差分

商品情報追加
6行目: 6行目:  
*[[動力]]:Gクリスタル動力炉
 
*[[動力]]:Gクリスタル動力炉
 
*[[エネルギー]]:ジェネシックオーラ
 
*[[エネルギー]]:ジェネシックオーラ
*構成機体:ジェネシックガイガー【コア】、スパイラルガオー【右脚部】、ストレイトガオー【左脚部】、ブロウクンガオー【右上腕部】、プロテクトガオー【左上腕部】、ガジェットガオー【背部、頭部、前腕部】
+
*構成機体
 +
**ジェネシックガイガー【コア】
 +
**スパイラルガオー【右脚部】
 +
**ストレイトガオー【左脚部】
 +
**ブロウクンガオー【右上腕部】
 +
**プロテクトガオー【左上腕部】
 +
**ガジェットガオー【背部、頭部、前腕部】
 
*開発者:[[カイン]]
 
*開発者:[[カイン]]
 
*搭乗者:[[獅子王凱]]
 
*搭乗者:[[獅子王凱]]
 
*メカニックデザイン:藤田一己
 
*メカニックデザイン:藤田一己
   −
ジェネシックガイガーと5体のジェネシックマシンがファイナルフュージョンして誕生するジェネシックメカノイド。後述するようにこの機体の情報を元に[[ガオガイガー]]、[[ガオファイガー]]が製作された。すなわち'''オリジナル・ガオガイガー'''である。全高は複製機の二体(どちらも全高31.5m)よりも5cm小さい。
+
ジェネシックガイガーと5体のジェネシックマシンがファイナルフュージョンして誕生するジェネシックメカノイド。この機体の情報を元に[[ガオガイガー]]、[[ガオファイガー]]が製作された。すなわち'''オリジナル・ガオガイガー'''である。全高は複製機の二体(どちらも全高31.5m)よりも5cm小さい。
 
  −
なお、ジェネシックガイガーは設定上は地球製ガオーマシンともファイナルフュージョンは可能だが、そのガオーマシンがすでに破壊されていたため、その設定が活かされることはなかった。
      
右腕の“ブロウクンマグナム”、左腕のバリアシステム“プロテクトシェード”、髪の毛状の“エネルギーアキュメーター”、無限波動であるジェネシックオーラの鎧“ジェネシックアーマー”、グラビティ・ショックウェーブを放つ“ゴルディオンネイル”、そして可変翼の“ガジェットフェザー”を装備、攻防共に絶大な戦闘能力を持ち、更には搭乗者の勇気が向上すれば限界以上のものを発揮する。劇中では「'''最強の破壊神'''」「'''勇気の究極なる姿'''」「'''人類がたどり着いた大いなる遺産'''」とも称される。
 
右腕の“ブロウクンマグナム”、左腕のバリアシステム“プロテクトシェード”、髪の毛状の“エネルギーアキュメーター”、無限波動であるジェネシックオーラの鎧“ジェネシックアーマー”、グラビティ・ショックウェーブを放つ“ゴルディオンネイル”、そして可変翼の“ガジェットフェザー”を装備、攻防共に絶大な戦闘能力を持ち、更には搭乗者の勇気が向上すれば限界以上のものを発揮する。劇中では「'''最強の破壊神'''」「'''勇気の究極なる姿'''」「'''人類がたどり着いた大いなる遺産'''」とも称される。
24行目: 28行目:     
それまでのガオガイガーのオリジナルであることや、本編における絶大な戦闘能力に反して、本来は対遊星主に特化した機体であるため、'''ゾンダーや原種に対しては不利となる'''(公式設定)。わざわざギャレオンをGクリスタルでチューンしていたのはそれが理由。
 
それまでのガオガイガーのオリジナルであることや、本編における絶大な戦闘能力に反して、本来は対遊星主に特化した機体であるため、'''ゾンダーや原種に対しては不利となる'''(公式設定)。わざわざギャレオンをGクリスタルでチューンしていたのはそれが理由。
 +
 +
なお、ジェネシックガイガーは設定上は地球製ガオーマシンともファイナルフュージョンは可能だが、そのガオーマシンがすでに破壊されていたため、その設定が活かされることはなかった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
いずれの作品でもパイロットは[[獅子王凱]]。
 
いずれの作品でもパイロットは[[獅子王凱]]。
   −
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
=== [[αシリーズ]] ===
:シナリオ「超勇者黙示録」で登場。[[ガオファイガー]]の[[改造]]ステータスが引き継がれるのでそのまま戦闘可能。攻撃力は数多い[[スーパーロボット]]の中でも上位に位置する([[合体攻撃]]除く)。ゴルディオンクラッシャーの補正攻撃力は[[全体攻撃]]扱いなため低い。使うなら[[マップ兵器]]のほうが効率が良い。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:シナリオ「超勇者黙示録」にてスパロボ初登場。[[ガオファイガー]]の[[改造]]ステータスが引き継がれるのでそのまま戦闘可能。攻撃力は数多い[[スーパーロボット]]の中でも上位に位置する([[合体攻撃]]除く)。ゴルディオンクラッシャーの補正攻撃力は[[全体攻撃]]扱いなため低い。使うなら[[マップ兵器]]のほうが効率が良い。
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
:参入は[[ヴァルザカード]]と同時期(48話「戦いの海に勇気の帆を」)でかなり遅いが、基本攻撃力・防御力とも本作のスーパー系最高峰。[[改造]]段階は[[ガオファイガー]]から引き継がれる。ゴルディオンクラッシャーはラスト数話前で追加される。ゴルディオンクラッシャーの戦闘アニメが携帯機とは思えないほど凄まじい作り込みとなっており、トドメ演出のカットイン連発と合わせプレイヤーの度肝を抜いた。ガオファイガーと完全に互角だった[[パルパレーパ・プラス]]相手に「パワーだけならこちらが上」と言われている。
 
:参入は[[ヴァルザカード]]と同時期(48話「戦いの海に勇気の帆を」)でかなり遅いが、基本攻撃力・防御力とも本作のスーパー系最高峰。[[改造]]段階は[[ガオファイガー]]から引き継がれる。ゴルディオンクラッシャーはラスト数話前で追加される。ゴルディオンクラッシャーの戦闘アニメが携帯機とは思えないほど凄まじい作り込みとなっており、トドメ演出のカットイン連発と合わせプレイヤーの度肝を抜いた。ガオファイガーと完全に互角だった[[パルパレーパ・プラス]]相手に「パワーだけならこちらが上」と言われている。
 
:ちなみに本作ではデビュー戦でいきなり[[Zマスター]]と激突することになる。公式設定の通りなら勝ち目はないが、このZマスターは遊星主によって修正された存在のため機界昇華に関する機能や思考を制限されている可能性がある。
 
:ちなみに本作ではデビュー戦でいきなり[[Zマスター]]と激突することになる。公式設定の通りなら勝ち目はないが、このZマスターは遊星主によって修正された存在のため機界昇華に関する機能や思考を制限されている可能性がある。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:入手し辛いユニットだがかなり強い。相変わらずの高い攻撃力に加え、強力な特殊防御のおかげでダメージを受けずに[[気力]]を上げることが出来る。タイプによっては凱が[[必中]]を覚えないのと、マップ兵器版ゴルディオンクラッシャーがオミットされているのが数少ない欠点。
 
:入手し辛いユニットだがかなり強い。相変わらずの高い攻撃力に加え、強力な特殊防御のおかげでダメージを受けずに[[気力]]を上げることが出来る。タイプによっては凱が[[必中]]を覚えないのと、マップ兵器版ゴルディオンクラッシャーがオミットされているのが数少ない欠点。
82行目: 93行目:  
:
 
:
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「勇者王誕生! 神話(マイソロジー)バージョン」
 
;「勇者王誕生! 神話(マイソロジー)バージョン」
 
:[[第3次α]]で採用されたデフォルトBGM。ゲームでは一番をベースにしており、サビの部分で『ガガガ! ファイティング・ガオガイガー!』と叫んでいる為、本機のBGMとしては少々妙な事になる。
 
:[[第3次α]]で採用されたデフォルトBGM。ゲームでは一番をベースにしており、サビの部分で『ガガガ! ファイティング・ガオガイガー!』と叫んでいる為、本機のBGMとしては少々妙な事になる。
91行目: 102行目:  
;「ゴルディオンクラッシャー」
 
;「ゴルディオンクラッシャー」
 
:ゴルディオンクラッシャー使用時のBGM。
 
:ゴルディオンクラッシャー使用時のBGM。
 +
 +
== 対決・名場面など ==
 +
;対[[ピサ・ソール]]
 +
:仲間が遊星主を足止めしている間に'''ガッツ'''でゴルディオンクラッシャーとクラッシャーコネクトし、皆の魂の後押しを受けて最後の一撃を繰り出した。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
97行目: 112行目:  
;覇界王
 
;覇界王
 
:木星から姿を現した、[[ザ・パワー]]を纏う謎の機体。ジェネシックに酷似した姿を持っている。『FINAL GGG』DVD-BOX特典ディスク「ディスクZ」に登場。
 
:木星から姿を現した、[[ザ・パワー]]を纏う謎の機体。ジェネシックに酷似した姿を持っている。『FINAL GGG』DVD-BOX特典ディスク「ディスクZ」に登場。
  −
== 対決・名場面など ==
  −
;対[[ピサ・ソール]]
  −
:仲間が遊星主を足止めしている間に'''ガッツ'''でゴルディオンクラッシャーとクラッシャーコネクトし、皆の魂の後押しを受けて最後の一撃を繰り出した。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B000C1S1IK</amazon><amazon>B001LDBUOU</amazon><amazon>B000OVPIG6</amazon><amazon>B002R944T0</amazon><amazon>B00G93MF4Q</amazon><amazon>B00HYTTJ0W</amazon>
+
<amazon>B000C1S1IK</amazon><amazon>B001LDBUOU</amazon><amazon>B000OVPIG6</amazon><amazon>B002R944T0</amazon><amazon>B00G93MF4Q</amazon><amazon>B00HYTTJ0W</amazon><amazon>B00O1F8E26</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:ジェネシックガオガイガー]] -->
  −
<!-- *[[一覧:ジェネシック・ガオガイガー]] -->
  −
<!-- == リンク == -->
      
{{DEFAULTSORT:しえねしつくかおかいかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:しえねしつくかおかいかあ}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]
 
[[category:勇者王ガオガイガー]]