差分

67行目: 67行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力]]値 ===
 
=== [[能力]]値 ===
:格闘と防御が高め。機体の装甲ボーナスの存在もあって一撃くらいなら耐えてくれることも多いが、技量が低いせいでクリティカルをもらいやすく特殊回避も思ったほど発動しない。使っていくつもりなら[[スキルパーツ]]での補強も視野に入るか。
+
格闘と防御が高め。機体の装甲ボーナスの存在もあって一撃くらいなら耐えてくれることも多いが、技量が低いせいでクリティカルをもらいやすく特殊回避も思ったほど発動しない。使っていくつもりなら[[スキルパーツ]]での補強も視野に入るか。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
76行目: 76行目:     
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===  
;[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[カウンター]]、[[全体攻撃]]L2
+
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 +
:[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L1、[[カウンター]]、[[全体攻撃]]L2
 
:味方時。やはりしぶとさを重視した構成だが、底力とHP回復は相性が悪い。積極的に発動を狙うよりは被弾してしまった際の保険として考えておいた方がいいだろう。
 
:味方時。やはりしぶとさを重視した構成だが、底力とHP回復は相性が悪い。積極的に発動を狙うよりは被弾してしまった際の保険として考えておいた方がいいだろう。
 
:デフォルトで[[サイズ差補正無視]]がついている武装がひとつしかないので、運用する場合は[[スキルパーツ]]で習得させておくのが吉。[[直撃]]に使うSPも浮かせられる。
 
:デフォルトで[[サイズ差補正無視]]がついている武装がひとつしかないので、運用する場合は[[スキルパーツ]]で習得させておくのが吉。[[直撃]]に使うSPも浮かせられる。
   
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
 
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
  
匿名利用者