差分

1,041 バイト追加 、 2015年1月4日 (日) 08:29
編集の要約なし
421行目: 421行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
'''[[α]]'''
+
'''[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for Dreamcast]])'''
 
;「黙れ!!今から貴様らに思い知らせてやる…俺達の怒りと、本当のゲッターロボの力をな!!」
 
;「黙れ!!今から貴様らに思い知らせてやる…俺達の怒りと、本当のゲッターロボの力をな!!」
:序盤のスーパー系ルートで、武蔵を死に追い遣った(と、この時点では思い込んでいる)[[ゴーゴン大公]]へ抑えきれぬ激情を叩き付ける。憤怒の竜馬へ呼応するかの如く、スペック以上のパワーを弾き出すゲッタードラゴンの猛威にゴーゴンは戦慄した。
+
:スーパー系ルート第19話「激突! ゲッターロボVSゲッターロボG」より。武蔵を死に追い遣った(と、この時点では思い込んでいる)[[ゴーゴン大公]]へ抑えきれぬ激情を叩き付ける。憤怒の竜馬へ呼応するかの如く、スペック以上のパワーを弾き出すゲッタードラゴンの猛威にゴーゴンは戦慄した。
 
;「ベンケイ!ムサシはこんな時でも弱音を吐かなかったぞ!!」
 
;「ベンケイ!ムサシはこんな時でも弱音を吐かなかったぞ!!」
:初出動という事も影響してメカザウルス軍団の包囲網に臆するベンケイへ檄を飛ばし、新生ゲッターチームの初陣を飾るべく戦場に殴り込む。
+
:同じくスーパー系ルート第19話より。初出動という事も影響してメカザウルス軍団の包囲網に臆するベンケイへ檄を飛ばし、新生ゲッターチームの初陣を飾るべく戦場に殴り込む。
 
;「シンジ君、ヤシマ作戦の時はありがとう。君が使徒を撃ち抜いてくれなかったら、俺達はやられていた」
 
;「シンジ君、ヤシマ作戦の時はありがとう。君が使徒を撃ち抜いてくれなかったら、俺達はやられていた」
:中盤で正式に[[ロンド・ベル]]隊へと配属された[[碇シンジ|シンジ]]へ、「[[ヤシマ作戦]]」時に於ける彼の活躍振りを称える。シンジは「単にトリガーを引いただけ」と謙遜するが、他人から褒められる(認められる)事の心地良さを竜馬の言葉から感じていた模様。
+
:第26話「紅いエヴァンゲリオン」より。正式に[[ロンド・ベル]]隊へと配属された[[碇シンジ|シンジ]]へ、「[[ヤシマ作戦]]」時に於ける彼の活躍振りを称える。シンジは「単にトリガーを引いただけ」と謙遜するが、他人から褒められる(認められる)事の心地良さを竜馬の言葉から感じていた模様。
 
;「シンジ君…何かあったら俺達を呼んでくれ。すぐに駆けつける」<br />「それぐらいの権利は俺達にだってあるだろう…?」
 
;「シンジ君…何かあったら俺達を呼んでくれ。すぐに駆けつける」<br />「それぐらいの権利は俺達にだってあるだろう…?」
:シンジフラグを立てていない場合、カヲルの死もあって弱気なまま[[ネルフ]]に戻るシンジに失望して怒る甲児を制してシンジに言った言葉。なんだかんだでシンジに目をかけている甲児同様、彼もシンジを信頼している事が分かる台詞。
+
:第62話「愛・おぼえていますか」より。シンジフラグを立てていない場合、カヲルの死もあって弱気なまま[[ネルフ]]に戻るシンジに失望して怒る甲児を制してシンジに言った言葉。なんだかんだでシンジに目をかけている甲児同様、彼もシンジを信頼している事が分かる台詞。
 
;「シンジ君…言っただろう。助けがいる場合は俺達を頼れ、と…」
 
;「シンジ君…言っただろう。助けがいる場合は俺達を頼れ、と…」
:「Air」でシンジフラグを立てない場合、甲児や洸とともに颯爽と助けに来たときの台詞。上の台詞を正に有言実行した。
+
:第64話「Air」でシンジフラグを立てない場合、甲児や洸とともに颯爽と助けに来たときの台詞。上の台詞を正に有言実行した。
   −
'''[[α外伝]]'''
+
'''[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]'''
 
;「世界と仲間の両方を守ってこそロンド・ベル隊と言えませんか、エマさん…?」
 
;「世界と仲間の両方を守ってこそロンド・ベル隊と言えませんか、エマさん…?」
:18話で隼人と揉めた後の[[エマ・シーン|エマ]]との会話で発した台詞。
+
:第18話(ビシニティルート)「機械の獣たち」で隼人と揉めた後の[[エマ・シーン|エマ]]との会話で発した台詞。
    
'''[[第2次α]]'''
 
'''[[第2次α]]'''
 
;「死んでいったムサシにありがとうの一言ぐらい…っ!」
 
;「死んでいったムサシにありがとうの一言ぐらい…っ!」
:上述で戦死した武蔵に対して、冷たい態度を取っていた三輪に激怒していた。
+
:第24話「帝王ゴール決死の猛反撃」or「恐竜帝国の逆襲-後編-」より。上述で戦死した武蔵に対して、冷たい態度を取っていた三輪に激怒していた。
 
;「俺はゲッターが示す未来があるのなら、それを見たい気もする…」<br />「心の中の不安や恐れを越えてな」
 
;「俺はゲッターが示す未来があるのなら、それを見たい気もする…」<br />「心の中の不安や恐れを越えてな」
:[[真ゲッターロボ]]に対する漠然とした不安を上記の台詞で払拭する。幾らか漫画版の[[神隼人|隼人]]を思わせるような動機で[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]を受け入れた訳だが、この時点で折り合いを付けた筈の覚悟が後の[[第3次α]]では再度、揺らぎ続ける事に…。
+
:第42話「恐怖!日本制圧作戦!!-後編-」より。[[真ゲッターロボ]]に対する漠然とした不安を上記の台詞で払拭する。幾らか漫画版の[[神隼人|隼人]]を思わせるような動機で[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]を受け入れた訳だが、この時点で折り合いを付けた筈の覚悟が後の[[第3次α]]では再度、揺らぎ続ける事に…。
 
;「俺達は心を持った生き物だ! 例えその心が弱くとも、お前達にそれを奪われてたまるものか!」
 
;「俺達は心を持った生き物だ! 例えその心が弱くとも、お前達にそれを奪われてたまるものか!」
 
:[[パスダー|EI-01]]との[[戦闘前会話]]。人間の[[ゾンダー]]化を「力を与える為」と嘯く[[パスダー]]の詭弁を、真っ向から斬り捨てる。
 
:[[パスダー|EI-01]]との[[戦闘前会話]]。人間の[[ゾンダー]]化を「力を与える為」と嘯く[[パスダー]]の詭弁を、真っ向から斬り捨てる。
447行目: 447行目:  
:終盤、存在そのものを否定する極めて辛辣な台詞で、[[オルバン大元帥]]の呪詛の言葉を一蹴した。
 
:終盤、存在そのものを否定する極めて辛辣な台詞で、[[オルバン大元帥]]の呪詛の言葉を一蹴した。
 
;「イルイ! 君はムサシの為に泣いてくれた…! あの時の事を思い出してくれ!」<br />「目を覚ましてくれ、イルイ! 人類は自分達の力で未来を創ろうとしているんだ!」<br />「ゲッター線の力じゃない! 未来へ進もうとする意志が、人間を進化させているんだ!」
 
;「イルイ! 君はムサシの為に泣いてくれた…! あの時の事を思い出してくれ!」<br />「目を覚ましてくれ、イルイ! 人類は自分達の力で未来を創ろうとしているんだ!」<br />「ゲッター線の力じゃない! 未来へ進もうとする意志が、人間を進化させているんだ!」
:最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]説得イベントより。人類の可能性を説くのと同時に、本来の優しい心を取り戻すよう彼女へ語り掛ける。
+
:最終話での[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]説得イベントより(武蔵死亡の場合)。人類の可能性を説くのと同時に、本来の優しい心を取り戻すよう彼女へ語り掛ける。
 
;「見ているかムサシ…俺達はお前に貰った生命で、人類の未来を切り開いてみせる…」<br />「だから、ムサシ…この一撃に力を貸してくれ!」
 
;「見ているかムサシ…俺達はお前に貰った生命で、人類の未来を切り開いてみせる…」<br />「だから、ムサシ…この一撃に力を貸してくれ!」
:[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]との[[戦闘前会話]]。亡き友の想いを加たゲッターロボが、4人分の力を発揮して人造神を討つ。
+
:最終話での[[ナシム・ガンエデン|ガンエデン]]との[[戦闘前会話]](武蔵死亡の場合)。亡き友の想いを加たゲッターロボが、4人分の力を発揮して人造神を討つ。
    
'''[[第3次α]]'''
 
'''[[第3次α]]'''
483行目: 483行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 +
'''[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])'''
 
;竜馬「はは、はははは…こいつ、心配かけやがって…!」<br/>隼人「頑丈かよ…ハハハハハ!」<br/>ミチル「ホントに…心配…かけるんだから…」
 
;竜馬「はは、はははは…こいつ、心配かけやがって…!」<br/>隼人「頑丈かよ…ハハハハハ!」<br/>ミチル「ホントに…心配…かけるんだから…」
:Aで武蔵の生存フラグが成立した場合、レインから武蔵が「普通なら絶対に死んでいるが、ガンダムファイター並に頑丈なので助かった」と告げられて。
+
:第15話「燃える友情」or「集う「G」」より。武蔵の生存フラグが成立した場合、レインから武蔵が「普通なら絶対に死んでいるが、ガンダムファイター並に頑丈なので助かった」と告げられて。
 +
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
;「…うらやましいな、白鳥さんが…」
 
;「…うらやましいな、白鳥さんが…」
:Wでミナトのあまりの良妻ぶりに思わず出た本音。
+
:第2部第32話(1週目)「終わるハイスクールライフ」より。ミナトのあまりの良妻ぶりに思わず出た本音。
 
;「黙れシンクライン! 俺はそんな人を見下したような笑い方はしないぞ!!」
 
;「黙れシンクライン! 俺はそんな人を見下したような笑い方はしないぞ!!」
:シンクラインに声のことで親しみを覚えたと言われて。[[声優ネタ]]であるが、さぞ迷惑であったろう。
+
:第2部第40話「勇者の真実」より。シンクラインに声のことで親しみを覚えたと言われて。[[声優ネタ]]であるが、さぞ迷惑であったろう。
 
;「たとえ、そうだとしても今日この日を世界最後の日にさせはしない! そして、その世界の終わりをお前に見せてやりはしないぞ!!」
 
;「たとえ、そうだとしても今日この日を世界最後の日にさせはしない! そして、その世界の終わりをお前に見せてやりはしないぞ!!」
:Wでクルーゼに対して言った台詞。わざわざ『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』と言う辺りにニヤリとしてしまう。
+
:第2部第51話(プラントルート)「進んだ道の先」より。クルーゼに対して言った台詞。わざわざ『[[真ゲッターロボ 世界最後の日|世界最後の日]]』と言う辺りにニヤリとしてしまう。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
14,339

回編集