する以前は「アーリータイプ」「Ver.Ka」と呼ばれていた。SRWには未参戦。
 +
 
 
大河原氏の手がけたTV版の基本的なコンセプトや性能を踏襲しているが、ビームサイズは[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル (EW版)]]のビーム・シザースと同形状になり、バスターシールドは大型化されている。外見はアクティブ・クロークのないEW版デスサイズヘルで、カラーリングはTV版とほぼ同じ配色だが、頭部やフロントアーマーのカラーリングが白系統の色へ変更された為、見た目の印象は大分異なる。『敗者たちの栄光』では大気圏内飛行用ユニット「ルーセット装備」が登場する。
 
大河原氏の手がけたTV版の基本的なコンセプトや性能を踏襲しているが、ビームサイズは[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル (EW版)]]のビーム・シザースと同形状になり、バスターシールドは大型化されている。外見はアクティブ・クロークのないEW版デスサイズヘルで、カラーリングはTV版とほぼ同じ配色だが、頭部やフロントアーマーのカラーリングが白系統の色へ変更された為、見た目の印象は大分異なる。『敗者たちの栄光』では大気圏内飛行用ユニット「ルーセット装備」が登場する。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
敵として登場する場合は移動後の射程の長いバスターシールドに手を焼く。出入りが激しいW系ユニットの中では、参戦時期が早かったり、デュオが自軍にいてくれることが多いため使用できる期間は長い方である。<br />
+
敵として登場する場合は移動後の射程の長いバスターシールドに手を焼く。出入りが激しいW系ユニットの中では、参戦時期が早かったり、デュオが自軍にいてくれることが多いため使用できる期間は長い方である。
 +
 
 
自軍参戦時もバスターシールドが扱いやすいため重宝する。ただし、バスターシールドは物語が進んで最終形態[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]になると無くなってしまうので注意。
 
自軍参戦時もバスターシールドが扱いやすいため重宝する。ただし、バスターシールドは物語が進んで最終形態[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]になると無くなってしまうので注意。
   101行目: 104行目:  
;M
 
;M
 
:
 
:
 +
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;全ての武器の命中+30、CRT+30
 +
:[[第2次Z]]
    
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==